マライア・キャリー、日本公演横浜初日公演レポートと写真が到着
10月28日から11月2日にかけて行なわれた、約7年ぶりとなるマライア・キャリーのジャパン・ツアーは無事完遂。その11月1日、Kアリーナ横浜での公演レポートをお届けします。
        
          〈以下、公式インフォメーションより〉
21世紀の名盤中の名盤、『MIMI (The Emancipation of Mimi)』の20周年を記念する『The Celebration of MIMI』のツアーで世界を周りながら、16作目『Here It For All』を9月26日にドロップする離れわざをやってのけた、マライア・キャリー。
10月28日のジーライオンアリーナ神戸からスタートした日本公演の中日、Kアリーナ横浜はソールドアウト。2018年ジャパンツアーの東京公演は、武道館だった。歴史ある武道館に足を運ぶのは毎回楽しいが、Kアリーナはさらにキャパが大きく、新しめの会場で音響がいい。マライアの声を堪能するには、よりふさわしいセッティングだ。
今回のツアーの土台は、2024年4月からスタートしたラスヴェガスのレジデンシー公演である。「アクト1」から「アクト4」までの4幕構成、つまりゆるく起承転結をつけている。ヒップホップを取り入れたよりモダンな“MIMI”としての20年間をセレブレートしながら、90年代を制した歌姫の側面もしっかり想い起こし、そして新章としての『Here It For All』も聴かせる、とても凝った構成なのだ。
マライア・キャリーがプロデュースも手がけるシンガー・ソングライターであるのは、ファンならよく知っている事実。そこに舞台演出家、ヴィジュアル・アーティストとしての才能をも発揮しているのが、2010年代以降のマライアである。
18時を少し回り、暗転。バックグラウンドに歴代のアートワークが浮かぶと、観客席がどよめいた。数々の名曲が流れるなか、黒とスパンコールの衣装をまとった主役が登場。まず、最新作からのヒップホップ寄りの「Type Dangerous」でトーンを設定した。4ピースのバンド、3人のバックコーラスは前回のツアーと同じ。総勢8名のダンサーは全員が男性だ。
続く「Emotions」はソウルフルなアレンジを施している。彼女の出発点、ニューヨークのタイムズ・スクエアのビルボードがマライアで埋め尽くされる背景も気が利いていた。『MIMI』の次のアルバム『E=MC²』から「Touch My Body」。『MIMI』からの曲はもちろん、連作とも取れる『E=MC²』からの曲も多めだった。「ねぇ、『Music Box』は覚えている?」とマライアが観客に声をかけると、バンド主体がサルサっぽいアレンジを施した代表曲「Dream Lover」へ。 
90年代の初々しいマライアのインタビュー映像を流しつつ、第2幕へ。自伝『The Meaning of Mariah Carey』(2020)でも、黒人の血が入っていることを示すカーリー・ヘアーに対する思い入れを語っていたマライアは、この頃はデビュー時を彷彿させる美しいウェーヴを生かした髪にしている。彼女の場合、髪型でさえ原点回帰やサウンドの傾向を伝える手段となる。 
濃いピンクのワンピースに着替え、コンサートでは外せない「Hero」と、オリジナルのバッドフィンガーよりマライアのカヴァー・ヴァージョンが知られている「Without You」へ。ここでグッとヒップホップへ寄って、ウータン・クランの故オール・ダーティー・バスタードの「…West coast in the house, Japan in the house(西海岸のみんなもいる、日本のみんなも集まっている)」という声が響き、バッドボーイ・リミックスの「Fantasy」をたっぷり聴かせた。 
90年代後半を彩った「Honey」と「Heartbreaker」をマッシュアップでつなげてテンポを上げていく。ダンサーも白いTシャツとデニムのセットアップの90年代仕様。今回、もともとあまり踊らないマライアはほとんど振り付けをせず、ダンスの部分はプロたちに任せて歌声で勝負していた。ディスコ調の「I’m That Chick」に続き、バラードの「My All」はスパニッシュ風味をさらに強めたアレンジ。このアクトは、バックグラウンドの映像に自然を多く映し出していた。プロデューサーのジャーメイン・デュプリと初めて組んだ「Always Be My Baby」では、雲間から陽光が差し、当時の彼女の状況を表現していた。 
第3幕は、「#Beautiful」から。ミゲルのパートはマライアを支える音楽ディレクターのダニエル・ムーアが受け持っていた。ミラーボールかと見紛うシルバーのミニドレスに着替えた主役が、「新しいアルバムからの曲を披露していい?」と客席へ声をかけた。この「In Your Feelings」と「Sugar Sweet」が非常によかった。マライアの低めの声域にぴったりはまり、聴かせる。
同じアクトのなかでも緩急をつけるのがマライア流で、つぎが客演してバスタ・ライムズと大ヒットを飛ばした「I Know What You Want」。艶やかな大人のヒップホップの次が、「Say Somethin’」。スヌープの声も聴かせて、彼女のヒップホップ人脈の広さをさりげなく示す。『MIMI』からの「Shake It Off」はブライソン・ティラーの「Don’t」を入れ込む、大胆なアレンジを施していた。
続くダンスパートは大人っぽく、マライアの歌声でジョデシィの「Freek’n You」が流れたのは嬉しいサプライズ。近年、再評価ブームが高まっているジョデシィに目配せした形。
4幕目のスタートは「Obsessed」。12作目『Memoirs of an Imperfect Angel』からのナンバー1曲で、しつこく絡んでいたエミネムを「この世で最後の男になっても相手にしない」とやり込めた歌詞が話題に。オール・ダーティー・バスタードからスヌープまでレジェンド・ラッパーたちにさりげなく光を当てる一方、もっともコンサートが盛り上がるところで、大合唱でエミネムをディスるマライアは正真正銘、ディーヴァのお手本だ。黒と金の背景で『MIMI』の世界観を再現するなか、デュプリとの最高傑作のひとつ「It’s Like That」では、コーラス隊とかけ合いが見事だった。 
『MIMI』のプラティナム・エディションからのバラード「Don’t Forget About Us」では、彼女のアイドル、マリリン・モンローを思わせる白と銀のドレスが映えた。もともと、自分の声を何層にも重ねてレコーディングした曲をそのままステージで再現するのは難しい。どんなに歌唱力に定評があるアーティストでも、プレ・レコーディングの音源を使うのが一般的だ。キャリアが長いほど声域も変わるはずで、マライアは古い曲ほど音源の割合が高かった印象だ。それでも、ここぞという場面でだれも敵わないファルセットを繰り出し、そのたびに観客から拍手が上がった。支えるバンドは、教会出身の人が多く、それがサウンドに奥行きを持たせた。 
新たな自分を見せた『MIMI』を祝うこのコンサートでの最大の見せ場は、「We Belong Together」。世紀のラヴソングと言われる名曲で観客席は静まり返り、一斉に聴き入る様子は厳かな雰囲気さえ漂った。この日は、男性客の姿もちらほら。日常に彼女の歌声が溶け込んでいるマライア・ファンの、彼女への想いの深さがよくわかる数分間だった。その余韻を再現するように、バンドが「We Belong Together」の別バージョンをリプライズで聴かせたのもすてき。 
アンコールは、お約束の「All I Want For Christmas Is You」。クリスマスツリー、サンタ帽のダンサーが雰囲気を12月に持っていくと、白いミニドレスのマライアがステージに戻ってきた。白い紙吹雪を降らせ、マライアは90分のステージをやり切った。音楽の才能と美貌に恵まれた彼女は、大御所に差しかかり、ステージに立つだけで勇気を与える存在になっていた。 
文:池城美菜子 
PHOTO:Masanori Naruse
─────────────
■国内盤商品情報
マライア・キャリー『MIMI<デラックス・エディション>』
Mariah Carey - The Emancipation of Mimi: 20th Anniversary Edition
発売日:2025年5月30日
日本盤品番:UICY-80587/8
日本独自企画/生産限定盤/7インチ紙ジャケット仕様/オリジナル・ビジュアルカード封入(両面絵柄)/高音質SHM-CD/解説・歌詞・対訳付
予約はこちら
            マライア・キャリー
『MIMI<デラックス・エディション>』
・Amazon(2025/5/30)¥5,500・2SHM-CD
・Amazon(2025/5/30)¥5,500・2SHM-CD【Amazon.co.jp限定】メガジャケ付
1. イッツ・ライク・ザット
2. ウィ・ビロング・トゥゲザー
3. シェイク・イット・オフ
4. マイン・アゲイン
5. セイ・サムシンfeat. スヌープ・ドッグ
6. ステイ・ザ・ナイト
7. ゲット・ユア・ナンバーfeat.ジャーメイン・デュプリ
8. ワン・アンド・オンリーfeat.トゥイスタ
9. サークルズ
10. ユア・ガール
11. アイ・ウィッシュ・ユー・ニュー
12. トゥ・ザ・フロアーfeat.ネリー
13. ジョイ・ライド
14. フライ・ライク・ア・バード
15. ドント・フォゲット・アバウト・アス
16. メイキン・イット・ラスト・オール・ナイト(ホワット・イット・ドゥ)feat.ジャーメイン・デュプリ
17. ウィ・ビロング・トゥゲザー・リミックスfeat.ジェイダキッス&スタイルズ・P.
18. スプラング
19. シークレット・ラヴ"
1. イッツ・ライク・ザット(ノー・ラップ)*
2. イッツ・ライク・ザット(デヴィッド・モラレス・クラシック・ミックス)*
3. イッツ・ライク・ザット(リミックス)feat.ジョー*
4. ウィ・ビロング・トゥゲザー(ピーター・ロウハファー・ラジオ・ミックス)*
5. ウィ・ビロング・トゥゲザー(アトランティック・ソウル・ラジオ・ミックス)*
6. シェイク・イット・オフ(リミックス)feat.ジェイ・Z&ジージー*
7. ソー・ロンリー(ワン・アンド・オンリー・パート2)
8. セイ・サムシン(ソー・ソー・デフ・リミックス)feat.デム・フランチャイズ・ボーイズ*
9. セイ・サムシン(デヴィッド・モラレス・ラジオ・ミックス)*
10. ユア・ガール(ディプロマット・リミックス)feat.キャムロン&ジュエルズ・サンタナ*
11. ユア・ガール(リミックス)feat.ノリ*
12. ドント・フォゲット・アバウト・アス(デザート・ストーム・ミックス)feat.ファビュラス&スタイルズ・P*
13. ドント・フォゲット・アバウト・アス(リミックス)feat.ジュエルズ・サンタナ&ボーン・サグズン・ハーモニー*
14. ドント・フォゲット・アバウト・アス(ラルフィ・ロザリオ&クレイグ・J.マティーニ・アット・XO・ヴォーカル・エディット)*
*日本初CD化
─────────────
マライア・キャリー『ヒア・フォー・イット・オール』
Mariah Carey/Here For It All
ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
MCHFIA006J[CD]MCHFIA001J[LP]
・定価:¥2,900 +税[CD]¥6,300 +税[LP]
・その他
世界同時発売、解説/歌詞/対訳付(予定)、日本盤ボーナス・トラック収録(予定)[CD]
世界同時発売、解説/歌詞/対訳付(予定)、限定カラー盤[LP]
            マライア・キャリー
『ヒア・フォー・イット・オール』
・Amazon Music(SEP 26 2025)
・Amazon(2025/9/26)¥3,190・CD
2. Play This Song(feat. Anderson .Paak)
3. Type Dangerous
4. Sugar Sweet
5. In Your Feelings
6. Nothing Is Impossible
7. Confetti & Champagne
8. I Won't Allow It
9. My Love
10. Jesus I Do(feat. The Clark Sisters)
11. Here For It All
12. Type Dangerous(DJ Snake Remix)*
13. Sugar Sweet(feat. Shenseea & Kehlani)*
*日本盤ボーナス・トラック
        
          
        
          
            商品情報
マライア・キャリー
『Rainbow:25th Anniversary Expanded Edition』
Amazon Music(JUN 14 2024)
            商品情報
マライア・キャリー
『レアリティーズ』
Amazon(2020/10/2)¥7,700[2CD+Blu-Ray]
            商品情報
マライア・キャリー
『Music Box:30th Anniversary Edition』
Amazon Music(SEP 08 2023)
この記事へのコメントはまだありません