7月に来日するアーロ・パークス、5/26発売のセカンド『マイ・ソフト・マシーン』よりサード・シングル「Blades」公開

アーロ・パークス、5月26日にリリースされるセカンド・アルバム『マイ・ソフト・マシーン』より、ポール・エプワースのプロデュースによるサード・シングル、「Blades」を公開。7月、来日公演決定。

アーロ・パークス(Arlo Parks)、5月26日発売のセカンド・アルバム『My Soft Machine(マイ・ソフト・マシーン)』より、ポール・エプワース(Paul Epworth:アデル、フローレンス・アンド・ザ・マシーン、リアーナ)のプロデュースによるサード・シングル、「Blades(ブレイズ)」をリリース。また、同曲のビデオも公開。アルバムの発売を前に、既に東京公演はソールドアウト。7月、来日公演決定。
グラミー賞2部門にノミネートされ、マーキュリー・プライズとブリット・アワードを受賞したアーロ・パークスは、5月26日にリリースされるセカンド・アルバム『My Soft Machine』より、ニュー・シングル「Blades」を公開した。ポール・エプワース(アデル[Adele]、フローレンス・アンド・ザ・マシーン[Florence and the Machine]、リアーナ[Rihanna])のプロデュースによるこの曲は、聴く者を躍動させるニュー・ディスコ調のループ、シンセ、サウンドスケープで構成されており、アーロが「マジック・ウィーク」と呼ぶ、5日間でアルバムのための3曲を作った時に書かれたものだ。「ポールは魔法使いのような人で、私がずっと好きだった子供のような精神を持っていて、それを “Blades” にもたらしてくれた。自分の曲にはそういうものがないように感じていたので、最終的には踊れるようなものを作りたかった」とアーロは語る。友情の崩壊に立ち向かい、それを再構築する勇気を見つけようとすることについて書かれたこの曲について、「パーティで、しばらく会っていなかった人を部屋の向こうで見かけた時、自分自身が離れていくのを感じる。そして、『離れるべきか、離れないべきか?』と考える瞬間を想像する」とアーロは説明する。最終的には、勇気を出して相手に近づく。これが、この曲のストーリーとなる。
────────────────
■アーロ・パークス MY SOFT MACHINE TOUR 2023 JAPAN
悲しみ、喜び、葛藤、驚きと感性……。アーロが綴るポエティックな言葉とメロディが世界にそっと寄り添う……。5月にリリースされる待望の最新アルバムと共に7月東京と大阪でジャパン・ツアー開催決定!
☆公演日程
・東京 7月5日(水) 恵比寿ガーデンホール
・大阪 7月6日(木) 梅田クラブクアトロ
OPEN 18:00/START 19:00
・企画・制作・招聘
イベンティムライブ・アジア
クリエイティブマン
【プロフィール:Arlo Parks/アーロ・パークス】
アーロ・パークスは2021年1月、デビュー・アルバム『Collapsed in Sunbeams』をリリース。ブリット・アワード「最優秀新人賞」、マーキュリー・プライズ、BBC「Introducing Artist Of The Year」を獲得し、グラミー賞でも「最優秀新人賞」と「最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム」にノミネート。アルバムは全英チャートでトップ3に入り、AIMアワードの「ベスト・インディペンデント・アルバム」と「UKインディペンデント・ブレイクスルー」を受賞。ほぼ全ての「2021年のベスト・アルバム」リストに含まれ、多くのメディアが絶賛。そのソングライティングはBillie Eilish、Florence Welch、Michelle Obama、Angel Olsen、Phoebe Bridgers、Massive Attack、Zadie Smith等、ミュージシャン、作家、著名人から幅広く支持されている。
★Official Site
★Label Site
─────────────
「素晴らしい詩人」──フィービー・ブリジャーズ
「アーロが大好き」──ビリー・アイリッシュ
「心を奪われている」──フローレンス・ウェルチ
アルバムより、「Weightless」のビデオを公開。
「“Weightless” は、小さなパンくずのような愛情しか与えてくれない人を深く思いやるという、つらい体験について歌っている。ある人が自分のエッジを鈍らせていることに突然気づき、明るい自分に戻るためのゆっくりとした旅に乗り出すということ」とパークスは同曲を表現している。
●『My Soft Machine』は、第64回グラミー賞の主要4部門を含む2部門(Best New Artist、Best Alternative Music Album)にノミネートされ、ブリット・アワードの「Best New Artist」、マーキュリー・プライズ、BBCの「Introducing Artist Of The Year Award」を受賞したアーロ・パークスのデビュー・アルバム『コラプスド・イン・サンビームズ(Collapsed In Sunbeams)』に続く作品だ。『コラプスド・イン・サンビームズ』は全英アルバム・チャートの3位を記録し、AIMインディペンデント・ミュージック・アワードの「Best Independent Album」と「UK Independent Breakthrough」を受賞。さらに、BETアワードの「Best New International Act」にもノミネートされ、パークス自身も、ユニセフの史上最年少サポーターに選ばれ、イギリスのメンタルヘルス・チャリティであるCALMのアンバサダーも務めるに至った(パークスは、2023年まで両チャリティの活動を幅広く続ける予定)。昨年獲得した輝かしい賞と共に、アーロのデビュー・アルバムは、ほぼすべての「2021年度年間ベスト・アルバム」リストに含まれ、『The Guardian』『Rolling Stone』『NME』『The FADER』など多くのメディアから絶賛を浴びた。また、デビュー・アルバムからのシングルをイギリスの『Later...With Jools Holland』と『The Graham Norton Show』で披露。『ジミー・キンメル(Jimmy Kimmel)』『ジミー・ファロン(Jimmy Fallon)』『ジェイムズ・カーデン(James Corden)』『CBS This Morning:Saturday』『Ellen DeGeneres』といったアメリカの番組でもパフォームした。日本でも、フジロックフェスティバル '22のレッドマーキーのトリを務め(入場規制)、シングルは「J-WAVE TOKIO HOT 100」等のチャートを上昇。ファッション誌『GINZA』の表紙も飾った。アーロのソングライティングは、ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)、フローレンス・ウェルチ(Florence Welch)、ミシェル・オバマ元大統領夫人(Michelle Obama)、エンジェル・オルセン(Angel Olsen)、フィービ・ブリジャーズ(Phoebe Bridgers)、マッシヴ・アタック(Massive Attack)や、著名な作家、ゼイディ・スミス(Zadie Smith)等、多くの新しいファンを獲得している。
■More info:Big Nothing
アーロ・パークス『マイ・ソフト・マシーン』
Arlo Parks/My Soft Machine
ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ TRANS700CDJ[CD]
¥2,500 +税 世界同時発売、解説/歌詞/対訳付、日本盤ボーナス・トラック収録(予定)

Arlo Parks
『My Soft Machine』
Amazon Music・MP3(MAY 26 2023)¥1,800
2. Impurities
3. Devotion
4. Blades
5. Purple Phase
6. Weightless
7. Pegasus ft. Phoebe Bridgers
8. Dog Rose
9. Puppy
10. I'm Sorry
11. Room(red wings)
12. Ghost
※他、日本盤ボーナス・トラックを追加収録(予定)


Arlo Parks
『Collapsed in Sunbeams』
・Amazon Music・MP3(JAN 29 2021)¥1,800
・CD(2021/1/29)輸入盤

『GINZA(ギンザ)2022年 11月号』[魅惑のミュージシャン]
雑誌(2022/10/12)¥880

Arlo Parks
EP「Sophie」
MP3(2019/11/29)¥700

Arlo Parks
EP「Super Sad Generation」
MP3(2019/4/5)¥800
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
LATEST POSTS
最新記事