クイーンら大物アーティストのツアー/プロダクション・マネージャーを務めたジェリー・スティッケルスが死去
2007年に、ライヴ・イベント業界の「オスカー賞」と言われる「パーネリ賞」の生涯功労賞を受賞し、クイーン、ジミ・ヘンドリックス、エルトン・ジョン、ポール・マッカートニーらのツアー/プロダクション・マネージャーを務めていたジェリー・スティッケルスが、長い闘病の末、3月6日に亡くなりました。
1942年にイングランドで生まれたスティッケルスは、中学卒業後から見習いの機械工になり、ジミ・ヘンドリックスのローディーを経て、1966年にはジミの運転手になりました。1970年にジミがロンドンで亡くなった時は、遺体確認に立ち会い、シアトルまでの遺体搬送に携わっています。
アメリカへ移住したスティッケルスは、1977年にクリス・ラムとGLSプロダクションを設立し、クイーン、エルトン・ジョン、ロッド・スチュアート、フリートウッド・マック、マイケル・ジャクソン、アバ、ポール・マッカートニー、マドンナなどのツアー・マネージャーを務めていました。
また1992年には、前年に他界したフレディー・マーキュリーの追悼コンサートを手掛けています。
2011年に行われたポール・マッカートニーのモスクワ公演後、脳幹と頸動脈の間に腫瘍が見つかりましたが、切除することが出来ず、仕事量を減らした末に引退していました。
クイーンのブライアン・メイとロジャー・テイラーが、SNSに次のような追悼メッセージを投稿しています。
「長年にわたり、僕らの素晴らしいツアー・マネージャーだったジェリー・スティッケルスが今朝亡くなり、とても悲しくて言葉にならない。ジェリー、安らかに。愛しているよ。今まで本当にお世話になりました。ブライアン」
「世界で最も素晴らしいツアー・マネージャーだったジェリー・スティッケルスが、長い闘病生活の末に他界しました。クイーンにとって、彼は単なるツアー・マネージャーではなく、バンドの父親代わり、親友、恩師でもあり、大混乱の真っただ中でも冷静沈着な人でした。
彼は、僕の人生に計り知れない影響を与え、その影響の全てが良いものでした。ジミ・ヘンドリックスの初期の頃から、クイーンやポール・マッカートニーと過ごした年月に至るまで、ジェリーはまさに大黒柱でした。彼がいなくなり、本当に寂しいです。この辛い時にいるシルヴィアとご家族に愛を送ります。深い悲しみと共に、ロジャー」
1942年にイングランドで生まれたスティッケルスは、中学卒業後から見習いの機械工になり、ジミ・ヘンドリックスのローディーを経て、1966年にはジミの運転手になりました。1970年にジミがロンドンで亡くなった時は、遺体確認に立ち会い、シアトルまでの遺体搬送に携わっています。
アメリカへ移住したスティッケルスは、1977年にクリス・ラムとGLSプロダクションを設立し、クイーン、エルトン・ジョン、ロッド・スチュアート、フリートウッド・マック、マイケル・ジャクソン、アバ、ポール・マッカートニー、マドンナなどのツアー・マネージャーを務めていました。
また1992年には、前年に他界したフレディー・マーキュリーの追悼コンサートを手掛けています。
2011年に行われたポール・マッカートニーのモスクワ公演後、脳幹と頸動脈の間に腫瘍が見つかりましたが、切除することが出来ず、仕事量を減らした末に引退していました。
クイーンのブライアン・メイとロジャー・テイラーが、SNSに次のような追悼メッセージを投稿しています。
「長年にわたり、僕らの素晴らしいツアー・マネージャーだったジェリー・スティッケルスが今朝亡くなり、とても悲しくて言葉にならない。ジェリー、安らかに。愛しているよ。今まで本当にお世話になりました。ブライアン」
「世界で最も素晴らしいツアー・マネージャーだったジェリー・スティッケルスが、長い闘病生活の末に他界しました。クイーンにとって、彼は単なるツアー・マネージャーではなく、バンドの父親代わり、親友、恩師でもあり、大混乱の真っただ中でも冷静沈着な人でした。
彼は、僕の人生に計り知れない影響を与え、その影響の全てが良いものでした。ジミ・ヘンドリックスの初期の頃から、クイーンやポール・マッカートニーと過ごした年月に至るまで、ジェリーはまさに大黒柱でした。彼がいなくなり、本当に寂しいです。この辛い時にいるシルヴィアとご家族に愛を送ります。深い悲しみと共に、ロジャー」
RELATED POSTS
関連記事
-
2025.01.07クイーン関連 最新ニュース(2025/4/30更新)
-
2025.04.24ブライアン・メイ、プロデューサーのロイ・トーマス・ベイカーを追悼
-
2025.04.23クイーンやカーズの伝説的プロデューサー、ロイ・トーマス・ベイカーが78歳で死去
LATEST POSTS
最新記事
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません