ダイアナ・クラール、5年ぶりの来日を記念7タイトルがしプライスダウン&アンコールプレスでのリリース!


〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
5年ぶりの来日公演が迫るダイアナ・クラール、2024年来日記念プライスダウン&アンコールプレス7タイトルがリリース!
グラミー賞受賞5回、8作品が全米ジャズ・チャート1位に輝くジャズ・ヴォーカル界のクイーン、ダイアナ・クラール。そんな彼女の5年ぶりの来日公演が5月に開催される。そこでダイアナ・クラールの来日を記念して、プライスダウンの2タイトル、アンコールプレスの7タイトルが本日リリースとなった。
今回の来日記念シリーズとしては、『ラヴ・イズ・ヒア・トゥ・ステイ』(2018年作品)と『ディス・ドリーム・オブ・ユー』(2020年作品)をプライスダウンして再発売。
『ラヴ・イズ・ヒア・トゥ・ステイ』は「キング・オブ・ジャズ・ヴォーカル」ことトニー・ベネットとダイアナ・クラールによるデュエット・アルバム。20世紀アメリカが生んだ最高の作曲家=ジョージ・ガーシュウィンの生誕120周年を祝し、グラミー常連のビル・チャーラップ・トリオをバックに、スタンダード・ナンバーとして現在も歌い継がれるジョージ&アイラのガーシュウィン兄弟作の名曲の数々を録音した作品。
『ディス・ドリーム・オブ・ユー』は2016年から数年間のレコーディングを振り返り、ダイアナ本人が「アウト・テイクには程遠くて、放置するにはもったいない」と感じていた未公開音源を1つのアルバムにまとめ上げた作品。2017年に逝去した旧知の制作パートナーの名匠トミー・リピューマがプロデュースした最後の録音であり、彼が最も気に入っていたという「バッド・ビューティフル」を軸にアルバムを制作。彼女の才能を見出したリピューマとの思い出の未公開音源集である。
また、来日記念アンコールプレスとしては、『フロム・ディス・モーメント・オン』(2006年作品)、『クワイエット・ナイツ』(2009年作品)、『グラッド・ラグ・ドール』(2012年作)、『ウォールフラワー』(2014年作品)、『ターン・アップ・ザ・クワイエット』(2017年作品)の5タイトルをリリース。
5年ぶりの来日公演となるダイアナ・クラール。ジャズ・ヴォーカル界のクイーンが繰り広げる魅力あふれるステージをお見逃しなく。
トニー・ベネット/ダイアナ・クラール
『ラヴ・イズ・ヒア・トゥ・ステイ』(2018年作品)
2024年4月24日(水)発売
UCCV-9704 ¥1,980(tax in)

トニー・ベネット&ダイアナ・クラール
『ラヴ・イズ・ヒア・トゥ・ステイ』
・Amazon Music・MP3(SEP 14 2018)¥1,900
・CD(2024/4/24)¥1,980[限定盤]
『ディス・ドリーム・オブ・ユー』(2020年作品)
2024年4月24日(水)発売
UCCV-9705 ¥1,980(tax in)

ダイアナ・クラール
『ディス・ドリーム・オブ・ユー』
・Amazon Music・MP3(SEP 25 2020)¥1,900
・CD(2024/4/24)¥1,980[限定盤]
UCCV-9585 『フロム・ディス・モーメント・オン』(2006年作品)
UCCV-9587 『クワイエット・ナイツ』(2009年作品)
UCCV-9588 『グラッド・ラグ・ドール』(2012年作品)
UCCV-9678 『ウォールフラワー』(2014年作品)
UCCV-9679 『ターン・アップ・ザ・クワイエット』(2017年作品)
2023年4月24日(水)発売 ¥1,980(tax in)
Diana Krall Japan Tour 2024
公演スケジュール
【東京】 5/8(水) TOKYO DOME CITY HALL 18:15開場/19:00開演
【東京】 5/9(木) 昭和女子大学人見記念講堂 18:15開場/19:00開演
【東京追加】 5/10(金) 昭和女子大学人見記念講堂 18:15開場/19:00開演
【大阪】 5/13(月)フェスティバルホール 18:00開場/19:00開演
【名古屋】 5/14(火)Niterra日本特殊陶業市民会館ビレッジホール 18:30開場/19:00開演
【広島】 5/16(木) アステールプラザ 18:30開場/19:00開演
【お問い合わせ先】
ウドー音楽事務所 03-3402-5999 (月・水・金 12:00〜15:00)
[主催]J-WAVE
公演詳細はこちらから。
■ダイアナ・クラール・リンク
・UM公式
・公式HP
・X(旧Twitter)
・YouTube


ダイアナ・クラール
『ライヴ・イン・パリ』
・Amazon Music・MP3(APR 02 2002)¥900
・CD(2022/11/23)¥1,439
この記事へのコメントはまだありません