昭和の歌姫、百花繚乱!! ──レコード会社5社による共同企画、コンピCD『昭和の歌姫伝説』5タイトル同時リリース!!

日本コロムビア、ビクター、テイチク、ユニバーサル、ソニーという大手レコード会社5社の共同企画として、“今だからこそ改めて聴きたい女性歌手の歌声” を集めたコンピレーション・アルバム『昭和の歌姫伝説』が5作同時に発売されました。昭和歌謡流行りの昨今、痒い所に手が届く編集盤。豊富なカタログを持つ大手ばかりというだけあって、かつてないほど豪華な顔ぶれの楽曲が収録されています。
〈以下、メイカー・インフォメーションより〉

昭和の歌姫、百花繚乱!! コンピレーションCD『昭和の歌姫伝説』5タイトル同時リリース!!
今年2025年は「昭和100年」。昭和に注目が集まる今だからこそ改めて聴きたい女性歌手の歌声を集めたコンピレーション・アルバム『昭和の歌姫伝説』がレコード会社5社による共同企画として、5タイトルが本日一斉リリースされます。昭和に活躍し時代を超えて愛される100アーティストの歌声を存分に堪能できる企画です。

『昭和の歌姫伝説~コロムビア編~』(日本コロムビア)
『昭和の歌姫伝説~ビクター編~』(ビクターエンタテインメント)
『昭和の歌姫伝説~テイチク+α編~』(テイチクエンタテインメント)
『昭和の歌姫伝説~ユニバーサル ミュージック編~』(ユニバーサル ミュージック)
『昭和の歌姫伝説~ソニーミュージック編~』(ソニー・ミュージックレーベルズ)

音楽の世界は昭和40年代以降フォーク、ニューミュージック、ロックなど多くのジャンルが誕生しますが、今回の企画では、流行歌、歌謡曲、アイドルなどテレビやラジオを通じて幅広い世代に愛された歌手を中心に集めました。

収録曲は、昭和時代(1925年~1989年)に発売された作品の中から、麻丘めぐみ、天地真理、石川さゆり、いしだあゆみ、岩崎宏美、太田裕美、キャンディーズ、越路吹雪、高田みづえ、ちあきなおみ、テレサ・テン、西田佐知子、美空ひばり、八代亜紀、雪村いづみ(50音順)など音楽ファンならだれもが知っている歌手の代表曲をセレクトします。

収録歌手の充実ぶりもさることながら、タブレット純(コロムビア編)、田村芽実(ビクター編)、三丘翔太(テイチク編)、スージー鈴木(ユニバーサル ミュージック編)、長井英治(ソニーミュージック編)、による書き下ろしのライナーノーツもそれぞれのタイトルに同梱。昭和歌謡をこよなく愛する面々だけに、思い入れにあふれた読み応えある解説になるはずです。またジャケットには、女性誌「それいゆ」などを発刊し昭和の女性たちのファッションや暮らしに多くの影響を与え、現在も多くのファンを持つ中原淳一のイラストを使用します。

コロムビア編とビクター編は、同名タイトルでの音楽配信もスタートしました。また5社の収録作品で作成したプレイリストを8月1日(金)から公開予定です。

■商品情報

『昭和の歌姫伝説~コロムビア編~』

日本コロムビア COCP-42513~4(2枚組)
¥3,500(税抜¥3,182)
ライナーノーツ:タブレット純

曲目など詳細は商品サイトへ
配信リンク

商品詳細
V.A.
『昭和の歌姫伝説~コロムビア編~』


Amazon(2025/7/30)¥3,500【Amazon.co.jp限定】メガジャケ付
Amazon(2025/7/30)¥3,500
【Disc-1】
1. 美空ひばり「川の流れのように」昭和63(1988)年
2. 美空ひばり「真赤な太陽」昭和42(1967)年
3. 美空ひばり「リンゴ追分」昭和27(1952)年
4. 島倉千代子「人生いろいろ」昭和62(1987)年
5. 島倉千代子「愛のさざなみ」昭和43(1968)年
6. 島倉千代子「東京だョおっ母さん」昭和32(1957)年
7. 都はるみ「北の宿から」昭和50(1975)年
8. 都はるみ「大阪しぐれ」昭和55(1980)年
9. 都はるみ「アンコ椿は恋の花」昭和39(1964)年
10. ちあきなおみ「喝采」昭和47(1972)年
11ちあきなおみ「矢切の渡し」昭和51(1976)年
12畠山みどり「恋は神代の昔から」* 昭和37(1962)年
13こまどり姉妹「ソーラン渡り鳥」* 昭和36(1961)年
14初代 コロムビア・ローズ「東京のバスガール」* 昭和32(1957)年
15二葉あき子「夜のプラットホーム」昭和22(1947)年
16高峰三枝子「湖畔の宿」昭和15(1940)年
17並木路子「リンゴの唄」昭和21(1946)年
【Disc-2】
1. いしだあゆみ「ブルー・ライト・ヨコハマ」昭和43(1968)年
2. いしだあゆみ「あなたならどうする」昭和45(1970)年
3. 弘田三枝子「人形の家」昭和44(1969)年
4. 弘田三枝子「砂に消えた涙」昭和39(1964)年
5. 河合奈保子「けんかをやめて」昭和57(1982)年
6. 河合奈保子「エスカレーション」昭和58(1983)年
7. 庄野真代「飛んでイスタンブール」昭和53(1978)年
8. 庄野真代「モンテカルロで乾杯」昭和53(1978)年
9. 松坂慶子「愛の水中花」昭和54(1979)年
10. 榊原郁恵「夏のお嬢さん」昭和53(1978)年
11. 平山三紀「真夏の出来事」昭和46(1971)年
12. ヒデとロザンナ「愛の奇跡」昭和43(1968)年
13. ヒデとロザンナ「愛は傷つきやすく」昭和45(1970)年
14. 淡谷のり子「別れのブル―ス」昭和12(1937)年
15. 淡谷のり子「雨のブルース」昭和13(1938)年
16. 笠置シヅ子「買物ブギー」* 昭和25(1950)年
17. 笠置シヅ子「ラッパと娘」* 昭和14(1939)年
18. 笠置シヅ子「東京ブギウギ」* 昭和23(1948)年

*モノラル録音
※記載の年はオリジナル発売年です。
『昭和の歌姫伝説~ビクター編~』

ビクターエンタテインメント VICL-66081~2(2枚組)  
¥3,500(税抜¥3,182)
ライナーノーツ:田村芽実

曲目など詳細は商品サイトへ
配信リンク
商品詳細
V.A.
『昭和の歌姫伝説~ビクター編~』


Amazon(2025/7/30)¥3,500【Amazon.co.jp限定】メガジャケ付
Amazon(2025/7/30)¥3,500
【Disc-1】
1. 雪村いづみ「ケ・セラ・セラ」
2. 雪村いづみ「青いカナリヤ」
3. 雪村いづみ/東京ロカビリーボーイズ「フジヤマ・ママ」
4. ナンシー梅木「マイ・イチバン・トモダチ」
5. ナンシー梅木「サヨナラ」
6. 平野愛子「港が見える丘」
7. 平野愛子「君待てども」
8. 山口淑子「夜来香{夜来香=イエライシャン}」
9. 浜村美智子/ブライト・リズム・ボーイズ「バナナ・ボート」
10. 中尾ミエ「可愛いベイビー」
11. 橋幸夫/吉永小百合「いつでも夢を」
12. 青江三奈「恍惚のブルース」
13. 青江三奈「伊勢佐木町ブルース」
14. 佐良直美「世界は二人のために」
15. 佐良直美「いいじゃないの幸せならば」
16. チェリッシュ「てんとう虫のサンバ」
17. チェリッシュ. 「白いギター」
【Disc-2】
1. 岩崎宏美「ロマンス」
2. 岩崎宏美「思秋期{思秋期=ししゅうき}」
3. 岩崎宏美「聖母たちのララバイ{聖母=マドンナ}」
4. 麻丘めぐみ「芽ばえ」
5. 麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」
6. 桜田淳子「わたしの青い鳥」
7. 桜田淳子「はじめての出来事」
8. ピンク・レディー「カルメン '77」
9. ピンク・レディー「ウォンテッド(指名手配)」
10. 石野真子「狼なんか怖くない」
11. 石野真子「失恋記念日」
12. 松本伊代「時に愛は」
13. 小泉今日子「迷宮のアンドローラ」
14. 荻野目洋子「六本木純情派」
15. 高橋真梨子「for you... 」
16. 高橋真梨子「桃色吐息」
17. 飯島真理. 「愛・おぼえていますか」
『昭和の歌姫伝説~テイチク+α編~』

テイチクエンタテインメント TECD-35645~6(2枚組)
¥3,500(税抜¥3,182)
ライナーノーツ:三丘翔太

曲目など詳細は商品サイトへ。
商品詳細
V.A.
『昭和の歌姫伝説~テイチク+α~』


Amazon(2025/7/30)¥3,500
【Disc-1】
1. 八代亜紀「雨の慕情」(昭和55年)
2. 八代亜紀「舟唄」(昭和54年)
3. 八代亜紀「なみだ恋」(昭和48年)
4. 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」(昭和52年)
5. 石川さゆり「天城越え」(昭和61年)
6. 川中美幸「遣らずの雨」(昭和58年)
7. 川中美幸「ふたり酒」(昭和55年)
8. ちあきなおみ「紅とんぼ」(昭和63年)
9. 菊池章子「星の流れに」(昭和22年)
10. 菊池章子「岸壁の母(セリフ入り)」(昭和29年)
11. 菅原都々子「月がとっても青いから」(昭和30年)
12. 菅原都々子「江の島悲歌」(昭和26年)
13. 江利チエミ「テネシー・ワルツ」(昭和27年)
14. 江利チエミ「酒場にて」(昭和49年)
15. ペギー葉山「南国土佐を後にして」(昭和34年)
16. ペギー葉山「学生時代」(昭和39年)
17. 美ち奴「あゝそれなのに」(昭和11年)
【Disc-2】
1. 高田みづえ「硝子坂」(昭和52年)
2. 高田みづえ「私はピアノ」(昭和55年)
3. 高田みづえ「そんなヒロシに騙されて」(昭和58年)
4. 森昌子「哀しみ本線日本海」(昭和56年)
5. 森昌子「越冬つばめ」(昭和58年)
6. ザ・ピーナッツ「恋のバカンス」(昭和38年)
7. ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」(昭和42年)
8. 梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」(昭和38年)
9. 伊東ゆかり「小指の想い出」(昭和42年)
10. 小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」(昭和47年)
11. 小柳ルミ子「お久しぶりね」(昭和58年)
12. 日野美歌「氷雨」(昭和57年)
13. 天童よしみ「道頓堀人情」(昭和60年)
14. 小林幸子「おもいで酒」(昭和54年)
15. 内藤やす子「想い出ぼろぼろ」(昭和51年)
16. 森山良子「この広い野原いっぱい」(昭和42年)
17. 森山良子「今日の日はさようなら」(昭和42年)
『昭和の歌姫伝説~ユニバーサル ミュージック編~』

ユニバーサル ミュージック UICZ-8250/1(2枚組)
¥3,500(税抜¥3,182)
ライナーノーツ:スージー鈴木
曲目など詳細は商品サイトへ。
商品詳細
V.A.
『昭和の歌姫伝説~ユニバーサル ミュージック編~』


Amazon(2025/7/30)¥3,500
【Disc-1】
1. 越路吹雪「愛の讃歌」
2. 松山恵子「未練の波止場」
3. 松山恵子「だから云ったじゃないの」
4. 西田佐知子「アカシアの雨がやむとき」
5. 森山加代子「月影のナポリ」
6. 森山加代子「じんじろげ」
7. 西田佐知子「コーヒー・ルンバ」
8. 越路吹雪「ラストダンスは私に」
9. 弘田三枝子「バケーション」
10. 越路吹雪「サン・トワ・マミー」
11. 園まり「逢いたくて逢いたくて」
12. 園まり「愛は惜しみなく」
13. 黛ジュン「天使の誘惑」
14. 黛ジュン「夕月」
15. 由紀さおり「夜明けのスキャット」
16. 奥村チヨ「恋の奴隷」
17. 渚ゆう子「京都の恋」
18. 由紀さおり「手紙」
19. 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」
【Disc-2】
1. 加藤登紀子「知床旅情」
2. 渚ゆう子「さいはて慕情」
3. 欧陽菲菲「雨の御堂筋」
4. 奥村チヨ「終着駅」
5. 和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
6. 伊藤咲子「ひまわり娘」
7. 伊藤咲子「きみ可愛いね」
8. 大橋純子「たそがれマイ・ラブ」
9. 欧陽菲菲「ラヴ・イズ・オーヴァー」
10. 柏原芳恵「ハロー・グッバイ」
11. 大橋純子「シルエット・ロマンス」
12. 早見優「夏色のナンシー」
13. 柏原芳恵「春なのに」
14. テレサ・テン「つぐない」
15. 本田美奈子「Temptation(誘惑)」
16. 本田美奈子「1986年のマリリン」
17. 加藤登紀子「百万本のバラ」
18. 坂本冬美「祝い酒」
19. テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」
『昭和の歌姫伝説~ソニーミュージック編~』

ソニー・ミュージックレーベルズ MHCL-3129~3130(2枚組)
¥3,500(税抜¥3,182)
ライナーノーツ:長井英治
曲目など詳細は商品サイトへ。
商品詳細
V.A.
『昭和の歌姫伝説~ソニーミュージック編~』


Amazon(2025/7/30)¥3,500【Amazon.co.jp限定】メガジャケ付
Amazon(2025/7/30)¥3,500
【Disc-1】
1. 太田裕美「木綿のハンカチーフ」昭和50(1975)年
2. キャンディーズ「年下の男の子」昭和50(1975)年
3. 山口百恵「プレイバックpart2」昭和53(1978)年
4. 松田聖子「赤いスイートピー」昭和57(1982)年
5. 久保田早紀「異邦人」昭和54(1979)年
6. 渡辺真知子「迷い道」昭和52(1977)年
7. 天地真理「水色の恋」昭和46(1971)年
8. 南 沙織「色づく街」昭和48(1973)年
9. ジュディ・オング「魅せられて~エーゲ海のテーマ~」昭和54(1979)年
10. 五輪真弓「恋人よ」昭和55(1980)年
11. 藤 圭子「新宿の女」昭和44(1969)年
12. 赤い鳥「翼をください」昭和46(1971)年
13. 本田路津子「秋でもないのに」昭和45(1970)年
14. ハイ・ファイ・セット「卒業写真」昭和50(1975)年
15. 中原理恵「東京ララバイ」昭和53(1978)年
16. 南野陽子「楽園のDoor」昭和62(1987)年
17. 小林明子「恋におちて -Fall in love-」昭和60(1985)年
【Disc-2】
1. 松田聖子「青い珊瑚礁」昭和55(1980)年
2. キャンディーズ「微笑がえし」昭和53(1978)年
3. 山口百恵「いい日旅立ち」昭和53(1978)年
4. 渡辺真知子「かもめが翔んだ日」昭和53(1978)年
5. 太田裕美「さらばシベリア鉄道」昭和55(1980)年
6. 金井克子「他人の関係」昭和48(1973)年
7. 天地真理「ひとりじゃないの」昭和47(1972)年
8. 浅田美代子「赤い風船」昭和48(1973)年
9. 藤 圭子「圭子の夢は夜ひらく」昭和45(1970)年
10. カルメン・マキ「時には母のない子のように」昭和44(1969)年
11. 本田路津子「耳をすましてごらん」昭和47(1972)年
12. 五輪真弓「少女」昭和47(1972)年
13. ハイ・ファイ・セット「フィーリング」昭和51(1976)年
14. 南 沙織「17歳」昭和46(1971)年
15. 南野陽子「吐息でネット。」昭和63(1988)年
16. 渡辺美里「My Revolution」昭和61(1986)年
17. 岡村孝子「夢をあきらめないで」昭和62(1987)年

※赤い鳥、ハイ・ファイ・セットはボーカル山本潤子
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

歌謡曲 meets シティ・ポップの時代

歌謡曲 meets シティ・ポップの時代

2,530円
ジャズボーカルにくびったけ!

ジャズボーカルにくびったけ!

1,980円
また逢う日まで 音楽プロデューサー本城和治の仕事録

また逢う日まで 音楽プロデューサー本城和治の仕事録

2,000円
見上げてごらん夜の星を 音楽プロデューサー草野浩二伝

見上げてごらん夜の星を 音楽プロデューサー草野浩二伝

2,420円

ページトップ