2/7公開、アントン・コービン監督最新作/初の長編ドキュメンタリー作品『ヒプノシス レコードジャケットの美学』著名人からのコメント到着

アントン・コービン監督によるヒプノシスのドキュメンタリー映画『ヒプノシス レコードジャケットの美学』は2月7日(金)公開。それを前に作品を観た著名人のコメントが到着しました。
〈以下、公式インフォメーションより〉
 
アントン・コービン監督最新作にして、初の長編ドキュメンタリー作品
アートワークでロックを芸術に昇華した伝説のデザイン集団の物語

ヒプノシス レコードジャケットの美学

2025年2月7日 YEBISU GARDEN CINEMA他 全国順次公開。
著名人コメント到着。
オーブリー・パウエル(左)とアントン・コービン監督
ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリン、ポール・マッカートニーら大スター達のアルバムデザインを手掛け、レコード・ジャケットの概念を覆したデザイン集団「ヒプノシス」のドキュメンタリーが、2025年2月7日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMA、シネマート新宿、シネ・リーブル池袋 他全国順次公開されます。

読み込み中.....

ピーター・ガブリエル
ノエル・ギャラガー
斬新・奇抜・洗練……あらゆる言葉が相応しいその独創的なデザインは、今話題のバンドTシャツブームやレコード蒐集にも繋がるほど、色褪せず今もなお輝き続けています。本作では、ヒプノシス創業者のストーム・トーガソンとオーブリー・パウエル、ふたりを支えたカメラマンやグラフィックのスタッフ達、レジェンド・アーティストら当人によるアルバム制作秘話はもちろん、その当時の貴重なインタビューや写真・映像の数々が収められています。また、ヒプノシスを敬愛するノエル・ギャラガーが語るレコード文化やジャケット愛も必見です。

アントン・コービンによる最新作にして初の長編ドキュメンタリー映画。著名人から様々なコメントをいただきました。

【著名人コメント】

成功し過ぎたロック、湯水の如くのジャケット制作。私たちが憧れたロック全盛期のスターたちが、実は私たちとあまり変わらない普通の青年だったという事実。本当に面白い時代を共有できたのだなぁという喜びと同時に、押し寄せるこの寂寥感。これもいわゆるロックというやつですね。──浦沢直樹(漫画家/ミュージシャン)

すごい音楽にはすごいジャケットが! 骨の髄までそんな真実を染み込ませてくれたのがヒプノシスだった。70年代に誕生した新総合芸術の震源地がここだった。──大鷹俊一(音楽評論家)

S・ソーガソン率いる英国異能デザイン集団、ヒプノシス。全てのグラフィック少年少女、及びロックファンたちの夢の存在だ。写真、モンタージュ、ロゴ、イラストレーションを複雑に多用し織りなされるヴィジュアルの魔法たちはまるで、ロンドンの狭小物件の中に設えられた途方もない無限宇宙のよう。──小田島等(デザイナー)

あまりに身につまされるエピソードの数々。ミュージシャンの抽象がアートディレクター、フォトグラファー等によって具象化される過程が今も昔も変わらないんだなぁと改めて確信しました。それにしても最後の一言! The英国映画!──木村豊(アートディレクター)

「捻りを入れてくれないか?」──ツェッペリン『Presence』のジャケットにうつる黒いモノリスに、ジミー・ペイジが加えたこの「一捻り」が意図せずしてヒプノシスの美学を要約している。硬質な様式美、謎、アイロニー、逆さま、ツイスト……20世紀英国マニエリスム・アートの極北を堪能してほしい。──後藤護(暗黒批評家)

かつてヒプノシスによってレコードジャケットを飾ったイメージの数々は、20世紀という時代やロックというジャンルを超えて、いまや21世紀のアートの「骨髄」や「無意識」になりつつある。──椹木野衣(美術批評家)

気難しいナルシスト?! 怒りっぽくて我慢ならない怪しい詐欺師?! ロックの偉人たちをこんなに生き生きと語らせられるヤツいるか?! これこそが未来に遺すべきドキュメンタリーの金字塔だ!──髙嶋政宏(俳優)

1960年代のイギリスでは何もかも激変しました。音楽はもちろん、映画、演劇、文学、コメディ、ファッションもそうです。グラフィック・デザインの分野で大改革を起こしたヒプノシスのふたりはピンク・フロイドの仲間として出発したのですが、その後、不思議なほどバンドと似た運命をたどるこの物語には寓話といってもいい、人間関係の普遍的なものを感じます。──ピーター・バラカン(ブロードキャスター)

【ヒプノシス Hipgnosis(1968-1983)】 ストーム・トーガソン、オーブリー・“ポー”・パウエルが共同で創立したイギリスのデザイン・アート集団。ケンブリッジでピンク・フロイドのメンバーと出会いジャケットやツアー・ポスターの制作を開始。後にピーター・クリストファーソンが加わり、1970年代を中心に、ピンク・フロイド、ジェネシス、レッド・ツェッペリン、ポール・マッカートニーら数々のアーティストのカヴァーアートを創作。それまで宣伝用パッケージにすぎなかったアルバム・ジャケットを芸術の域に高めた。その後MTVなど時代の波に押され、1983年にチームは解散。ストームは2013年に死去。ピーター・クリストファーソンも2010年に死去している。

【監督:アントン・コービン(1955-)】 ポートレート写真家としてキャリアを築いた後、ミュージック・ビデオの制作も開始。以来、U2、ジョニー・キャッシュ、アーケイド・ファイア、デペッシュ・モード、ニルヴァーナ、メタリカ、ニック・ケイヴ、コールドプレイ、ザ・キラーズなど名だたるアーティストのプロモーションに関わってきた。ジョイ・ディヴィジョンのリード・ヴォーカル、イアン・カーティスの人生と死を描いた初の長編映画『コントロール』は、2007年カンヌ国際映画祭で5つのBIFA賞とカメラドール特別賞を含む約20の賞を世界中で受賞。その後、ジョージ・クルーニー主演『ラスト・ターゲット』(2010)、故フィリップ・シーモア・ホフマン主演『誰よりも狙われた男』(2014)、ジェームズ・ディーンと写真家デニス・ストックを描いたロバート・パティンソン&デイン・デハーン主演『ディーン、君がいた瞬間』(2015)を製作。デペッシュ・モードとそのファンを描いたコンサート映画『Spirits in the Forest』が2019年に公開された。

【作品概要】 ヒプノシス レコードジャケットの美学[原題:Squaring the Circle(The Story of Hipgnosis)]
監督:アントン・コービン/字幕:山口三平/2022年/イギリス制作/101分
出演:オーブリー・パウエル、ストーム・トーガソン(以上ヒプノシス)、ロジャー・ウォーターズ、デヴィッド・ギルモア、ニック・メイスン(以上ピンク・フロイド)、ジミー・ペイジ、ロバート・プラント(以上レッド・ツェッペリン)、ポール・マッカートニー、ピーター・ガブリエル、グレアム・グールドマン(10cc)、ノエル・ギャラガー(oasis)他

アントン・コービンによる初の長編ドキュメンタリー映画として、黄金期のロックの舞台裏に迫る伝説のデザイン集団の物語。本作の公開に合わせて、シンコーミュージック・エンタテイメントより『ヒプノシス全作品集』のコンパクト版の発売も決定しています。
 
────────────────

関連書籍の発売も決定!

【書籍概要】

『ヒプノシス全作品集 コンパクト版』

『ヒプノシス全作品集 コンパクト版』

オーブリー・パウエル 著/迫田はつみ 訳
B5変型判
324ページ
予価4,950円(税込)

2025年1月中旬発売予定
ヒプノシスの傑作作品集、コンパクト版にて大復活!

非日常をヴィヴィッドに描くクリエイター集団「ヒプノシス」が、そのキャリアで生み出した全アルバム・ジャケットがここに!比類なきアイディアとセンス、それをヴィジュアルとして形に結実させる技術──。

史上稀に見る音楽専門のクリエイター集団「ヒプノシス」が世に放った全てのアルバム・ジャケットを、唯一存命のメンバーであるオーブリー・パウエルの解説とともにまとめた一冊。ロック・ファンはもちろんのこと、デザイン、写真、グラフィックなど、ヴィジュアル・アートに興味があるすべての人を夢中にさせること間違いなしの完全保存版!序文はピーター・ガブリエルによる書き下ろし。

主な収録作品:ピンク・フロイド「原子心母」「狂気」「炎」「アニマルズ」、レッド・ツェッペリン「聖なる館」「プレゼンス」、ポール・マッカートニー&ウイングス「バンド・オン・ザ・ラン」「ヴィーナス・アンド・マース」、イエス「究極」、10cc「愛ゆえに」「びっくり電話」、ジェネシス「眩惑のブロードウェイ」、ピーター・ガブリエル「ピーター・ガブリエル3」、UFO「宇宙征服」、スコーピオンズ「ラヴドライヴ」、レインボウ「闇からの一撃」、T.レックス「電気の武者」、ウィッシュボーン・アッシュ「百眼の巨人アーガス」、XTC「Go2」、松任谷由実「昨晩お会いしましょう」ほか多数。

好評発売中!

『ヒプノシス ロック名盤デザイン秘話』

『ヒプノシス ロック名盤デザイン秘話』

¥ 8,800

著者:オーブリー・パウエル(著)、島田陽子(訳)
稀代のクリエイター集団が手掛けた作品の裏側を当事者が明かす。写真や図版も満載で、読み応え見応えずっしりのファン必携本。ロック好きはもちろん、アートやデザイン好きにもおすすめ!
2025年2月7日 YEBISU GARDEN CINEMA、
シネマート新宿、シネ・リーブル池袋 他 全国順次公開
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

ピンク・フロイド 全スタジオ・アルバム徹底検証

ピンク・フロイド 全スタジオ・アルバム徹底検証

3,080円
THE DIG Special Edition ピンク・フロイド

THE DIG Special Edition ピンク・フロイド

1,760円
バンド・スコア ピンク・フロイド・ベスト[ワイド版]

バンド・スコア ピンク・フロイド・ベスト[ワイド版]

3,960円
ディスク・コレクション UKプログレッシヴ・ロック メインストリーム・エディション

ディスク・コレクション UKプログレッシヴ・ロック メインストリーム・エディション

1,980円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ