ジャズ・セッションで戸惑うピアニストたちよ 「伴奏」専攻科へようこそ!

バッキングの王道が身につく ジャズ・ピアノ・コンピング入門
ジャズ・ピアノの演奏において特に大きな役割を担うコンピング(伴奏、バッキング)専門の教本が登場
本書はジャズ・ピアノの演奏で非常に大きな役割を担う「コンピング」に焦点を絞った、他に類を見ないピアニスト向けの教本です。
例えば……「他のメンバーからイントロやエンディングをお願いされたけれど、付け方がわからない」「譜面のコード進行を弾いてもジャズっぽくならない」「ノリの良い曲を弾いても、バラードを弾いても、コンピングのパターンが同じになってしまう」「メンバーのアドリブに、どう合わせるか思いつかない」……ジャズ・セッションでありがちなこうした悩みを解決するため、本書ではジャズ・ピアニストのコンピングに必要な、曲調による基本のリズムの変化、テンション・コードのつけ方、バッキング・フレーズの作り方を中心に、詳しく、易しく、ヴァリエーションも豊かに解説しています。
さらに、本書内に掲載しているQRコードを通して、各エクササイズ譜例や練習曲(計7曲)に連動したデモンストレーション音源もダウンロードできます。
●解説項目と練習曲
Chapter 1 基本コードによるコンピング(1)
1 コードの基本形を知ろう
2 両手でコードを弾こう
3 3 連符を基本にリズムをトレーニング
4 よく使われるコード進行を使って弾いてみよう
◉練習曲1 Little Brown Jug(茶色の小瓶)
Chapter 2 基本コードによるコンピング(2)
1 マイナー曲のコード進行を弾こう
2 メロディーの重要な部分をコンピングで合わせてみよう
3 基本的なコンピングのリズムに変化をつけよう
4 右手でフレーズを付け足してみよう
◉練習曲2 Softly As In A Morning Sunrise(朝日のようにさわやかに)
Chapter 3 テンション・コードによるコンピング
1 テンションについて
2 テンション・コードの押さえ方(1)
3 テンション・コードの押さえ方(2)
4 テンション・コードの押さえ方(3)
◉練習曲3 Just Friends(ジャスト・フレンズ)
Chapter 4 バラードにおけるコンピング
1 左手でコードを弾こう
2 左手に合わせて右手も基本コードを弾こう
3 今までのヴォイシングを組み合わせてみよう
4 次のコードに向かう左手に変化をつけよう
5 パッシング・コード等を使って変化をつけよう
◉練習曲4 When I Fall In Love(恋に落ちた時)
Chapter 5 ブルースにおけるコンピング
1 ブルースのコード進行
2 ブルース・コード進行の様々なヴァリエーションを弾いてみよう
3 マイナー・ブルースにもトライ!
◉練習曲5 Now's The Time(ナウズ・ザ・タイム)
Chapter 6 ボサ・ノバでコンピングしよう
1 ボサ・ノバで使われる基本リズムをコンピングしよう
2 ライン・クリシェ等をボサ・ノバに応用しよう
◉練習曲6 Moonlight Serenade(ムーンライト・セレナーデ)
Chapter 7 イントロやエンディングを弾こう
1 イントロを弾こう
2 エンディングを弾こう
◉練習曲7 As Time Goes By(時の過ぎゆくままに)
バッキングの王道が身につく ジャズ・ピアノ・コンピング入門
鈴木滋人 著・演奏/A4判/96頁/定価2,200円(税込)/7月28日発売
ジャズ・ピアノの演奏において特に大きな役割を担うコンピング(伴奏、バッキング)専門の教本が登場
本書はジャズ・ピアノの演奏で非常に大きな役割を担う「コンピング」に焦点を絞った、他に類を見ないピアニスト向けの教本です。
例えば……「他のメンバーからイントロやエンディングをお願いされたけれど、付け方がわからない」「譜面のコード進行を弾いてもジャズっぽくならない」「ノリの良い曲を弾いても、バラードを弾いても、コンピングのパターンが同じになってしまう」「メンバーのアドリブに、どう合わせるか思いつかない」……ジャズ・セッションでありがちなこうした悩みを解決するため、本書ではジャズ・ピアニストのコンピングに必要な、曲調による基本のリズムの変化、テンション・コードのつけ方、バッキング・フレーズの作り方を中心に、詳しく、易しく、ヴァリエーションも豊かに解説しています。
さらに、本書内に掲載しているQRコードを通して、各エクササイズ譜例や練習曲(計7曲)に連動したデモンストレーション音源もダウンロードできます。
●解説項目と練習曲
Chapter 1 基本コードによるコンピング(1)
1 コードの基本形を知ろう
2 両手でコードを弾こう
3 3 連符を基本にリズムをトレーニング
4 よく使われるコード進行を使って弾いてみよう
◉練習曲1 Little Brown Jug(茶色の小瓶)
Chapter 2 基本コードによるコンピング(2)
1 マイナー曲のコード進行を弾こう
2 メロディーの重要な部分をコンピングで合わせてみよう
3 基本的なコンピングのリズムに変化をつけよう
4 右手でフレーズを付け足してみよう
◉練習曲2 Softly As In A Morning Sunrise(朝日のようにさわやかに)
Chapter 3 テンション・コードによるコンピング
1 テンションについて
2 テンション・コードの押さえ方(1)
3 テンション・コードの押さえ方(2)
4 テンション・コードの押さえ方(3)
◉練習曲3 Just Friends(ジャスト・フレンズ)
Chapter 4 バラードにおけるコンピング
1 左手でコードを弾こう
2 左手に合わせて右手も基本コードを弾こう
3 今までのヴォイシングを組み合わせてみよう
4 次のコードに向かう左手に変化をつけよう
5 パッシング・コード等を使って変化をつけよう
◉練習曲4 When I Fall In Love(恋に落ちた時)
Chapter 5 ブルースにおけるコンピング
1 ブルースのコード進行
2 ブルース・コード進行の様々なヴァリエーションを弾いてみよう
3 マイナー・ブルースにもトライ!
◉練習曲5 Now's The Time(ナウズ・ザ・タイム)
Chapter 6 ボサ・ノバでコンピングしよう
1 ボサ・ノバで使われる基本リズムをコンピングしよう
2 ライン・クリシェ等をボサ・ノバに応用しよう
◉練習曲6 Moonlight Serenade(ムーンライト・セレナーデ)
Chapter 7 イントロやエンディングを弾こう
1 イントロを弾こう
2 エンディングを弾こう
◉練習曲7 As Time Goes By(時の過ぎゆくままに)
バッキングの王道が身につく ジャズ・ピアノ・コンピング入門
鈴木滋人 著・演奏/A4判/96頁/定価2,200円(税込)/7月28日発売

この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません
