【新連載!】“『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』を読む” トーク・イヴェント・レポート

藤本国彦 × 松田ようこトーク【第1回】ビートルズを支えた “マルとニール”

・日時:2025年5月31日(水)17時30分~20時

・場所:高円寺・本の長屋

・参加者:藤本国彦、松田ようこ、安藤誠(進行役・本の長屋)

・レポート構成:松田ようこ

プロフィール

▶藤本国彦

通称「ビートルズやくざ」。1961年生まれ。音楽出版社『CDジャーナル』編集長を経てフリーに。主にビートルズ関連書籍の編集・執筆・イヴェント・講座、関連映画の字幕監修などを手がける。猫と相撲とカレーが好き。

 

▶松田ようこ

翻訳家、ウクレレ奏者。1960年生まれ。1972年から1976年までニューヨークで過ごし、ラジオから流れるポップスとビートルズの赤盤・青盤をきっかけにビートルズに夢中になる。ウクレレでビートルズも演奏。【オフィシャルサイト

 

5月末に高円寺のシェア型書店・本の長屋にて『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)の翻訳者である私(松田ようこ)と、ビートルズ本を数多く手がける編集者の藤本国彦氏とのトーク・イヴェントが開催された。本書はビートルズのローディー(ロード・マネージャー)だったマル・エヴァンズの一生に、ビートルズの4人の活躍と共に追った全800ページの評伝。その翻訳を終えて“マル漬け”になっていた私と、ビートルズ解説のプロである藤本氏とのトークは気負うことなく楽しく、進行役の安藤氏が用意したスライドを見ながら気づけば2時間半もおしゃべり。その貴重なトーク内容を、「マル本」発売1周年と映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』公開が重なるこの時期に振り返ってみたい。

マル本はすごく読みやすかった

藤本:この本はすごく読みやすかったです。800ページの大作ですが40章に細かく章立てされていたので、電車の中で1章ずつ読むようにしていました。日本語の訳が良いから、というのは間違いないです。
 

松田:うれしいお言葉ありがとうございます! 読みやすさという点では、日付を入れたことも良かったのかと思います。この「マル本」は物語が時系列で進行するので、著者に許可をとったうえで、日本語版では章ごとに「◯年◯月◯日〜◯月◯日」と時期を記載するようにしました。文中に「その8月、ビートルズは……」などと出てきたら、すぐに何年の8月かが分かるようになっているので、ビートルズ史としての読みやすさにもつながっているかもしれません。
 

藤本:原書には各章の日付が入っていなかったんですね、それはありがたい。日本語版の5,500円(税込)という定価を高く感じる人がいるかもしれませんが、それだけの価値はあると思います。

▲本の長屋・安藤誠氏

安藤:こちらの写真はリヴァプールにあるビートルズ博物館、ビートルズ・ストーリーでの最近のショットです。


藤本:この本はマルの残した日記がもとになっていますが、ここビートルズ・ストーリーでは昨年、期間限定でマルの日記が展示されていました。私が訪れたときはもう終わっていて、スライドでしか見ることはできなかったんだけど。
 

松田:この写真は、5月27日のマルの(生きていれば)90歳の誕生日を祝って、彼の肖像画が寄贈されたイヴェントのものですね。息子のゲイリーと娘のジュリーが写っています。


藤本:ゲイリーとジュリーはマルによく似ていますね。


松田:似ていますねえ。そしてニール・アスピノールの息子、ローグ・ベストもいますね。


藤本:ローグは、(ビートルズをクビになった)ピート・ベストの母親モナ・ベストと、ビートルズのロード・マネージャーだったニール・アスピノールのあいだにできた子どもですね。当時は公認していなかったけれど。


松田:ニールはピートと以前から親友で、その親友の母親とのあいだに子供を作っていた。それが1962年に生まれたローグ。その後ニールとモナは別れたのですが、なんともスキャンダラスな一家ですよね。


藤本:ニールとモナが1967年の時点でもまだ付き合っていたという事実が、このマル本で裏付けされましたよ。リンゴの引っ越しの手伝いに、ニールはモナとローグと一緒にやってきたんですね。まだ付き合ってたのかー、と(笑)。そのローグは現在、母モナが経営していたカスバ・クラブや、父ニールが管理していた“ピート・ベスト記念館”(Liverpool Beatles Museum)にもよく顔を出しますね。そこには「ブルー・ジェイ・ウェイ」の撮影に使われた白いチェロなどコレクションが多数展示されていて、ローグが父親から管理を託されている。


松田:マル本には、1969年にマルの家族とニールの家族が一緒に休暇をとって旅行する様子も書かれていますが、マルとニールがそれほど仲が良かったとはうれしい発見でした。


藤本:うれしいですよね。それから、のちに『ザ・ビートルズ・アンソロジー』となるビートルズ史のまとめ作業を、マルとニールが一緒にやっていたことはこの本で初めて知りました。1969年夏頃からニールが着手していたことは知られていましたが、マルも関わっていたとは。そして最初はこのプロジェクトを「スクラップブック」と呼んでいたことも新事実だと思います。


松田:そうですか! 


藤本:マルとニール、ビートルズを支えたふたりの性格は対照的だったようですね。


松田:ニールは事務能力に長けていて、先見性がある。マルは行動派で人と積極的に関わり、頼まれたことをきちんとやる、と言われています。


藤本:情に厚いのはマル。


松田:そうですね。ファンへの対応も、ニールは冷たい態度をとることもあったけれど、マルはいつも優しかった。


藤本:両タイプのスタッフがいることがビートルズにとっても良かったと思います。マルって裏方の人間で、自己主張をあまりせず、周囲に合わせてしまう人。人が良すぎる!


松田:人が良いですねえ。サーヴィス精神もありすぎる。


藤本:マルに頼めばすぐになんでも用意してくれる。


松田:悪く言えば、便利な人だったのかなと。ドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ:Get Back』のワンシーンにもありますが、ポールが「ハンマーと金床が必要だ」と言っただけで、マルはすぐに買いに行きますよね。「それ本当に必要ですか?」の質問もせずに、すぐ行動。


藤本:そのあと「マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー」のリハーサルで、ハンマーで金床を叩くマルはとても楽しそう。


松田:彼らの音楽に参加できる喜びは、そうとうなものだったでしょうね。もともと郵便局の技師だった人が、憧れのビートルズから一緒に仕事をしようと言われたわけですから、彼らのためなら何でもやろうという気持ちになりますよ。
 

藤本:『ラバー・ソウル』の「ユー・ウォント・シー・ミー」でも、マルはハモンド・オルガンの鍵盤を押さえる役割を担いましたね。アルバムには「マル・“オルガン”・エヴァンズ」とクレジットされて。


松田:マルはそれがまたうれしくて、奥さんへの手紙で「オルガン・プレイヤー」という肩書きを自慢していたりして。

──本日はここまで。第2回は来週9月30日(火)公開予定です。どうぞお楽しみに!
ビートルズやクイーンを始め、60年代から80年代に活躍した洋楽アーティストの最新ニュース、ライヴ・スケジュールや本やCDの発売情報を平日は毎日更新、会員の皆様には週2回のメールマガジンで最新ニュースをお届けしています。会費は無料、皆様ぜひご登録を!
(シンコー・ミュージック・ムック〉MUSIC LIFE ビートルズのアメリカ物語

(シンコー・ミュージック・ムック〉MUSIC LIFE ビートルズのアメリカ物語

2,310円
伝説の音楽雑誌ティーンビート ビートルズ特集保存版

伝説の音楽雑誌ティーンビート ビートルズ特集保存版

2,970円
ジョージ・ハリスン・インタヴューズ

ジョージ・ハリスン・インタヴューズ

3,250円

著者:アシュリー・カーン(編)、伴野由里子(訳)
ディスカバー・ビートルズ THE BOOK

ディスカバー・ビートルズ THE BOOK

2,970円

NHK-FM『ディスカバー・ビートルズ』制作班(編)、藤本国彦(監修)

■『ザ・ビートルズ:1964 U.S. アルバムズ・イン・MONO』

商品詳細
ザ・ビートルズ
『ザ・ビートルズ:1964 U.S.アルバムズ・イン・MONO(8LPボックス・セット)』


8LPs(2024/11/22)¥52,800(完全生産限定盤)

■6作品単体発売

商品詳細
ザ・ビートルズ
『ミート・ザ・ビートルズ』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ハード・デイズ・ナイト(オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『サムシング・ニュー』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ビートルズ '65』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『アーリー・ビートルズ』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ジョージ・ハリスン(Various Artists)
『The Concert for Bangladesh』


Amazon Music・MP3(AUG 09 2024)¥2,250
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

MUSIC LIFE ビートルズのナウ・アンド・ゼン

MUSIC LIFE ビートルズのナウ・アンド・ゼン

2,200円
「ビートルズと日本」熱狂の記録

「ビートルズと日本」熱狂の記録

2,970円
「ビートルズと日本」 週刊誌の記録 来日編

「ビートルズと日本」 週刊誌の記録 来日編

3,080円
ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版

ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版

3,080円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ