ビートルズ来日記念ウィーク’25 イベント・レポート PART. 1:『アビイ・ロード』のマスターテープを聴いて収録時間を測り──新田和長氏 ノーカット版はMLC会員限定!

▲右側写真の左より新田和長氏、藤本国彦氏(新田氏の著書「アーティスト伝説」を手に)

ビートルズの日(6月29日)を中心に、ビートルズに所縁のあるミュージシャン、評論家、プロデューサーが集い語り合う「ビートルズ来日記念ウィーク」。2025年は6月28日、29日、BAUHAUS ROPPONGIにて開催された。
ストーリーテラーは藤本国彦さん。6月28日昼の部、ゲストは音楽プロデューサー新田和長さん。

※ビートルズ・ファン垂涎のエピソード満載の本記事ですが、ノーカット版はMLC会員限定となっております。全文は会員登録を済ませてからお楽しみください!

ビートルズのプロデューサーで有名なジョージ・マーティンが唯一弟子として認めたのが新田さん。東芝音楽工業ではビートルズ初代ディレクターの高嶋弘之さんに付き、邦楽セクションを担当。そしてなぜかビートルズの『アビイ・ロード』のマスターテープを聴いて、収録楽曲の時間を計る役も仰せつかった。その話題からトークが始まった。

藤本国彦(以下藤本):英国から送られてきた音源を日本で初めて聴かれた──そのお話から聞かせていただけますか。

新田和長(以下新田):今日は後方の客席に、元上司の高嶋さんも来ていらっしゃいます(笑)、私は1969年に東芝音工に入りました。その頃、高嶋さんは邦楽に異動されたのに、なぜ私が『アビイ・ロード』を最初に聴いたのか──不思議なんですけど、高嶋さんから“新田、タイミングをチェックしとけ”と無造作に10インチ(25,4cm)のオープン・リールのマスターテープを渡されたんです、そこに< EMI THE BEATLES「ABBEY ROAD」と書いてあって。タイトルはすぐには読めなかったけれど、ビートルズの最新アルバムだということは分かりました。試聴室にテープ(Side A、Side Bの2本)を緊張して持って入った。それが69年9月超臨時発売が決まって航空便で送られてきたんです。ところが重いと郵送料も高くなるので、テープを巻いてある金属製のリールの上側を外して軽くしてある。それをテープレコーダーにかけて回すと、テープが上がって切れやすくなってしまう──まだ入社半年ですからテープを切ったらクビになる──と思いました。


 でも、日本で一番最初にビートルズの新譜を聴けるわけですから興奮して聴き始めました。1曲目の「カム・トゥゲザー」は例の“シュッ!!”というのが何の音か分からなくて、シンバルとかの金属音かなと思った。試聴室は狭いですけど防音だから爆音で聴くんです、いい音なんですけど、A面~B面と聴き進むと眠気が襲っていい気持ちになってしまった。その理由が何十年も分からなかったんですけれど、ジョン・レノンが亡くなる少し前にアメリカのPLAYBOY誌のインタビューで話しているのを読んで納得しました。「ビコーズ」(B面2曲目)は、小野洋子さんがジョンに頼まれてピアノでベートーベンのソナタ「月光」を逆さまに弾いたものからヒントを得て、得意の三声(ジョン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン)のコーラスを3回重ねて録ったもの。そうやって多重録音をすると声が溶け合ってキメ細かい響きになる。しかもベートーベンの月光も入っている。だから僕は眠くなったんだな──とあとで分かりました。

本記事は、MUSIC LIFE CLUB会員限定公開となっています。
 

※MUSIC LIFE CLUB会員の方は、8/1(金)配信済みのメルマガ No.726以降に配信されるメルマガにリンクを掲載いたしますので、そちらから記事をご覧ください。

※まだ登録していない非会員ユーザーの方は、以下のリンクからご登録ののち、本日21:00に配信されるメルマガをお待ちください!

ビートルズやクイーンを始め、60年代から80年代に活躍した洋楽アーティストの最新ニュース、ライヴ・スケジュールや本やCDの発売情報を平日は毎日更新、会員の皆様には週2回のメールマガジンで最新ニュースをお届けしています。会費は無料、皆様ぜひご登録を!
(シンコー・ミュージック・ムック〉MUSIC LIFE ビートルズのアメリカ物語

(シンコー・ミュージック・ムック〉MUSIC LIFE ビートルズのアメリカ物語

2,310円
伝説の音楽雑誌ティーンビート ビートルズ特集保存版

伝説の音楽雑誌ティーンビート ビートルズ特集保存版

2,970円
ジョージ・ハリスン・インタヴューズ

ジョージ・ハリスン・インタヴューズ

3,250円

著者:アシュリー・カーン(編)、伴野由里子(訳)
ディスカバー・ビートルズ THE BOOK

ディスカバー・ビートルズ THE BOOK

2,970円

NHK-FM『ディスカバー・ビートルズ』制作班(編)、藤本国彦(監修)

■『ザ・ビートルズ:1964 U.S. アルバムズ・イン・MONO』

商品詳細
ザ・ビートルズ
『ザ・ビートルズ:1964 U.S.アルバムズ・イン・MONO(8LPボックス・セット)』


8LPs(2024/11/22)¥52,800(完全生産限定盤)

■6作品単体発売

商品詳細
ザ・ビートルズ
『ミート・ザ・ビートルズ』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ハード・デイズ・ナイト(オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『サムシング・ニュー』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ビートルズ '65』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『アーリー・ビートルズ』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ジョージ・ハリスン(Various Artists)
『The Concert for Bangladesh』


Amazon Music・MP3(AUG 09 2024)¥2,250
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

MUSIC LIFE ビートルズのナウ・アンド・ゼン

MUSIC LIFE ビートルズのナウ・アンド・ゼン

2,200円
「ビートルズと日本」熱狂の記録

「ビートルズと日本」熱狂の記録

2,970円
「ビートルズと日本」 週刊誌の記録 来日編

「ビートルズと日本」 週刊誌の記録 来日編

3,080円
ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版

ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版

3,080円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ