研ぎ澄ませ! 熱くなれ!! 世界トップ・ブレイカーが繰り広げる本物のバトル! 映画『ザ・ブレイキン』9/13公開


〈以下、公式インフォメーションより〉
研ぎ澄ませ!熱くなれ!!
世界トップブレイカーが繰り広げる本物のバトル!
映画『ザ・ブレイキン』
兄弟の絆が世界一の夢へと導く感動のブレイキン・ムービー誕生!
9月13日(金)より日本公開決定!
本物の熱いバトルが繰り広げられる本予告映像&
躍動感を感じるキービジュアルが解禁!!
●アクロバティックに身体を躍動させ、リズムやビートに合わせて創造性を駆使して踊り、対峙する相手とバトルする、今、最も注目されている競技、“ブレイキン”
ブレイキンとは、1970年代にニューヨークのサウスブロンクス地区のアフリカ系アメリカ人やラテン系アメリカ人の若者達によって発展したストリートダンスのスタイル。当初は、ギャングが抗争をまとめるために武器の代わりにブレイキンを用い、発展していったと言われています。DJの音楽に合わせ即興で敵対する相手と交互に踊ってダンススタイルで競う競技。若者を中心に絶大な人気を集めています。
●ブレイキンで繋がった兄弟。目指すは、世界のトップ!
本作は現在の世界トップクラスのブレイカーが集まり、身体の限界値を超える動きやストリート・カルチャーの本物を追求した世界観を作り上げ、映画としてのエネルギー溢れた映像が収められています。ある事故をきっかけに不仲になった兄弟が反目し合いながらも、ブレイキンイギリス代表になり、再三の危機を乗り越えながらチームを世界のトップに導こうと奮闘していく青春ブレイキン・ムービー。
●世界のトップ・ブレイカーやダンス映画を極めたクリエーターが集結!
主演はカラム・シンとケルビン・クラーク。2人は共に、世界チャンピオン経験者で、カラムは数多くの大会で優勝経験があり、tiktokのフォロワー数も約23万人と世界的に有名なブレイカーです。一方ケルビンは、ダンス・グループに所属し世界ツアーを行なっており、イギリスでも数々のタイトルを獲得したトップクラスのブレイカーとして知られています。本作のオーディションではブレイキンでも演技力でも他の候補者を圧倒。実は2人はプライヴェートでも、幼いころから一緒にブレイキンをしている親友同士だったので、脚本の読み合わせの段階で息ぴったりな掛け合いを見せ、監督は「主役に完璧な2人を見つけた」と確信しました。そして本作のメガホンを取ったのは、ストリートダンス選手権で優勝を目指す若者たちの成長を描いた大ヒット・シリーズ『ストリートダンス』(2010-2012)を手がけたダニア・パスクィーニとマックス・ギーワ。当時から流行していたストリートダンスと対照的なクラシックバレエが融合した作品となり、「全く違うものが混ざり合う感じが良い!」「新しいダンス映画」と口コミを呼び、全世界興行収入が4,000万ポンド(約80億円)にまで上りました。エンターテインメント性の高い作品を手掛けた2人だからこそ創り出せた、ブレイキンの魅力を正確に捉えている大迫力な映像になっています。
振付を担当したのは、オランダのブレイキンチーム「The Ruggeds」のメンバーの1人ニーク・トラア。主演の2人からは、「ブレイキンを完璧に調和させて、刺激も与えてくれた」と賛頌されました。また、本作は現在世界的に活躍中のブレイカー達によるトレンドファッションの着こなしと本格的かつ親しみやすいラップやヒップホップ、ブレイクビーツ等の音楽が絡み合い、最先端なストリートカルチャーが詰まっているのも魅力となります。
そして、劇中にチーム・ジャパンとして2005年に京都で結成された「BODYCARNIVAL」が登場しています。主演の2人と並んで注目を集めている爆発的で独創性に富んだ日本の誇るトップ・チームです。本作はイギリスだけでなく、フランス、オランダ、日本など世界中のブレイキンが堪能出来るのも要注目です。
本作でしか見ることが出来ない、ブレイキンの魅力が充溢した心を熱く燃やす迫力と感動を、是非劇場で体感して下さい。
●この度、本物の熱いバトルが繰り広げられた予告映像と躍動感の溢れるキービジュアルが解禁!
解禁された予告映像では、べンジーが勢いよくヘッドスピンを決めるシーンから始まります。父親の誕生日でも仲間たちとブレイキンのショーに参加するほど、ブレイキンに夢中になっている弟・べンジーの元に、優等生の兄・トレイが引き戻すために追いかけ喧嘩が勃発します。べンジーの「ここのルールに従って勝負だ」という言葉と共に2人の熱いブレイキン・バトルが繰り広げられ、そのバトルが目に留まり、2人は共にブレイキンの世界選手権・イギリス代表候補に抜擢されます。ブレイクビーツな音楽と共にブレイキン・ダンスが怒涛に繰り広げられ、2人の兄弟が世界大会に向け、それぞれの葛藤を抱え踠きながらも、チームの仲間と奮闘する姿が描かれています。喧嘩ばかりで不調和だった2人の間の深い溝は埋まり、チームで世界一を掴み取ることができるのか気になる予告映像が完成しました。
併せて解禁されたキービジュアルでは、心を熱く燃やすような「研ぎ澄ませ!熱くなれ!!」という情熱溢れた文章と共に、ネオンなライトに包まれながら真剣な表情で技を決めているトレイと、仲間に囲まれながら自分のブレイキンを表現しているベンジーが映し出されています。2人のブレイキンに情熱を注いでいる雰囲気を全面に打ち出し、今にも動き出しそうな躍動感が溢れるビジュアルが解禁されました。 そして、ムビチケ前売券(オンライン)の発売も決定致しました。発売は、本日6月28日(金)より開始です。
●ムビチケ情報
発売日:6月28日(金)8:00より発売開始
価格:前売り一般/¥1,600(税込)
ムビチケ特典:ムビチケデジタルカード ※キービジュアルデザイン使用
詳しくはこちら。
【キャスト紹介】
■トレイ : ケルビン・クラーク(イギリス出身)
わずか8歳の時にイングランドのダービーで「トリニティ・ウォーリアーズ」というダンスチームに所属して以来、世界中で大会に参加し、イギリスでも数々のタイトルを獲得しており、イギリス・トップクラスのブレイカーとして知られている。現在は競技からは離れ、「ダイバーシティー」という世界的に著名なダンスチームに所属し、ダンスのパフォーマンスの部分を追求するようになる。ツアーで国内を回り、「ブラック・ライヴズ・マター」をテーマとし、英国アカデミー賞を受賞した『ブリテンズ・ゴット・タレント』でのパフォーマンスを始めとする多くの有名なパフォーマンスにも参加した。ダンス以外にもルイ・ヴィトン、ナイキ、ASOS、ブーフーマン、フットアサイラムなど多くのブランドのモデルを務めている。演技は始めたばかりながら、本作以後もアリソン・ラシュレーの指導を受けて知識を深めている。
■レイラ : ジルー・ラスール(ドイツ出身)
ドイツのケルンで育ち、子供の頃から器械体操を習っていたが、サーカスの技に自由な創造性を感じ、シルクとアクロバットのエアリアルの技を主に練習するようになり、同時にマジックと演技も学ぶ。母親がテレビでバトル・オブ・ザ・イヤーを見てクラスに申し込んだため、13歳でブレイキンを始め、以来ブレイキン・カルチャーは彼女の情熱の対象であり、ライフスタイルである。主な成績は、WDSFブレイキン世界選手権の中国大会とフランス大会で2つの銅メダルを獲得。アウトブレイク・ヨーロッパ(スロバキア)やシルバーバック・オープン(アメリカ)などの国際大会でも決勝に進出している。現在ドイツのBガール・チャンピオン。現在ナイキがスポンサーとなっており、ロンドンのピカデリーサーカスやニューヨークのタイムズスクエアなど世界中で巨大広告に登場した。
■マーティン : ルシアン・ムサマティ(イギリス出身)
タンザニア系イギリス人俳優。スカイ・アトランティックのシリーズ『ギャング・オブ・ロンドン』(2020~2022)でエド・ドゥマニ役を演じた。HBOシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』(2012~2014)、『S.A.S. 英国特殊部隊 アルティメット・フォース』(2005)、『MI-5 英国機密諜報部』(2006)にも出演している。2008年にはBBC/HBO製作シリーズ『ようこそ!No.1レディース探偵社へ』でマテコニ役を演じた。『刑事ジョン・ルーサー』(2013)、『キケンな女刑事 バック・トゥ・80’s』(2010)、『ドクター・フー』(2010)、『TABOO』(2017)、『ミステリー in パラダイス』(2013)にはゲスト出演している。『ダーク・マテリアルズ/黄金の羅針盤』(2019)では、ジョン・ファー役を演じた。その他の出演作には、『The Chemistry of Death』(2023)、『ザ・バンク 堕ちた巨像』(2009)、ラウル・ペック監督作『ルムンバの叫び』(2000)、ロジャー・ホーキンズ監督のアニメ映画『The Legend of the Sky Kingdom』(2003)、ルパート・グールド監督『嘆きの王冠 ~ホロウ・クラウン~/リチャード二世』(2012)などがある。また舞台の経験も豊富で、ジンバブエのオーバー・ザ・エッジ劇団の創設メンバーであり、イギリスのティアタ・ファフォジ劇団の元芸術監督でもある。
■TEAM JAPAN : BODYCARNIVAL(日本出身)
劇中のTEAM JAPANは2005年に京都で結成された「ボディ・カーニバル」のメンバー。爆発的で独創性に富んだチームで、現在も世界のトップに君臨し、日本代表として「BATTLE OF THE YEAR」や「R16」などの世界各国の大会に参加している。メンバーそれぞれが自分の個性を追求し、チームとして表現することで、より深いものを探求することをテーマにしている。独特のコラボレーション手法と強い団結に基づく構成力は見るものを魅了し、世界中から称賛されている。現在も現役でありながら、メンバーの一人一人が後進の育成、地域の発展に積極的に取り組み、社会貢献を目指すなど常に新たな挑戦を続けている。
【スタッフ】
■監督 : ダニア・パスクィーニ&マックス・ギーワ
「子供の文化とファミリー市場の両方に大きな影響を与えるヒット作の監督として、業界では『マックス&ダニア』として知られるペアが抜きん出ている」
スティングやクレイグ・デイヴィッド、エルトン・ジョンなどの名のあるアーティストのミュージックビデオを撮影して長年腕を磨いてきたため、ポップ・カルチャーが基礎となっている。ソー・ソリッド・クルーの「21 Seconds」のミュージック・ビデオでブリット・アワードを受賞。シャーロット・ランプリングも出演している『ストリートダンス/TOP OF UK』(2010)を手がけ、大ヒット。イギリスでオープニング興行成績第1位を飾った唯一の非米国産独立系作品である。30か国以上で上映され、最終的に全世界興行収入は4,000万ポンド(約80億円)に上った。『ストリートダンス/TOP OF UK』(2010)と続編の成功を受け、映画監督マイク・リー、リン・ラムジー、アシフ・カパディアらと共に文化オリンピアードに招待され、ラドヤード・キップリングの詩を現代的にアレンジした短編『What If』(2012)を制作している。続いて2014年に『踊るアイラブユー♪』を制作した。ジェマ・アータートンの妹ハンナ、ケイティー・ブランド、歌手のレオナ・ルイス、グレッグ・ワイズ、アナベル・スコーリーらが出演するイタリアのプーリアを舞台にしたこの作品は、ABBAのジュークボックス・ミュージカル映画『マンマ・ミーア!』(2008)を彷彿とし、マドンナの「ホリデイ」からヒューマン・リーグの「愛の残り火」まで1980年代のヒット・ソングの数々をフィーチャーした。
■振付 : ニーク・トラア
オランダのブレイキン・チームである「The Ruggeds」のメンバー。競技とパフォーマンスの両方で活躍しているチームで、独創力と個性で知られ、世界規模のツアーを行なっている。ニークは芸術監督、振付師であり、バトル・オブ・ザ・イヤー、Hip Opsession、R16などの大会で優勝しているブレイカーでもある。映画『ストリートダンス/TOP OF UK』(2012)に出演、テレビの特別番組『Red Bull BC ONE Tokyo』でも取り上げられている。
【あらすじ】
幼いころ、ブレイキンのパートナーだったトレイとベンジー。仲のよい兄弟だったが、ある事故が原因で対立し、目を合わすこともなくなった。優等生のトレイは大学進学を目指して勉学に励み、ブレイキンに夢中なベンジーは注目される存在だが、父親に反抗して家にもよりつかない。家族で祝うはずの父の誕生日会もすっぽかし、連れ戻しに来たトレイの言葉に耳も貸さない。2人はブレイキンで対戦し決着をつけようとするが、その様子がSNSで拡散され、世界選手権のイギリス代表の選考会に招待される。突然やってきた大きなチャンス。すべてを投げ出して代表チーム入りを目指す。厳しいトレーニングに耐え、最終選考に残り、関係もゆっくり改善し始める。しかし、大会直前にある出来事がベンジーを襲う。再三、チームの危機を乗り越えて勝ち進むイギリス代表だが、決勝の舞台には無敵のフランス代表が立ちはだかる。個性を出し合い、チームとして協力しなければ、勝ち目はない。果たして2人は、チームを世界一に導けるだろうか?
【作品クレジット】
■タイトル:『ザ・ブレイキン』 ※原題:『Breaking Point』
■公開表記:9月13日(金)新宿ピカデリーほか全国ロードショー〈2週間限定〉
■キャスト:カラム・シン、ケルビン・クラーク、ハナ・ジョン=カーメン、エミリー・キャリー、ジルー・ラスール、エリオット・コーワン、ルシアン・ムサマティ、アリス・イヴ
■監督:ダニア・パスクィーニ&マックス・ギーワ ■原案:レイチェル・ヒロンズ ■脚本:サリー・コレット
■制作:マット・ウィリアムズ ■撮影:ステファン・ヤップ ■衣装:デザイン:エレノア・ベイカー
■プロダクションデザイン:シヴォ・グラック
■ヘアメイクデザイン:クロエ・エドワーズ ■振付:ニーク・トラア ■編集:ネイサン・サマーフィールド
(2023年/イギリス/102分/DCP/5.1ch/カラー/シネマスコープ/原題:Breaking Point/字幕:平井かおり/G)
■提供:楽天 ■配給:松竹
■コピーライト:© FAE FILM BP LTD 2023 ALL RIGHTS RESERVED
■公式HP ■公式X ■公式Instagram ■公式YouTube

この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
-
2024.03.27 イアン・ハンター、4月発売の新作からチープ・トリック参加の「People」公開
-
2024.02.16 イアン・ハンター、4月発売の新作からブライアン・メイ参加の「Precious」公開
-
2023.07.13 トニー・アイオミ、ハリウッド・ヴァンパイアーズのバーミンガム公演にゲスト出演
-
2023.07.11 ロニー・ウッド、ハリウッド・ヴァンパイアーズのロンドン公演にゲスト出演
-
2023.05.25 エリック・クラプトン主催、ジェフ・ベックの追悼公演に多数の豪華ゲスト参加
LATEST POSTS
最新記事