ピーター・バラカンが選んだ⾳楽映画フェスティヴァル【Peter Barakan's Music Film Festival 2025】9/12(⾦)〜25(⽊)東京・⾓川シネマ有楽町にて開催

ピーター・バラカン氏主催の音楽映画フェス【Peter Barakan's Music Film Festival 2024】が今年も開催されます。9月12日(金)〜25日(木)、会場も例年通り東京・有楽町の角川シネマ有楽町。もちろん今年も興味深い作品ばかりのこの映画フェス、みなさんぜひ足をお運びください。

今年5回⽬の開催となる、ブロードキャスター ピーター・バラカンさんが選ぶ⾳楽映画フェスティヴァル【Peter Barakan's Music Film Festival】。注⽬作は映画祭で上映権利を取得し⽇本初公開になる6作品! 社会派シンガー・ソングライター、ジャニス・イアンが今も続く活動を振り返るドキュメンタリー『ジャニス・イアン 沈黙を破る』、今年78 歳で亡くなったマリアンヌ・フェイスフルについてのドキュメンタリー『マリアンヌ・フェイスフル 波乱を越えて』、ステイプル・シンガーズのリード・ヴォーカルとして有名なメイヴィス・ステイプルズについてのドキュメンタリー『メイヴィス・ステイプルズ ゴスペル・ソウルの⼥王』、レス・ブランク監督作アコーディオン2作品のうち1つ⽬はルイジアナ州南⻄部を中⼼に活動した「ザイデコの帝王」クリフトン・シュニアについてのドキュメンタリー『ルイジアナピリ⾟ クリフトン・シュニアの世界』、先⽇亡くなったフラコ・ヒメネスの秀でた演奏を筆頭にアコーディオン演奏者たちの姿をとらえた貴重なドキュメンタリー『テックス・メックス アコーディオン天国』、偉⼤なピアニストの多いニュー・オーリンズでは全員が最⾼峰と仰いだジェイムズ・ブッカー『ジェイムズ・ブッカー ニュー・オーリンズのピアノ王⼦』。いずれも⽇本初の劇場公開です。

また、本映画祭では初上映となる『ピアノフォルテ』『ハーダー・ゼイ・カム』『ホット・スポット』『⼩さな⼼に祝福を』『名もなき者/A Complete Unknown』『Eno』『ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点』『NO ハンブルグ NO ビートルズ』『ヒプノシス レコードジャケットの美学』『ブラッド・スウェット&ティアーズに何が起こったのか?』『ミュージック・フォー・ブラック・ピジョン──ジャズが⽣まれる瞬間──』『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』『チョーミン楽団が⾏く!』『ONCE ダブリンの街⾓で』『ボサノヴァ 撃たれたピアニスト』の上映も決まりました。加えて昨年好評だった2作品『七転⼋起の歌⼿ バーバラ・デイン』『ボビー・チャールズ 極楽の歌』のアンコール上映も決定。上映スケジュールは公式HPにて発表予定です。

◆ ピーター・バラカンさんのコメント ◆

イスの上にも五年……じゃなかったっけ?
もう5年⽬の⾳楽映画祭です。依然としてかなりの勢いで話題作、注⽬作、渋いけど⾯⽩い佳作など、このフェスティヴァルで皆さんと共有したい映画が沢⼭あります。
毎年PBMFFで⽇本初公開の映画も紹介しています。しかし、この頃の物価の上昇ぶりと円安には悩まされていて、今年はクラウドファンディングで皆さんのお⼒をお貸しいただくことになりました。お陰さまで⽬標⾦額を超えることができ、⼼から感謝しています。
魅⼒的なライン・アップになったと⾃負しています(ちょっと欲張りすぎたかも……)。
今回はそれぞれタイプが違う3⼈の⼥性シンガー、ジャニス・イアン、マリアンヌ・フェイスフル、メイヴィス・ステイプルズの優れたドキュメンタリー、そしてルイジアナとテクサスの名⼈たちに関する作品、ぜひぜひ⾒ていただきたいです。
すでに公開済みの映画でも、しばらく劇場で⾒る機会がなかった『ハーダー・ゼイ・カム』『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』『ホット・スポット』もあり、毎回異なった内容になるという『Eno』は必⾒です。
これまでのPBMFF でも上映してきた作品のアンコールもありますが、この機会を⾒逃さないよう、よろしくお願いいたします。有楽町でお待ちしています!
【映画祭詳細】

Peter Barakanʼs Music Film Festival 2025

・日時:2024年9月12日(金)〜9月25日(木)
・会場:角川シネマ有楽町(ビックカメラ有楽町8階)
・料金:一般/2,000円、シニア/1,300円、大学生/1,500円、水曜サービスデー・日曜最終回/1,300円、TCGメンバーズカード割引/【土・日・月・金曜】1,400円、【火・木曜】1,200円他、各種割引あり
・主催:マーメイドフィルム、コピアポア・フィルム、VALERIA
・配給:コピアポア・フィルム 
・宣伝:VALERIA
・協力・ディスクユニオン、タートルエコーズ
公式 HP
・公式 Twitter:@barakansmff

【⽇本初上映作品&ピーター・バラカンさんによる紹介コメント】

●『ジャニス・イアン 沈黙を破る』

Janis Ian:Breaking Silence

2024年/114分/アメリカ
監督:ヴァルダ・バー・カー 出演:ジャニス・イアン、ジョーン・バエズ、アーロ・ガスリー、リリー・トムリン
© Wild Rose Pictures

1975年の「At Seventeen」というヒット曲で知られる社会派シンガー・ソングライター、ジャニス・イアンが今も続く活動を振り返るドキュメンタリー。あの曲で淡々と語られる仲間はずれの⼥⼦⾼⽣の⼼の痛みは、50年後のSNSの時代で社会問題化している様⼦を思わせます。タイトルは彼⼥がカミング・アウトしたことを指します。

●『マリアンヌ・フェイスフル 波乱を越えて』

Faithfull

2017年/61分/フランス
監督:サンドリーヌ・ボネール 出演:マリアンヌ・フェイスフル、アンドルー・ルーグ・オールダム、ミック・ジャガ

© ARTE France ‒ Cinétévé ‒ Babylon Irie ‒ NTR • 2017

今年78歳で亡くなったマリアンヌは60年代にアイドルのような感じでデビュー、ミック・ジャガーとの恋愛を経て⼀度ドラッグにおぼれ、70年代末に別⼈のような復帰で喝采を浴びました。サンドリーヌ・ボネール監督に⼼の内を率直に語る彼⼥の話から、時代と共に変わる⼥性像も浮かび上がります。

●『メイヴィス・ステイプルズ ゴスペル・ソウルの⼥王』

Mavis!

2015年/ 81分/アメリカ
監督:ジェシカ・エドワーズ 出演:メイヴィス・ステイプルズ、ジェフ・トゥウィーディ、ボニー・レイト、ボブ・デ
ィラン
© Film First

86歳でまだ現役のメイヴィスは70年以上の芸歴を誇る世界の⼈間国宝のような⼈です。若きボブ・ディランにプロポーズされ、ステイプル・シンガーズのリード・ヴォーカルとして「リスペクト・ユアセルフ」などのメッセージ・ソウルの名曲をヒットさせた後、ソロ活動でも常に⼼に響く歌を歌い続けています。

●『ルイジアナピリ⾟ クリフトン・シュニアの世界』

Hot Pepper

1973年/54分/アメリカ
監督:レス・ブランク 出演:クリフトン・シュニア、クリーブランド・シュニア、ロバート・セイント・ジュリアン
© 1973 Les Blank, Flower Films

この1973年の作品でレス・ブランクが描いているのはルイジアナ州南⻄部を中⼼に活動した「ザイデコの帝王」クリフトン・シュニア。今年で⽣誕100年の彼がアコーディオンを弾いて繰り広げたフランス語によるブルーズのようなゴキゲンなダンス・ミュージックは残暑を吹き⾶ばす無敵のものです。

●『テックス・メックス アコーディオン天国』

Chulas Fronteras

1976年/59分/アメリカ
監督:レス・ブランク 出演:フラコ・ヒメネス、ロス・アレグレス・デ・テラン、リディア・メンドーサ
© 1976 Brazos Films, Chris Strachwitz, Les Blank
© 2018 Brazos Films, Chris Strachwitz, Les Blank Films Inc.

先⽇亡くなったフラコ・ヒメネスの死ぬほどカッコいい演奏を筆頭に、ノルテニョとかコンフントとも呼ばれる、アコーディオンをリード楽器にしたメクシコ系テクサスのダンス⾳楽はアメリカ南⻄部の⼤事な⽂化遺産です。その主要な演奏者たちの姿をとらえた貴重なドキュメンタリー、こちらもレス・ブランク、1976年の作品。

●『ジェイムズ・ブッカー ニュー・オーリンズのピアノ王⼦』

Bayou Maharajah

2013年/98分/アメリカ
監督:リリー・キーバー 出演:ジェイムズ・ブッカー、ジョー・ボイド、ドクター・ジョン、アラン・トゥーサン
© 2013 Bayou Maharajah LLC
© Anton Corbijn

偉⼤なピアニストの多いニュー・オーリンズでは全員が最⾼峰と仰いだジェイムズ・ブッカー。ブルーズやジャズのみならず、クラシックまでマスターした彼は天才にありがちなエクセントリックなところもあり、⿇薬中毒などの問題もありました。その唯⼀無⼆の才能を紹介したドキュメンタリーです。

【その他の上映作品】

●『ピアノフォルテ』

© Pianoforte

●『ハーダー・ゼイ・カム』

© 1973 International Films Ltd. All Rights Reserved.

●『ホット・スポット』

©︎1990 ORION PICTURES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.

●『小さな心に祝福を』

©1983 Billy Woodberry, Courtesy of Milestone Films and Billy Woodberry

●『名もなき者 A Complete Unknown』

配給:WDS ©2025 Searchlight Pictures.

●『Eno』

配給:ビートインク

●『ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点』

配給:NEGA ©2024 House of Lead Belly

●『NOハンブルグNOビートルズ』

配給:NEGA ©2024 A BI Hamburg Production Ltd.

●『ヒプノシス レコードジャケットの美学』

配給:ディスクユニオン(ALF AZBET) ©︎BMG Rights Management (UK) Ltd and Hipgnosis Songs Fund Ltd 2022.

●『ブラッド・スウェット&ティアーズに何が起こったのか?』

配給:ディスクユニオン(ALF AZBET) ©︎2023 James Sears Bryant All Rights Reserved

●『ミュージック・フォー・ブラック・ピジョン ──ジャズが生まれる瞬間──』

配給:ディスクユニオン(トリプルアップ) ©2022 RISE AND SHINE WORLD SALES UG All Rights Reserved Exclusively licensed to disk union Co., Ltd. in Japan

●『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』

配給:ロングライド Photo by Alison Rosa ©2012 Long Strange Trip LLC

●『チョーミン楽団が行く!』

 

●『ONCE ダブリンの街角で』

配給:ポニーキャニオン © 2007 Samson Films Ltd. And Summit Entertainment N.V. All Rights Reserved.

●『ボサノヴァ〜撃たれたピアニスト』

配給:2ミーターテインメント、ゴンゾ © 2022 THEY SHOT THE PIANO PLAYER AIE – FERNANDO TRUEBA PRODUCCIONES CINEMATOGRAFICAS, S.A. – JULIÁN PIKER & FERMÍN SL – LES FILMS D’ICI MÉDITERRANÉE – SUBMARINE SUBLIME – ANIMANOSTRA CAM, LDA – PRODUCCIONES TONDERO SAC. ALL RIGHTS RESERVED.

●『七転八起の歌手 バーバラ・デイン』

 

●『ボビー・チャールズ 極楽の歌』

この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

歌と映像で読み解くブラック・ライヴズ・マター

歌と映像で読み解くブラック・ライヴズ・マター

2,200円
ブルース・ロールズ・オン!! 2020年代に読む、聴くブルース・ガイド エレクトリックの時代

ブルース・ロールズ・オン!! 2020年代に読む、聴くブルース・ガイド エレクトリックの時代

2,530円
ぼくのアメリカ音楽漂流~鈴木カツ ライナーノーツ集

CROSSBEAT Presents ニューオーリンズ・サウンド 追悼:アラン・トゥーサン

1,980円
ぼくのアメリカ音楽漂流~鈴木カツ ライナーノーツ集

ぼくのアメリカ音楽漂流~鈴木カツ ライナーノーツ集

2,420円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ