ロック界から溺愛される不滅のレゲエ・ヒーロー! 3/22公開ジミー・クリフのライヴ映画『ボンゴマン』、著名人コメント解禁

ジミー・クリフ絶頂期のライヴの模様を収めたドキュメンタリー映画『ボンゴマン ジミー・クリフ デジタルリマスター』はいよいよ来週、3月22日(金)公開。今回はそれに先んじてご覧になった著名人の皆さんによるコメントが到着しました。
〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
 
ロック界から溺愛される不滅のレゲエ・ヒーロー!
絶頂期ライブ・ツアーを追った傑作音楽ドキュメンタリー!

『ボンゴマン ジミー・クリフ デジタル・リマスター』

「ボンゴを叩きながら歌うジミークリフが圧倒的」
「歌声が本当に素晴らしい……かっこよすぎる!」
著名人コメント解禁。
様々なミュージシャンに多大な影響を与えたレゲエ・ミュージック。【2010年ロックの殿堂入り】【1985年「Cliff Hanger 」グラミー賞受賞】【 2013年「Rebirth」グラミー賞受賞】レゲエ界の生ける伝説ジミー・クリフの全盛期を納めたミュージック・ドキュメンタリー『Bongo Man』が、邦題『ボンゴマン ジミー・クリフ デジタル・リマスター』として3月22日(金)より新宿シネマカリテほか全国ロードショーいたします。この度、本作をご覧いただいたミュージシャンや音楽評論家ら著名人の方々にいただいた絶賛コメントが解禁されました。

沸き踊る情熱のリズム、永遠なる魂の歌声
キース・リチャーズ、ジョー・ストラマー、マッドネス、ランシド……。
ロック・レジェンド・パンクスからも愛される、不滅のレゲエ・ヒーロー!


パトカーのサイレンが鳴り響き、燃えさかる街並みを前に「欲をかくものは、全てを失う」と高らかとアジテートするジミー・クリフ。映画は、二大政党JLPとPNPによる激しい抗争の最中、混沌とした熱気に包まれるジャマイカの風景からはじまる。1980年、故郷サマートンでのフリーライヴ。丘を重機でならし、ステージを一から作る、ボランティアによる手作りのライヴだ。地元愛に溢れた素晴らしい演奏を聴かせてくれる。そして南アフリカのソウェト、ドイツのハンブルグと続くツアーにクルーが密着。16 ミリ・フィルムにその熱狂を収めていく。カルト的人気を得たジミー主演同名映画の楽曲「ハーダー・ゼイ・カム」のほか、日本では車のCM曲で馴染み深い名曲中の名曲「遥かなる河」などセットリストも強力だ。ボブ・マーリーへの敬愛を込めて歌う「ノー・ウーマン・ノー・クライ」も実に美しい。ヒット曲も多く、ポップな魅力と、キース・リチャーズ、ジョー・ストラマー等々ロック界からも溺愛される反骨精神溢れる、絶頂期のジミー・クリフを捉えた貴重なドキュメンタリー。
“ヤバいリズム” と “刺さるメッセージ”、いまこそ rebel music[反逆の音楽]レゲエ!

カリブ海の小さな島ジャマイカで生まれたレゲエ・ミュージック。70年代その “ヤバいリズム” はロック界に大きな衝撃を与え、クラプトンやストーンズ等様々なミュージシャンに多大な影響を与えた。そして英国のパンク・ムーヴメントとも “rebel music(反逆の音楽)” レゲエは激しく共鳴し合い、鬱屈した当時の若者達をたちまち虜にした。戦争、自然災害、貧困、孤独、未曽有の危機が日常になってしまった現代社会でこそ、“ヤバいリズム” と “刺さるメッセージ” が “永遠の真理” へと導く “rebel music(反逆の音楽)” 、それがレゲエ。
この度、一足先に本作をご覧いただいたミュージシャンのザ・クロマニヨンズ 真島昌利さん、
GLIM SPANKY 亀本寛貴さん、喜納昌吉さん、OKAMOTO’Sオカモトコウキさん、
お笑い芸人の永野さん、ブロードキャスターのピーター・バラカンさんなど
総勢26名から絶賛コメントが到着いたしました。
「ボンゴを叩きながら歌うジミークリフが圧倒的」「歌声が本当に素晴らしい…かっこよすぎる!」
「彼が歌う【平和】と【解放】は決して古びない」「シンプルな言葉の歌詞に普遍性を見つけ感動しました」など、
ジミー・クリフの歌声に感動の声が続出いたしました! 
▽以下、絶賛コメント(順不同・敬称略)
――――――――――――――――――――――――

「やればできるさ。やればできるって。やって、やって、やり続けろよ!ほら、できたじゃん!」
ジミー・クリフの歌声は、東京のはじっこの団地に住んでいたガキにも、たしかに届いた。
それで、俺は今もやって、やって、やり続けているのだ。ありがとう、ジミー!!

―真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)

――――――――――――――――――――――――

ジャマイカの街並みやファッション、カルチャーをはじめ大観衆のライブシーンなど鮮明な映像で堪能出来ました。
そしてやっぱり歌声が本当に素晴らしい…
かっこよすぎる!
当時多くのロックミュージシャンも夢中になったのが分かります。
ジミーのメッセージやレゲエのグルーヴ、改めて今の時代だからこそ強く響くものがありました。

―亀本寛貴(GLIM SPANKY)

――――――――――――――――――――――――

ジミー・クリフとは未来へのノスタルジアで対談させて貰った。あの時代は輝いていた、カウンターカルチヤ-・アウトサイダー・ゲバルトもダンスもすべて輝いていた。彼のことを思い出すと懐かしさが訪ねて来る。とめどもなく優しい大地の香りと魂達の叫びが。私の歌と作品は常に彼等に答えてきたのだ。心から感謝、そして有り難うと言いたい。

―喜納昌吉(音楽家)

――――――――――――――――――――――――

ジミー・クリフは歌が上手い!ジミー・クリフは人気者!
ジミー・クリフは弱き立場の人々を希望へと連れて行く!

―永野(お笑い芸人)

――――――――――――――――――――――――

自分達で設営するステージ、熱帯雨林、体制との闘争、戦争への抵抗、ラスタとしての誇り。
映像から伝わる「熱」が瞼の裏に焼きついた。

―オカモトコウキ(OKAMOTO’S)

――――――――――――――――――――――――

ルーツレゲエ、日本人にも合うんじゃないかな?
そんな思いから、半世紀前に自分もレゲエアルバムを作った。
それにしても素晴らしい曲ばかりだ!
仲間が団結して作りあげたステージは民族復興の祭りそのもの。
そこで歌われたジミーのメッセージは、時と場所を超え地球の裏側の日本人の胸にも今なおささる。
いや、今だからこそ!

―内海利勝(ミュージシャン)

――――――――――――――――――――――――

暴力が激化した1980年のジャマイカの政界に背を向け、ラスタ的な価値観を唱えるジミー・クリフ。
田舎の手作り音楽フェスでも世界ツアーのステージでもカリスマ性溢れる彼のレゲェを満喫できます。

―ピーター・バラカン(ブロードキャスター)

――――――――――――――――――――――――

ボンゴマンは必ずやって来る!ラスタのムードが苦手な人の心にも。
ジミー・クリフ、圧倒的!

―鈴木圭介(フラワーカンパニーズ)

――――――――――――――――――――――――

彼が歌う【平和】と【解放】は決して古びない。今もこれからも、聴かれるべき。
人類永遠のテーマ。

―グレートマエカワ(フラワーカンパニーズ)

――――――――――――――――――――――――

字幕を追うにつけ、シンプルな言葉の歌詞に普遍性を見つけ感動しました。

―竹安堅一(フラワーカンパニーズ)

――――――――――――――――――――――――

レゲエは心地よい…そんな浅はかなモノではなく、もっと攻撃的な音楽だ。改めて教えられた。
僕はジミー・クリフから真のロックを学んだ。

―ミスター小西(フラワーカンパニーズ)

――――――――――――――――――――――――

志に満ちた音楽。生命力溢れる歌。

―三宅洋平(犬式 INUSHIKI)

――――――――――――――――――――――――

今も現役バリバリ、レゲエのアナザーヒーロー、ジミークリフの意外と知られざる若かりし頃の姿。 
レゲエがボブ・マーリー一人だけのムーヴメントじゃないのがよく分かる。
名曲「Bongo man」最幸!

―三根星太郎(犬式 INUSHIKI)

――――――――――――――――――――――――

レゲエ・レジェンド ジミー・クリフのストレートで強力なメッセージ 。
レゲエミュージックのパワーを感じる。

―COJIE(Mighty Crown/Scorcher Hi Fi)

――――――――――――――――――――――――

ジミー・クリフは常に意欲的な男だ。1993年、関西TV35周年企画で来日させたジミーと寿司屋に行ったが、そこで彼はワサビ入りトロを食った。今なら寿司を食べるジャマイカ人はいるが、当時はアイタル・フード以外を食べるジャマイカンなんてただの一人もいなかったから、びっくり。彼は映画に出演したり、ジョー・ストラマーとコラボしたりティム・アームストロングをプロデューサーに迎えたりといつも意欲的なのだ。それがこの映画にも表れている。

―石井志津男(Riddim/OVERHEAT)

――――――――――――――――――――――――

天まで突き抜けそうな神秘の歌声、心と体を響かせるチャントは世界を席巻した。
本物のレゲエを謳うボンゴマン、Channel Oneスタジオでのレコーディング風景は特に痺れた!

―1TA(Bim One Production)

――――――――――――――――――――――――

ボブ・マーリーがレゲエの殉教者だとしたら、ジミー・クリフはレゲエの伝道師と呼べるかもしれない。彼はレゲエという音楽を広くロック・ファンの間にも広め、ジミーの曲「ハーダー・ゼイ・カム」はキース・リチャーズやGRIGRI、ROCKERS REVENGE 、ブルースビンボーズ他が、「遥かなる河」はリンダ・ロンスタット、ジョー・コッカー、ブライアン・アダムス、UB40から上田正樹から原田芳雄までの世界中の多くのシンガーたちにカバーされた。またジミーの方も狭いジャンルに縛られることなく、キャット・スティーヴンスの「ワイルド・ワールド」のカバーを大ヒットさせ、パンクのクラッシュの「ガンズ・オブ・ブリクストン」をカバーし、ストーンズの『ダーティ・ワーク』にもコーラスで参加したり、2012年の自らのアルバム『REBIRTH 』はなんとLAパンクの雄ランシドのティム・アームストロングにプロデュースを任せ、レコーディングしている!
そのようにレゲエを広くロックの世界にも伝道した彼こそレゲエの伝道師と呼ばれるに相応しい!この映画でのジミーのパフォーマンスをレゲエやロックだけにとどまらぬあらゆるリアル・ミュージックのファンたちに見て欲しいと切に願う者である。1984年によみうりランドでキング・サニー・アデとジョイント・ライブで来日したとき、運良く楽屋でジミーに会え、握手してもらった彼の力強い手のぬくもりが今でも忘れられない…

―鳥井賀句(音評評論家)

――――――――――――――――――――――――

冒頭のボンゴを叩きながら歌うジミークリフが圧倒的で
一気に引き込まれました。彼のメッセージは現在においてより一層響きます。
バーバラジョーンズや当時13歳のナディーンサザーランド、ムタバルーカらの貴重な映像も◎

―Masato Komatsu(Slowly)

――――――――――――――――――――――――

“天使の歌声を持つ不良”ジミー・クリフ
ジャマイカのリアルパンクスは、一体何と戦っていたのか?
その答えが、この映画にある
これはもう一つの『ハーダー・ゼイ・カム』だ

―高橋慎一(映画監督「THE FOOLS 愚か者たちの歌」)

――――――――――――――――――――――――

2015年の来日ライブで観たJimmy Cliffは劇中と変わらず、とってもパワフルでぴかぴかに輝いていました。「レゲエ」という言葉が存在しない頃から活動するミュージシャンが数少なくなって来ている中、常にしなやかにアップデートし続けるお姿、RESPECT。(瞑想がいいそうです)
それにしても手作りフェスがだいぶ魅力的!雨が降ろうが、夜中になろうが誰も何も言わないなんて最高にUNITY!
毎度思いますが、80年代のジャマイカ、どうにかして遊びに行けないものでしょうか。

―asuka ando(ラヴァーズロックレゲエシンガー)

――――――――――――――――――――――――

愛、自由、抵抗、団結。メッセージに溢れた映画。サウンドやパフォーマンスは言うまでもなく最高だけど、当時の社会的な背景やポリティカルな側面を知ってこそ、その魅力をさらに深く理解できるのだと思う。

―下田法晴(SILENT POETS)

――――――――――――――――――――――――

生きるレゲエの至宝、ジミー・クリフの歌声に痺れて、グッときた。かっこ良すぎ。
オープニングアクト&コーラスのバーバラ・ジョーンズもキュんときた。
1980当時のサウンドシステムの様子や、ラスタファリアンの精神性、ガンジャカルチャー、そして政治の混乱と貧困。
逞しく生きるジャマイカン・ロッカーズたちのクールな姿にもやられました。

―高宮紀徹(Reggae Disco Rockers)

――――――――――――――――――――――――

レゲエの革命児が伝える、これぞ「International African Music(I AM)」!幻のドキュメントが復刻。秘密のトビラを開けろ!

―藤田正(音楽評論家)

――――――――――――――――――――――――

「蝶のように舞い、ライオンが吠えるように歌う」とたとえられたジミー・クリフの姿に加え、1980年当時のジャマイカ、特にキングストンのゲットーの様子や、逃亡奴隷をルーツに持つマルーンの人たちへのインタビューもあるこの映画『ボンゴマン』は、44年経った今、貴重な映像にもなっている。試写を見終わった後、ジミー・クリフがナイヤビンギ・ドラムを叩きながら「BONGO MAN」を歌うシーンを何度も思い出している。往年のレゲエファンだけでなく、若い人たちにもぜひ観てもらいたい。

―豊田勇造(シンガー・ソング・ライター)

――――――――――――――――――――――――

Jimmy Cliff 
He is a real messenger of peace.

彼はこの映画の冒頭で「もしジャマイカに来たら家や身なりをみただけで人を判断しないでくれ、人々の心をみて欲しい、レゲエは心だ」と語る。
そこから映画「ボンゴ・マン」が始まる。
ジャマイカのキングストン市にあるトレンチタウン居住者の大半は貧しく治安も劣悪でガイドブックにも「間違っても近寄るべきではない!」と書かれている。しかし、ジミークリフを始め、多くのレゲエミュージシャンがここを活動の拠点としていた。
彼は現実を見つめ、自分と向かいながら力強く歌う。
「超えなければならない河が沢山ある。
だけど僕には向こう岸にたどり着く道が見つかりそうにない」
と"Many Rivers to Cross"で歌う。
僕も1978年にStuffのメンバーとレコーディングをした"Harder they Come"では「権力者が民衆に抑圧をかければかける程、彼らは滅びてゆくだろう」と歌う。
"レゲエの希望はアフリカから始まり全ての民族の復興を願い続けている、そして君の元にも届いて欲しい"と歌う!
ジミークリフこそが真の平和のメッセンジャーだと思う。

―上田正樹(Soul/R&B Singer)

――――――――――――――――――――――――

80年代初頭、むせかえるような人いきれに支配されたジャマイカの風景の中から流れ出すナイヤビンギ・ドラムの響き。レゲエ・シーンにおいていち早く商業的成功を収めながら、自らが演じた映画『ハーダー・ゼイ・、カム』の主人公さながらに眼光鋭い剥き身のラスタマンとしても知られるジミー・クリフ、絶頂期のパフォーマンスを捉えた歴史的レゲエ・ドキュメンタリーの傑作!
本作のタイトルにも引用された『ボンゴ・マン』収録アルバム『GIVE THANKX』のポートレイトを60年代、NYのハーレムに住み公民権運動に沸き立つあの時代のブラック・ピープルを活写した『ハーレムの熱い日々』の吉田ルイ子が手掛けていたことを思い出した。
あの頃から何も変わっていないのだ。
分断深まる世界、終わることのない戦争、今なおバビロンに生きる全ての人たちに贈るREBEL MUSICがここにある。
ジミー・クリフのみならず往年のチャンネル・ワン・スタジオでのレコーディング・シーンや伝説のラヴァーズ・シンガー、バーバラ・ジョーンズをはじめ’90年代のダンスホール・ヒットで知られるナディーン・サザーランド10代の初々しい姿などレゲエ・ファン垂涎の貴重映像も多数収録! 

―薮下”Yabby”晃正(RELAXIN’ WITH LOVERS)

――――――――――――――――――――――――

『ボンゴマン ジミー・クリフ デジタル・リマスター』


出演:ジミー・クリフ、ナディーン・サザーランド、ムタバルーカ、バーバラ・ジョーンズ、ミリアム・マケバ、ボブ・マーリー
監督:ステファン・ポール
編集:ヒルデガルト・シュレーダー
撮影監督 マイク・コンデ、ウド・ヒッツラー、ハインツ・レクサー、ヘリベルト・シュースター

1981年/ジャマイカ・ドイツ合作/英語/93分/原題:Bongo Man

提供:ニューセレクト
配給:アルバトロス・フィルム
公式サイト

© 2022 Stefan Paul All Rights Reserved

3月22日(金)より、新宿シネマカリテほか
全国ロードショー
商品詳細
ジミー・クリフ
『Refugees』


Amazon Music・MP3(AUG 12 2022)¥1,900
商品詳細
ジミー・クリフ
『The Harder They Come Original Soundtrack』


Amazon Music・MP3(1972/7/7)¥1,900
商品詳細
ジミー・クリフ
『We All Are One: Best of Jimmy Cliff』


Amazon Music・MP3(2002/6/11)¥1,800
CD(2002/6/11)輸入盤
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

ディスク・ガイド・シリーズ #009 ルーツ・ロック・レゲエ

ディスク・ガイド・シリーズ #009 ルーツ・ロック・レゲエ

1,980円
クロニクル・シリーズ ルーツ・ロック・レゲエ

クロニクル・シリーズ ルーツ・ロック・レゲエ

3,080円
バンド・スコア ボブ・マーリー・ベスト[ワイド版]

バンド・スコア ボブ・マーリー・ベスト[ワイド版]

3,520円
アーティスト・ファイル 09 ボブ・マーリィ・ファイル

アーティスト・ファイル 09 ボブ・マーリィ・ファイル

3,300円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ