4/7・8 ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ 東京/大阪

〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
激情ほとばしる魂の咆哮! 最強のギター・デュオ、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ、9年ぶりの来日公演。超絶テクニックに裏打ちされた強靭なライヴ・パフォーマンス!!

ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
激情ほとばしる魂の咆哮! 最強のギター・デュオ、9年ぶりの来日公演。超絶テクニックに裏打ちされた強靭なライヴ・パフォーマンス!!
激情ほとばしる魂の咆哮! 最強のギター・デュオ、9年ぶりの来日公演。超絶テクニックに裏打ちされた強靭なライヴ・パフォーマンス!!
【BIOGRAPHY】
メキシコ出身。ロドリーゴ・サンチェスとガブリエーラ・クインテーロの男女2人によるギター・デュオ。
10代の頃に出会い、地元メキシコでブラック・サバスやメタリカなどの影響を受けたスラッシュ・メタル・バンド「ティエラ・アシダ」でプレイしていたが、2000年にデュオを結成すると活動の拠点をアイルランド・ダブリンへ移す。ダミアン・ライスのライヴ・サポートがきっかけとなり、ルビーワークス(Rubyworks)と契約。2002年にリリースしたアルバム『re-foc』がゴールドディスクに認定受ける。
ギター2本とは思えぬ濃密で情熱的な演奏は瞬時にオーディエンスを圧倒し、その超絶テクニックに裏打ちされた強靭なライヴ・パフォーマンスが話題に。06年発売のアルバム『Rodrigo y Gabriela』はアイルランドのチャートで1位を獲得した。
2008年には初来日公演を皮切りに、FUJI ROCK FESTIVALにも出演。さらに同年11月にもジャパン・ツアーを行ない、日本でも人気に火がついた。2009年には尊敬する11人のアーティストへのオマージュを込めたアルバム『11:11』を発表。翌年、同作のタイトルを冠したツアーで再び来日、東名阪で行なった公演はいずれもソールドアウト。2011年5月、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン -生命の泉-』のサウンド・トラックを映画音楽の巨匠ハンス・ジマーとのコラボレーションで手掛け新境地を開拓。
その後もC.U.B.A.とのコラボ・アルバム『Area 52』(2012年)、『9 Dead Alive』(2014年)と作品を発表。2019年の『Mettavolution』は、第62回グラミー賞で「最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム」を受賞した。
そして2023年、前作から4年振りとなるニュー・アルバム『In Between Thoughts...A New World』をリリース。同作はメキシコのイスタパにある自身のスタジオでセルフ・プロデュースのもと制作。ロドリーゴの高度なピッキング・テクニックと、ガブリエーラの手のひらでギターを叩くパーカッシヴなリズム演奏に、エモーショナルな感情表現を加え熱いグルーヴを生み出してきた従来のアプローチを拡張し、独創的なエレクトロニクスとオーケストラの要素も取り入れている。
新たな表現も手にした中、超絶技巧を惜しみなく披露する演奏も力を増しており、久々に日本のオーディエンスの前で披露するステージへの期待も大いに高まる。
メキシコ出身。ロドリーゴ・サンチェスとガブリエーラ・クインテーロの男女2人によるギター・デュオ。
10代の頃に出会い、地元メキシコでブラック・サバスやメタリカなどの影響を受けたスラッシュ・メタル・バンド「ティエラ・アシダ」でプレイしていたが、2000年にデュオを結成すると活動の拠点をアイルランド・ダブリンへ移す。ダミアン・ライスのライヴ・サポートがきっかけとなり、ルビーワークス(Rubyworks)と契約。2002年にリリースしたアルバム『re-foc』がゴールドディスクに認定受ける。
ギター2本とは思えぬ濃密で情熱的な演奏は瞬時にオーディエンスを圧倒し、その超絶テクニックに裏打ちされた強靭なライヴ・パフォーマンスが話題に。06年発売のアルバム『Rodrigo y Gabriela』はアイルランドのチャートで1位を獲得した。
2008年には初来日公演を皮切りに、FUJI ROCK FESTIVALにも出演。さらに同年11月にもジャパン・ツアーを行ない、日本でも人気に火がついた。2009年には尊敬する11人のアーティストへのオマージュを込めたアルバム『11:11』を発表。翌年、同作のタイトルを冠したツアーで再び来日、東名阪で行なった公演はいずれもソールドアウト。2011年5月、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン -生命の泉-』のサウンド・トラックを映画音楽の巨匠ハンス・ジマーとのコラボレーションで手掛け新境地を開拓。
その後もC.U.B.A.とのコラボ・アルバム『Area 52』(2012年)、『9 Dead Alive』(2014年)と作品を発表。2019年の『Mettavolution』は、第62回グラミー賞で「最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム」を受賞した。
そして2023年、前作から4年振りとなるニュー・アルバム『In Between Thoughts...A New World』をリリース。同作はメキシコのイスタパにある自身のスタジオでセルフ・プロデュースのもと制作。ロドリーゴの高度なピッキング・テクニックと、ガブリエーラの手のひらでギターを叩くパーカッシヴなリズム演奏に、エモーショナルな感情表現を加え熱いグルーヴを生み出してきた従来のアプローチを拡張し、独創的なエレクトロニクスとオーケストラの要素も取り入れている。
新たな表現も手にした中、超絶技巧を惜しみなく披露する演奏も力を増しており、久々に日本のオーディエンスの前で披露するステージへの期待も大いに高まる。

メキシコ出身のロドリーゴ・サンチェスとガブリエーラ・クインテーロによるギター・デュオ、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ。
グラミー賞を受賞した前作から4年、従来のアプローチを拡張し、独創的なエレクトロニクスとオーケストラの要素を取り入れたニュー・アルバム『イン・ビトゥイーン・ソーツ…ア・ニュー・ワールド』が完成。
●ギターの名手、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ(Rodrigo y Gabriela)が、ニュー・アルバム『In Between Thoughts... A New World』をATOレコードからリリースする。これは、2019年にグラミー賞を受賞した『Mettavolution』に続く4年ぶりの作品で、デュオのこれまでで最も啓示的な作品として完成した。アルバムは、メキシコのイスタパにある自身のスタジオで、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラがセルフ・プロデュース。従来のアプローチを拡張し、独創的なエレクトロニクスとオーケストラの要素が取り入れられてる。デュオの音楽性の表現力と深さを証明するように、『In Between Thoughts』は、筋書き、感情、ドラマチックな緊張感を備えた複雑な物語を通し、言葉なくリスナーを導いていく。アルバムのミックスはジェイムズ・モンティ(James Monti:The Who、The Head and the Heart)、マスタリングはグレッグ・カルビ(Greg Calbi:Tame Impala、Beach House)が手掛け、特徴であるアコースティック・サウンドからは大きく逸脱する。アナログ・シンセ、メロトロン、その他のエレクトロニックな楽器を絶妙に使用することにより、ロドリーゴはアコースティック・ギターをエレキに持ち替え、メルヘンチックな新しいエネルギーをエレガントに増幅させる。また、ウィーンの作曲家、アダム・イルヤス・クルック(Adam Ilyas Kuruc)とブルガリア交響楽団との共同作業により、デュオの蛇行するアレンジは、豊かなストリングスとパワフルなパーカッションで装飾される。一方、アルバムは未知のサウンドの領域に踏み込んでいるにもかかわらず、ロドリーゴ・イ・ガブリエーラの音楽を常に際立たせてきた特異なダイナミズムから、多くのパワーを引き出している。それは、ガブリエーラのパワフルでパーカッシブなストラミングと、ロドリーゴの息もつかせぬ速さと複雑さを持ったリード・ギターが織りなす繊細なインタープレイだ。
●ロドリーゴ・イ・ガブリエーラはロドリーゴ・サンチェス(Rodrigo Sanchez)とガブリエーラ・クインテーロ(Gabriela Quintero)によるメキシコのギター・デュオだ。2002年にファースト・アルバム『re-Foc』をリリース。2006年のセカンド・アルバム『Rodrigo y Gabriela』で成功を収め、『11:11』(2009年)、C.U.B.A.とのコラボレーション・アルバム『Area 52』(2012年)、『9 Dead Alive』(2014年)と作品を発表。2019年の『Mettavolution』は、第62回グラミー賞で「最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム」を受賞した。
■More info:Big Nothing
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
『イン・ビトゥイーン・ソーツ・・・ ア・ニュー・ワールド』
Rodrigo Y Gabriela/In Between Thoughts... A New World
ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
ATO0621CDJ[CD]
世界同時発売、解説付、日本盤ボーナス・トラック収録(予定)
●ロドリーゴ・イ・ガブリエーラはロドリーゴ・サンチェス(Rodrigo Sanchez)とガブリエーラ・クインテーロ(Gabriela Quintero)によるメキシコのギター・デュオだ。2002年にファースト・アルバム『re-Foc』をリリース。2006年のセカンド・アルバム『Rodrigo y Gabriela』で成功を収め、『11:11』(2009年)、C.U.B.A.とのコラボレーション・アルバム『Area 52』(2012年)、『9 Dead Alive』(2014年)と作品を発表。2019年の『Mettavolution』は、第62回グラミー賞で「最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム」を受賞した。
■More info:Big Nothing
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
『イン・ビトゥイーン・ソーツ・・・ ア・ニュー・ワールド』
Rodrigo Y Gabriela/In Between Thoughts... A New World
ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
ATO0621CDJ[CD]
世界同時発売、解説付、日本盤ボーナス・トラック収録(予定)

商品詳細
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
『In Between Thoughts... A New World』
・Amazon Music・MP3(APR 21 2023)¥1,800
・CD(2023/4/21)¥2,750
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
『In Between Thoughts... A New World』
・Amazon Music・MP3(APR 21 2023)¥1,800
・CD(2023/4/21)¥2,750
1. True Nature
2. The Eye That Catches The Dream
3. Egoland
4. Descending To Nowhere
5. Seeking Unreality
6. The Ride Of The Mind
7. Broken Rage
8. Finding Myself Leads Me To You
9. In Between Thoughts… A New World
※他、日本盤ボーナス・トラックを追加収録(予定)
2. The Eye That Catches The Dream
3. Egoland
4. Descending To Nowhere
5. Seeking Unreality
6. The Ride Of The Mind
7. Broken Rage
8. Finding Myself Leads Me To You
9. In Between Thoughts… A New World
※他、日本盤ボーナス・トラックを追加収録(予定)


商品詳細
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
『激情ギターラ!』
・Amazon Music・MP3(-)¥2,500(10周年記念盤)
・CD(2017/5/3)¥3,794(10周年記念盤/完全生産限定盤/DVD付)
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
『激情ギターラ!』
・Amazon Music・MP3(-)¥2,500(10周年記念盤)
・CD(2017/5/3)¥3,794(10周年記念盤/完全生産限定盤/DVD付)

商品詳細
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
『メタヴォリューション』
・Amazon Music・MP3(APR 26 2019)¥1,600
・CD(2019/4/24)¥2,199
ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
『メタヴォリューション』
・Amazon Music・MP3(APR 26 2019)¥1,600
・CD(2019/4/24)¥2,199
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
LATEST POSTS
最新記事