ニール・ヤングのウェブサイト「Neil Young Archives」

pic: KOH HASEBE / Music Life / Shinko Music
これまでフェイスブックを活用していたニール・ヤングですが、6月1日から独自のウェブサイト「Neil Young Archives」に重点を置くため、ソーシャル・メディアから撤退すると発表しました。
このウェブサイトは無料で利用できる部分もありますが、ヤングは月額1.99ドルまたは年額19.99ドルの有料会員制度を取り入れ、彼のアーカイヴや新しい作品、コンサート・チケット、特別なオンライン・イベントなどに優先的にアクセス出来ると紹介しています。
ヤングはフェイスブックに次のようなコメントを掲載しています。
「俺の音楽を生かすためのサイトを作ったんだ。そこは、俺がウェブ上で生きていく場所でもあるし、俺はもうフェイスブックから撤退する。俺が高校時代にいたバンドの曲から、最近の音楽と映像に至るまで、とにかく自分の音楽をのっけから聴ける場所が欲しかったからね。これまで俺のハートと魂をつぎ込んでレコードを作った時に聴いていた全てのサウンドを聴けるようになりたかったんだ。そのサウンドが良かろうと悪かろうとね。それが、新しいサイトでは可能になる。まるで巨大なタイムマシンのキャビネットだよ」
このウェブサイトは無料で利用できる部分もありますが、ヤングは月額1.99ドルまたは年額19.99ドルの有料会員制度を取り入れ、彼のアーカイヴや新しい作品、コンサート・チケット、特別なオンライン・イベントなどに優先的にアクセス出来ると紹介しています。
ヤングはフェイスブックに次のようなコメントを掲載しています。
「俺の音楽を生かすためのサイトを作ったんだ。そこは、俺がウェブ上で生きていく場所でもあるし、俺はもうフェイスブックから撤退する。俺が高校時代にいたバンドの曲から、最近の音楽と映像に至るまで、とにかく自分の音楽をのっけから聴ける場所が欲しかったからね。これまで俺のハートと魂をつぎ込んでレコードを作った時に聴いていた全てのサウンドを聴けるようになりたかったんだ。そのサウンドが良かろうと悪かろうとね。それが、新しいサイトでは可能になる。まるで巨大なタイムマシンのキャビネットだよ」
RELATED POSTS
関連記事
-
2025.04.30スティーヴン・スティルス、チャリティ・コンサートでニール・ヤングらと共演
-
2025.03.25ニール・ヤング、6月のウクライナ無料コンサートは実現せず
-
2025.03.14ニール・ヤング2023年「Coastal」ツアーのドキュメンタリー映画、トレーラー公開
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません