【イベント・レポート後編】

小川隆夫×池上信次
『レーベルで聴くジャズ名盤 Part 2』

刊行記念トーク2:メジャーとマイナーで音も変わる

■■ レアなレーベルから出た絶頂期のアート・ペッパー ■■

小川:時間がないから急ぎましょう。
 
池上:次は「超希少レーベルでアート・ペッパー聴き比べ」を、ジャズ・ウエスト(Jazz West)とタンパ(Tampa)で。
 
小川:どちらも西海岸のレコード会社で、50年代にウエスト・コースト・ジャズというのが流行して、コンテンポラリーとパシフィック・ジャズという二大レーベルがあって、圧倒的に凄い存在感だったので、マイナー・レーベルを作ってもなかなかアーティストが使えなかったり、色んな縛りがあってだいたい数枚で倒産してた。その典型がジャズ・ウエストで、あとアート・ペッパーがらみではオメガとかもありましたけど、10枚も出さないうちに倒産して流通枚数も少なかったから超希少盤になるわけです。ひところ、ジャズ・ウエストとかタンパのアート・ペッパーはマニアが血眼になって探して、すごいお金を出して買う人がいました。今はただで聴けちゃう(笑)。でも物として持てないけどね。

小川:じゃあ続けて、アート・ペッパーのタンパから出たアルバムについて。これはピアニストが共通していて、ラス・フリーマンという人。ウエスト・コーストのいいピアニストで僕的にはアート・ペッパーと一番相性がいいと思う。で、この人チェット・ベイカーとも相性がいい。けれどアート・ペッパーとチェット・ベイカーは困ったちゃんでドラッグで捕まっていなくなっちゃう。でも2~3年引っ込んだ後、アート・ペッパーはラス・フリーマンと組んでカムバック作を作る。アルバムのタイトルが『ザ・リターン・オブ・アート・ペッパー』。こんな直接的なタイトルつけていいのかな(笑)。で、なぜラス・フリーマンはアートやチェットと相性が良かったのか──? 彼がドラッグの供給元だったわけです(笑)。困ったちゃんのアートやチェットですが、どちらも逮捕されて裁判になる。これはチェット・ベイカーに聞いたんですけど、“俺は逮捕されたけど、懲役はつかなかった。なぜか? 裁判官が俺のファンだったから。裁判官がアート・ペッパーのファンだったら、俺が懲役になっただろう” って自慢してました。そういう時代のレコーディングです。
 
ということでアート・ペッパー御用達のピアニスト、ラス・フリーマンが共演しているレコードで、最初はジャズ・ウエストからの「ユー・ゴー・トゥ・マイ・ヘッド」、続いてタンパからの「べサメ・ムーチョ」。

♪「ユー・ゴー・トゥ・マイ・ヘッド」
アート・ペッパー
『The Return Of Art Pepper』


再生する
♪「べサメ・ムーチョ」
アート・ペッパー
 『Art Pepper Quartet』


再生する

池上:アート・ペッパーの演奏を続けて聴いていただきました。
 
小川:この時期アート・ペッパーって絶頂期だったんですけど、そういうことで中断しちゃう。この後も、50年代はアルバムを数枚残しますけど60年代はほとんど保護観察処分になって街から出られなくなる。バディ・リッチのオーケストラに参加したレコードとかもあるんですけど、いい時期に中断したというのは痛い。今、2曲聴きましたけど素晴らしいですね、この感じで何年間かコンスタントにレコーディングしてくれていたら財産も増えたんですが、世の中そんなもんです。というわけで。
 
池上:他にも予定していたものがありましたけど、時間となりましたので、ここで終了とさせていただきます。今日は小川隆夫さんによる『レーベルで聴くジャズ名盤 Part 2』出版記念イヴェントでした。レーベルで聴くというジャズの聴き方もあるんだということがお分かりいただけたかと思います。お楽しみいただけましたでしょうか?

(場内大拍手)

池上:小川隆夫さんでした。ありがとうございました。
 
小川:ありがとうございました。

────────────────────

『レーベルで聴くジャズ名盤 Part 2』

レーベルで聴くジャズ名盤 Part 2

3,300円
著者:小川隆夫

【掲載レーベル】

01 ABC-Paramount
02 ABC-Impules!
03 Ad Lib
04 America
05 Andex
06 Antilles/Antilles New Directions
07 Arista
08 Arista/Novus
09 Artists House
10 Atco
11 Audio Fidelity
12 Bee Hive
13 Black Jazz
14 Black Lion
15 Black Saint
16 Blackhawk
17 BYG
18 Chiaroscuro
19 Choice
20 Cobblestone
21 Commodore
22 Criss Cross
23 Dawn
24 Debut/Danish Debut
25 Dial
26 Dootone
27 Elektra/Musician
28 Embryo
29 ESP Disk
30 Famous Door
31 Flying Dutchman
32 Freedom/Arista Freedom
33 Futura
34 Galaxy
35 Gramavision
36 HiFi Jazz
37 Horizon
38 Imperial
39 India Navigation
40 Intro
41 Jaro
42 Jazz:West
43 Jazzcraft
44 Jazzland
45 Jazztime/Jazzline
46 JCOA
47 Jubilee
48 KUDU
49 Landmark
50 Mainstream
51 Mode
52 Moodsville/Swingville/ Tru-Sound
53 New Jazz
54 Nilva
55 Novus
56 Owl
57 Palo Alto Jazz
58 Peacock’s Progressive Jazz
59 Period
60 Progressive
61 Reprise
62 Signal
63 Signature
64 Skye
65 Sonet
66 Soul Note
67 Storyville
68 Strata-East
69 Tampa
70 Theresa
71 Time
72 Timeless
73 Transition
74 Vanguard
75 Vortex
76 Warwick
77 World Pacific
決定版 ブルーノート1500シリーズ完全解説

決定版 ブルーノート1500シリーズ完全解説

2,970円
ジャズ・クラブ黄金時代 NYジャズ日記1981-1983

来日ジャズメン全レコーディング 1931-1979 レコードでたどる日本ジャズ発展史

3,740円
マイルス・デイヴィス大事典

マイルス・デイヴィス大事典

5,500円
ジャズ超名盤研究 3

ジャズ超名盤研究 3

2,860円

ページトップ