新たな音楽映像チャンネル「コーダ・コレクション」、2月18日にアメリカで配信スタート
新たな音楽映像チャンネル「コーダ・コレクション(The Coda Collection)」が2月18日にアメリカでスタートし、アマゾン・プライム・ビデオ経由で配信されることになりました。

年内には世界中に事業を拡大する予定で、アマゾン・プライムの会員は、7日間の無料トライアルの後、アメリカでは月額$4.99(=約500円)で視聴できるとのこと。
「コーダ・コレクション」の共同創設者には、オノ・ヨーコや、エクスペリエンス・ヘンドリックス(ジミ・ヘンドリックスの遺産管理団体)の代表を務める娘のジェイニー・ヘンドリックスらが顔を揃え、RCAやソニー、ライノ、マーキュリーをはじめとする多くのメジャー・レーベルが提携しています。
この定額制チャンネルでは、貴重なコンサート映像や最新のドキュメンタリーを含めた150本以上のタイトルが配信予定となっており、ジミ・ヘンドリックスの『Music, Money, Madness... Jimi Hendrix in Maui』やローリング・ストーンズの『The Rolling Stones on the Air』、ジョニー・キャッシュの『Johnny Cash at San Quentin』、ミランダ・ランバートの『Revolution Live by Candlelight』、ボブ・ディランの『Trouble No More』のほか、デイヴ・グロール(フー・ファイターズ)公認の新ドキュメンタリーもハイライトの一つになっています。
また、デッド&カンパニー、パール・ジャム、ジ・アヴェット・ブラザーズ、ポール・サイモン、フー・ファイターズ、テデスキ・トラックス・バンドらの貴重なコンサート/パフォーマンス映像に加え、マーヴィン・ゲイやマイルス・デイヴィスらの未公開映像も配信されるようです。
THE CODA COLLECTION
「コーダ・コレクション」の共同創設者には、オノ・ヨーコや、エクスペリエンス・ヘンドリックス(ジミ・ヘンドリックスの遺産管理団体)の代表を務める娘のジェイニー・ヘンドリックスらが顔を揃え、RCAやソニー、ライノ、マーキュリーをはじめとする多くのメジャー・レーベルが提携しています。
この定額制チャンネルでは、貴重なコンサート映像や最新のドキュメンタリーを含めた150本以上のタイトルが配信予定となっており、ジミ・ヘンドリックスの『Music, Money, Madness... Jimi Hendrix in Maui』やローリング・ストーンズの『The Rolling Stones on the Air』、ジョニー・キャッシュの『Johnny Cash at San Quentin』、ミランダ・ランバートの『Revolution Live by Candlelight』、ボブ・ディランの『Trouble No More』のほか、デイヴ・グロール(フー・ファイターズ)公認の新ドキュメンタリーもハイライトの一つになっています。
また、デッド&カンパニー、パール・ジャム、ジ・アヴェット・ブラザーズ、ポール・サイモン、フー・ファイターズ、テデスキ・トラックス・バンドらの貴重なコンサート/パフォーマンス映像に加え、マーヴィン・ゲイやマイルス・デイヴィスらの未公開映像も配信されるようです。
THE CODA COLLECTION


この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません




RELATED POSTS
関連記事
記事が見つかりませんでした
LATEST POSTS
最新記事