ドナルド・フェイゲンほか、ワーナーミュージックの名盤をセレクト!ハイレゾCD名盤コレクション<完全生産限定盤>が8月7日発売!

音質に拘りたい方に朗報です。あの名盤がハイレゾCDで登場します。
______________
〈以下メイカー・インフォメーションより〉
ハイレゾも聴ける高音質ディスクとして、CDの最終進化形とも言われ、オーディオ・ファンに大きな話題となっている、日本生まれのハイレゾCD(MQA-CD×UHQCD)。ユニバーサルミュージックに続き、ワーナーミュージックが誇る豊富なカタログから選び抜かれた、ロック/ポップス/ジャズ/邦楽/クラシックの名盤29枚が、以下の通り、8月7日に発売されます。
いま、オーディオ界で話題のMQA。その最大の特長は、ハイレゾ音源をクオリティそのまま小さくできること。大きなデータをロスなく折り畳む、イギリスで開発された最新のエンコード方法で、デジタル・ダウンロードに要する時間や、保存の際の容量の問題を抜本的に改善するものとして脚光を浴びた新技術です。そのデータのコンパクトさと、従来のPCMとの互換性を生かしたのがMQA-CD。そのまま普通のCDプレーヤーで聴くこともでき、MQA対応機器やソフトでデコードすれば、たちまちハイレゾ音源に早変わり。すなわち、ハイレゾとCDの “二刀流” というわけです。
さらにCDの素材として、UHQCD を採用。素材や製法を見直すことでプレーヤーの読み取り精度を向上させる高音質CDの最新型で、まるで音のジェネレーションを何世代も遡ったような再現能力を誇ると評判です。
ワーナーミュージックでは、8月から9月にかけて、全作品の試聴会を複数の会場で実施予定。詳細は決定次第、以下の「ハイレゾCD 名盤コレクション」のホームページで、掲載されます。
「ハイレゾCD 名盤コレクション」 ホームページ
MQAホームページ
【リリース情報】
ハイレゾCD 名盤コレクション<完全生産限定盤>
全29作品
発売日:8月7日
仕様:MQA-CD×UHQCD
価格¥2,800+税 (クラシック:¥3,000+税) (2枚組:¥3,800+税)
<ポップス/ロック>
WPCR-18231 (CD)
アメリカ 「名前のない馬 <MQA-CD/UHQCD>」
(1972年作品、アナログ・テープを基にした2013年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18232 (CD)
アニタ・ベイカー 「ラプチュアー <MQA-CD/UHQCD>」
(1986年作品、アナログ・テープを基にした2015年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18233(CD)
ベット・ミドラー 「ローズ/オリジナル・サウンドトラック <MQA-CD/UHQCD>」
(1979年作品、アナログ・テープを基にした2019年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18234(CD)
クリストファー・クロス 「南から来た男 <MQA-CD/UHQCD>」
(1979年作品、3Mデジタル・テープ(50kHz/16bit)を基にした2015年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18236(CD)
ディープ・パープル 「マシン・ヘッド<MQA-CD/UHQCD>」
(1972年作品、2000年96kHz/24bit DVD-Audioマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18237(CD)
ドナルド・フェイゲン 「ナイトフライ <MQA-CD/UHQCD>」
(1982年作品、3Mデジタル・テープ(50kHz/16bit)を基にした2002年48kHz/24bit DVD-Audioマスターを44.1kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18238(CD)
ドゥービー・ブラザーズ 「キャプテン・アンド・ミー <MQA-CD/UHQCD>」
(1973年作品、アナログ・テープを基にした2016年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18239(CD)
ジャクソン・ブラウン 「レイト・フォー・ザ・スカイ <MQA-CD/UHQCD>」
(1974年作品、アナログ・テープを基にした2014年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18240(CD)
ジョニ・ミッチェル 「ブルー <MQA-CD/UHQCD>」
(1971年作品、アナログ・テープを基にした2013年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18241(CD)
リトル・フィート 「ディキシー・チキン <MQA-CD/UHQCD>」
(1973年作品、アナログ・テープを基にした2019年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18242(CD)
ラモーンズ 「ラモーンズの激情 <MQA-CD/UHQCD>」
(1976年作品、アナログ・テープを基にした2014年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18243(CD)
リッキー・リー・ジョーンズ 「浪漫 <MQA-CD/UHQCD>」
(1979年作品、アナログ・テープを基にした2019年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18244(CD)
ヴァン・モリソン 「アストラル・ウィークス <MQA-CD/UHQCD>」
(1968年作品、アナログ・テープを基にした2015年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18245(CD)
イエス「危機 <MQA-CD/UHQCD>」
(1972年作品、アナログ・テープを基にした2013年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
<ジャズ>
WPCR-18246(CD)
チャールス・ミンガス「直立猿人 <MQA-CD/UHQCD>」
(1956年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18247(CD)
ジョン・コルトレーン「ジャイアント・ステップス(モノラル・ヴァージョン)
(1960年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18248(CD)
ジョン・コルトレーン「マイ・フェイヴァリット・シングス(モノラル・ヴァージョン)
(1961年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18249(CD)
キース・ジャレット・トリオ 「サムホエア・ビフォー <MQA-CD/UHQCD>」
(1969年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18250(CD)
モダン・ジャズ・カルテット 「ラスト・コンサート <MQA-CD/UHQCD>」
(1975年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
<邦楽>
WPCL-13071/2 (2CD)
中森明菜 「ベスト・コレクション ~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~<MQA-CD/UHQCD>」
(2012年作品、2012年96kHz/24bitリミックス・マスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCL-13073 (CD)
中森明菜 「BEST <MQA-CD/UHQCD>」
(1986年作品、アナログ盤用マスター・テープを基にした2012年96kHz/24bitマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCL-13074 (CD)
フラワー・トラヴェリン・バンド 「SATORI<2017リマスター> <MQA-CD/UHQCD>」
(1971年作品、アナログ・テープを基にした2017年96kHz/24bitマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCL-13075 (CD)
さだまさし 「私花集<アンソロジィ>(2016リマスター)<MQA-CD/UHQCD>」
(1978年作品、アナログ・テープを基にした2017年96kHz/24bitマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCL-13076 (CD)
キリンジ 「3<2018リマスター><MQA-CD/UHQCD>」
(2000年作品、アナログ・テープを基にした2017年96kHz/24bitマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
<クラシック>
WPCS-28420(CD)
ヴェルヘルム・フルトヴェングラー「ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 <MQA-CD/UHQCD>」
(1955年作品、アナログ・テープを基にした2011年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCS-28421(CD)
シャルル・ミンシュ 「ベルリオーズ:幻想交響曲 <MQA-CD/UHQCD>」
(1967年作品、アナログ・テープを基にした2018年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCS-28422(CD)
シャルル・ミンシュ 「ブラームス:交響曲第1番 <MQA-CD/UHQCD>」
(1968年作品、アナログ・テープを基にした2018年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCS-28423(CD)
アンドレ・プレヴィン 「ホルスト:組曲「惑星」 <MQA-CD/UHQCD>」
(1974年作品、アナログ・テープを基にした2012年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCS-28424(CD)
ジャクリーヌ・デュ・プレ 「エルガー:チェロ協奏曲、海の絵 <MQA-CD/UHQCD>」
(1965年作品、アナログ・テープを基にした2011年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
【関連リンク】
「ハイレゾCD 名盤コレクション」 ホームページ
MQAホームページ
______________
〈以下メイカー・インフォメーションより〉
ハイレゾも聴ける高音質ディスクとして、CDの最終進化形とも言われ、オーディオ・ファンに大きな話題となっている、日本生まれのハイレゾCD(MQA-CD×UHQCD)。ユニバーサルミュージックに続き、ワーナーミュージックが誇る豊富なカタログから選び抜かれた、ロック/ポップス/ジャズ/邦楽/クラシックの名盤29枚が、以下の通り、8月7日に発売されます。
いま、オーディオ界で話題のMQA。その最大の特長は、ハイレゾ音源をクオリティそのまま小さくできること。大きなデータをロスなく折り畳む、イギリスで開発された最新のエンコード方法で、デジタル・ダウンロードに要する時間や、保存の際の容量の問題を抜本的に改善するものとして脚光を浴びた新技術です。そのデータのコンパクトさと、従来のPCMとの互換性を生かしたのがMQA-CD。そのまま普通のCDプレーヤーで聴くこともでき、MQA対応機器やソフトでデコードすれば、たちまちハイレゾ音源に早変わり。すなわち、ハイレゾとCDの “二刀流” というわけです。
さらにCDの素材として、UHQCD を採用。素材や製法を見直すことでプレーヤーの読み取り精度を向上させる高音質CDの最新型で、まるで音のジェネレーションを何世代も遡ったような再現能力を誇ると評判です。
ワーナーミュージックでは、8月から9月にかけて、全作品の試聴会を複数の会場で実施予定。詳細は決定次第、以下の「ハイレゾCD 名盤コレクション」のホームページで、掲載されます。
「ハイレゾCD 名盤コレクション」 ホームページ
MQAホームページ
【リリース情報】
ハイレゾCD 名盤コレクション<完全生産限定盤>
全29作品
発売日:8月7日
仕様:MQA-CD×UHQCD
価格¥2,800+税 (クラシック:¥3,000+税) (2枚組:¥3,800+税)
<ポップス/ロック>
WPCR-18231 (CD)
アメリカ 「名前のない馬 <MQA-CD/UHQCD>」
(1972年作品、アナログ・テープを基にした2013年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18232 (CD)
アニタ・ベイカー 「ラプチュアー <MQA-CD/UHQCD>」
(1986年作品、アナログ・テープを基にした2015年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18233(CD)
ベット・ミドラー 「ローズ/オリジナル・サウンドトラック <MQA-CD/UHQCD>」
(1979年作品、アナログ・テープを基にした2019年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18234(CD)
クリストファー・クロス 「南から来た男 <MQA-CD/UHQCD>」
(1979年作品、3Mデジタル・テープ(50kHz/16bit)を基にした2015年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18236(CD)
ディープ・パープル 「マシン・ヘッド<MQA-CD/UHQCD>」
(1972年作品、2000年96kHz/24bit DVD-Audioマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18237(CD)
ドナルド・フェイゲン 「ナイトフライ <MQA-CD/UHQCD>」
(1982年作品、3Mデジタル・テープ(50kHz/16bit)を基にした2002年48kHz/24bit DVD-Audioマスターを44.1kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18238(CD)
ドゥービー・ブラザーズ 「キャプテン・アンド・ミー <MQA-CD/UHQCD>」
(1973年作品、アナログ・テープを基にした2016年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18239(CD)
ジャクソン・ブラウン 「レイト・フォー・ザ・スカイ <MQA-CD/UHQCD>」
(1974年作品、アナログ・テープを基にした2014年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18240(CD)
ジョニ・ミッチェル 「ブルー <MQA-CD/UHQCD>」
(1971年作品、アナログ・テープを基にした2013年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18241(CD)
リトル・フィート 「ディキシー・チキン <MQA-CD/UHQCD>」
(1973年作品、アナログ・テープを基にした2019年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18242(CD)
ラモーンズ 「ラモーンズの激情 <MQA-CD/UHQCD>」
(1976年作品、アナログ・テープを基にした2014年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18243(CD)
リッキー・リー・ジョーンズ 「浪漫 <MQA-CD/UHQCD>」
(1979年作品、アナログ・テープを基にした2019年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18244(CD)
ヴァン・モリソン 「アストラル・ウィークス <MQA-CD/UHQCD>」
(1968年作品、アナログ・テープを基にした2015年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18245(CD)
イエス「危機 <MQA-CD/UHQCD>」
(1972年作品、アナログ・テープを基にした2013年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
<ジャズ>
WPCR-18246(CD)
チャールス・ミンガス「直立猿人 <MQA-CD/UHQCD>」
(1956年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18247(CD)
ジョン・コルトレーン「ジャイアント・ステップス(モノラル・ヴァージョン)
(1960年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18248(CD)
ジョン・コルトレーン「マイ・フェイヴァリット・シングス(モノラル・ヴァージョン)
(1961年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18249(CD)
キース・ジャレット・トリオ 「サムホエア・ビフォー <MQA-CD/UHQCD>」
(1969年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCR-18250(CD)
モダン・ジャズ・カルテット 「ラスト・コンサート <MQA-CD/UHQCD>」
(1975年作品、アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
<邦楽>
WPCL-13071/2 (2CD)
中森明菜 「ベスト・コレクション ~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~<MQA-CD/UHQCD>」
(2012年作品、2012年96kHz/24bitリミックス・マスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCL-13073 (CD)
中森明菜 「BEST <MQA-CD/UHQCD>」
(1986年作品、アナログ盤用マスター・テープを基にした2012年96kHz/24bitマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCL-13074 (CD)
フラワー・トラヴェリン・バンド 「SATORI<2017リマスター> <MQA-CD/UHQCD>」
(1971年作品、アナログ・テープを基にした2017年96kHz/24bitマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCL-13075 (CD)
さだまさし 「私花集<アンソロジィ>(2016リマスター)<MQA-CD/UHQCD>」
(1978年作品、アナログ・テープを基にした2017年96kHz/24bitマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
WPCL-13076 (CD)
キリンジ 「3<2018リマスター><MQA-CD/UHQCD>」
(2000年作品、アナログ・テープを基にした2017年96kHz/24bitマスターを88.2kHz/24bitに変換して収録)
<クラシック>
WPCS-28420(CD)
ヴェルヘルム・フルトヴェングラー「ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 <MQA-CD/UHQCD>」
(1955年作品、アナログ・テープを基にした2011年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCS-28421(CD)
シャルル・ミンシュ 「ベルリオーズ:幻想交響曲 <MQA-CD/UHQCD>」
(1967年作品、アナログ・テープを基にした2018年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCS-28422(CD)
シャルル・ミンシュ 「ブラームス:交響曲第1番 <MQA-CD/UHQCD>」
(1968年作品、アナログ・テープを基にした2018年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCS-28423(CD)
アンドレ・プレヴィン 「ホルスト:組曲「惑星」 <MQA-CD/UHQCD>」
(1974年作品、アナログ・テープを基にした2012年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
WPCS-28424(CD)
ジャクリーヌ・デュ・プレ 「エルガー:チェロ協奏曲、海の絵 <MQA-CD/UHQCD>」
(1965年作品、アナログ・テープを基にした2011年96kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録)
【関連リンク】
「ハイレゾCD 名盤コレクション」 ホームページ
MQAホームページ
RELATED POSTS
関連記事
記事が見つかりませんでした
LATEST POSTS
最新記事
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません