昭和の名曲「コンピューターおばあちゃん」、8名の気鋭クリエイターによる令和版・新アニメMVを衝撃公開

「コンピューターおばあちゃん」(坂本龍一プロデュース)がNHK『みんなのうた』で初めて放送されたのは1981年、昭和56年のことでした。それが令和版にアップデートされ、新しいアニメ・ミュージック・ビデオが8人のクリエイターによって競作されています。

〈以下、公式インフォメーションより〉
ーーー2025年、「コンピューターおばあちゃん」は ”COMおば” へアップデート完了ーーー
昭和の名曲「コンピューターおばあちゃん」
8名の気鋭クリエイターによる令和版・新アニメMVを衝撃公開
昭和の名曲「コンピューターおばあちゃん」
8名の気鋭クリエイターによる令和版・新アニメMVを衝撃公開

ユニバーサルミュージック合同会社(本社東京都渋谷区、社長兼最高経営責任者CEO:藤倉 尚)は、時代を超えて、流行を超えて、出会うはずのなかった因子たちを繋ぎ合わせる音楽プロジェクト「Re:Re:Re:TUNE」のチャンネルにて、1981年にリリースされた名曲「コンピューターおばあちゃん」の令和版・新アニメーションMVを公開いたしました。
総合ディレクターに「キタニタツヤ-PINK」やアニメ『ぼっち・ざ・ろっく』 6話 一部映像などを手掛けた「最低やさいコーナー」を迎え、CG・実写・ドット・アニメーションと多方面で活躍中の8名の気鋭クリエイターに再解釈された「COMおば」(”コンピューターおばあちゃん”の略)をぜひお楽しみください。
総合ディレクターに「キタニタツヤ-PINK」やアニメ『ぼっち・ざ・ろっく』 6話 一部映像などを手掛けた「最低やさいコーナー」を迎え、CG・実写・ドット・アニメーションと多方面で活躍中の8名の気鋭クリエイターに再解釈された「COMおば」(”コンピューターおばあちゃん”の略)をぜひお楽しみください。

■STAFF CREDIT
Director:最低やさいコーナー
Scene01:ととりか (https://x.com/t_totorika)
Scene02:_karudo (https://x.com/_karudo)
Scene03:mocobo (https://x.com/motbtkt)
Scene04:Muscat (https://x.com/muscat_dot)
Scene05:JACKSON kaki (https://x.com/Kakiaraara)
Scene06:最低やさいコーナー (https://x.com/tokeruic)
Scene07:Yu Takahashi (https://x.com/nonbit)
Scene08:暗闇まよい (https://x.com/kurayami_mayoi)
Costume Designer(COM HEAD):yoh
Dancer:naka
孫:vq
Producer:Terufumi Miyazaki(ANGRYDOG)・Maria Momma
・YouTube
・X(旧Twitter)
・TikTok
・Instagram
■楽曲紹介
NHK「みんなのうた」より コンピューターおばあちゃん
作詩・作曲/伊藤良一
補作曲・編曲・プロデュース/坂本龍一
[歌]酒井司優子
チャンネル内コンテンツは随時更新予定、楽しみにお待ちください。

この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
LATEST POSTS
最新記事