【連載】“『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』を読む” トーク・イヴェント・レポート

藤本国彦 × 松田ようこトーク【第4回】マルと映画、そしてイラスト

・日時:2025年5月31日(水)17時30分~20時

・場所:高円寺・本の長屋

・参加者:藤本国彦、松田ようこ、安藤誠(進行役・本の長屋)

・レポート構成:松田ようこ

プロフィール

▶藤本国彦

通称「ビートルズやくざ」。1961年生まれ。音楽出版社『CDジャーナル』編集長を経てフリーに。主にビートルズ関連書籍の編集・執筆・イヴェント・講座、関連映画の字幕監修などを手がける。猫と相撲とカレーが好き。

 

▶松田ようこ

翻訳家、ウクレレ奏者。1960年生まれ。1972年から1976年までニューヨークで過ごし、ラジオから流れるポップスとビートルズの赤盤・青盤をきっかけにビートルズに夢中になる。ウクレレでビートルズも演奏。【オフィシャルサイト

 

5月末に高円寺のシェア型書店・本の長屋にて『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)の翻訳者である私(松田ようこ)と、ビートルズ本を数多く手がける編集者の藤本国彦氏とのトーク・イヴェントが開催された。本書はビートルズのローディー(ロード・マネージャー)だったマル・エヴァンズの一生に、ビートルズの4人の活躍と共に追った全800ページの評伝。その翻訳を終えて“マル漬け”になっていた私と、ビートルズ解説のプロである藤本氏とのトークは気負うことなく楽しく、進行役の安藤氏が用意したスライドを見ながら気づけば2時間半もおしゃべり。その貴重なトーク内容を、「マル本」発売1周年と映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』公開が重なるこの時期に振り返ってみたい。

──────────────────

映画に出たがるマル

安藤:マルはビートルズの写真に写り込むのが好きだったようですが、映画にもかなり顔を出していますね。気づきにくいですが『ハード・デイズ・ナイト』にも一瞬だけ登場する。


松田:楽屋の通路でのあの一瞬。それでも、本人はそうとう嬉しかったんでしょうね。


安藤:そうですね。その次の『ヘルプ!』では、フランスとイングランドのあいだのドーヴァー海峡を泳いで横断する、チャネル・スイマーの役を与えられています。


松田:オーストリアのスキー場で極寒の氷面下に潜るという、大変な役でした。マル本の中でかなり面白いエピソードのひとつですよ。


藤本:もともと彼は水泳が得意で肉体も鍛えていたけれど、この撮影では凍え死にそうでしたね。


安藤:そこでマルが放つ「White cliffs of Dover?(ドーヴァーの白い崖? )」という台詞に注目して欲しいんです。同名の曲が、イギリスの国民的歌手ヴェラ・リンの1942年のヒット曲にある。ビートルズの親世代なら誰でも知っている名曲です。


松田:ヴェラ・リンは戦時中にイギリス空軍の基地を慰問して回った歌手。「ザ・ホワイト・クリフズ・オブ・ドーヴァー」は、戦争に勝利するときには青い鳥が白い崖の上を飛ぶだろう、という内容の応援歌ですね。


安藤:そうなんです。そのマルの台詞、たしか日本語字幕では「ドーヴァー海峡はどっち?」となっていましたが。


藤本:それに応えてジョンが、あっちだよって指差すしね。


安藤:でもイギリス人にとって、特に戦争を体験した世代に「White cliffs of Dover」の台詞はそれ以上の意味があったのではないかと推察します。


藤本:2009年にビートルズ全作品がリマスター盤で発売されたとき、ビートルズを押しのけて全英1位の座を奪ったのは同時期に出たヴェラ・リンのベスト盤でした。92歳だった彼女は、存命のアーティストとして最高齢での全英アルバム1位を獲得した。まさに国民的歌手。


安藤:それだけにこの台詞は、いわば「津軽海峡冬景色」ぐらいの共感を呼んだのではないかと考えるわけです。


藤本:映画の字幕に超訳で「津軽海峡はどっち?」って入れたいところですね(笑)。

安藤:『マジカル・ミステリー・ツアー』にもマルの登場シーンがあります。


松田:この映画撮影の苦労話もマル本にそうとう出てきますね。マルは5人目のマジシャンに扮して、大根役者っぽいですが(笑)歌まで歌っている。


藤本:ストリップ劇場で、ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンドのステージのあとに、マルの胸板が映し出されたりもして。


松田:マルの姿があちこちに(笑)。


安藤:ドキュメンタリー映画『レット・イット・ビー』『ザ・ビートルズ:Get Back』では、ライヴの騒音を巡ってマルと警官とのやりとりが注目されました。


松田:マル本にも詳細がありますが、マルがアンプの電源を落としたら、ジョージが何しやがるんだおまえ!とばかりに睨んだので、マルはまた電源を入れる、という……。


藤本:あのくだりは最高ですね。こうして見ると、マルはほとんどのビートルズ映画に出ている!


安藤:アニメ以外はすべてです。


松田:マルはミーハーなんですね。裏方でありながらも、じつは出たがり屋。映画に出るのも夢だったんです。『ヘルプ!』公開後は、ファンから「ドーヴァーの白い崖だね」などと声をかけられるのが本当に嬉しかったようです。


安藤:ビートルズ解散後、マルもカメオ出演している、リンゴ出演のマカロニ・ウエスタン『盲目ガンマン』を観ましたが、あまりにくだらなくて(笑)。女性の扱いもひどくコンプライアンス的にはアウトな映画でしたね。


藤本:映画のタイトルも今は「盲目(=もうもく)」と読んでいますが、公開当時は違って、今では放送禁止用語になっている読み方をしていましたね。


安藤:リンゴの映画史のなかでは、あまり触れられたくない作品かも。


松田:私も観ました。なんとマルは、当時アップルのボスだった、悪名高きアラン・クラインと一緒に登場するんですね。クラインは映画の共同プロデューサーのひとりだったからなのですが。


藤本:マルはあんなにアラン・クラインのこと嫌いだったのにね。


松田:どんなににっくき男でも、映画に出られる喜びのほうが上回っちゃうんですね。短いシーンですがマルは台詞を一生懸命練習して撮影を成功させたようで、「カメラの前に立つのが大好きな私にとって良い1日だった」と記していています。

絵を描きたがるマル

松田:そういえばマルは絵を描くのが好きで、何か新たなプロジェクトが始まると必ずロゴを描いていました。サージェント・ペパーやアップルのロゴも自分なりにデザインして。まあ、技術的には稚拙で採用されることはないのですが。


藤本:日記にも絵を描いていますね。


松田:そうなんです。まさに、ビートルズがアラン・クラインとマネージメント契約を結ぶ件でジョン、ジョージ、リンゴ対ポールの意見が対立した1969年5月9日、マルは日記に文章を綴る代わりにイラストを描いた。その絵はコミック・タッチですが、そのときの様子……ポールが必死に反論する姿がよく見てとれるんです。470ページです。


藤本:ね、いいですねこれ。

──本日はここまで。第5回は今週10月10日(金)公開予定です。どうぞお楽しみに!
ビートルズやクイーンを始め、60年代から80年代に活躍した洋楽アーティストの最新ニュース、ライヴ・スケジュールや本やCDの発売情報を平日は毎日更新、会員の皆様には週2回のメールマガジンで最新ニュースをお届けしています。会費は無料、皆様ぜひご登録を!
(シンコー・ミュージック・ムック〉MUSIC LIFE ビートルズのアメリカ物語

(シンコー・ミュージック・ムック〉MUSIC LIFE ビートルズのアメリカ物語

2,310円
伝説の音楽雑誌ティーンビート ビートルズ特集保存版

伝説の音楽雑誌ティーンビート ビートルズ特集保存版

2,970円
ジョージ・ハリスン・インタヴューズ

ジョージ・ハリスン・インタヴューズ

3,250円

著者:アシュリー・カーン(編)、伴野由里子(訳)
ディスカバー・ビートルズ THE BOOK

ディスカバー・ビートルズ THE BOOK

2,970円

NHK-FM『ディスカバー・ビートルズ』制作班(編)、藤本国彦(監修)

■『ザ・ビートルズ:1964 U.S. アルバムズ・イン・MONO』

商品詳細
ザ・ビートルズ
『ザ・ビートルズ:1964 U.S.アルバムズ・イン・MONO(8LPボックス・セット)』


8LPs(2024/11/22)¥52,800(完全生産限定盤)

■6作品単体発売

商品詳細
ザ・ビートルズ
『ミート・ザ・ビートルズ』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ハード・デイズ・ナイト(オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『サムシング・ニュー』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『ビートルズ '65』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ザ・ビートルズ
『アーリー・ビートルズ』


LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)
商品詳細
ジョージ・ハリスン(Various Artists)
『The Concert for Bangladesh』


Amazon Music・MP3(AUG 09 2024)¥2,250
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

MUSIC LIFE ビートルズのナウ・アンド・ゼン

MUSIC LIFE ビートルズのナウ・アンド・ゼン

2,200円
「ビートルズと日本」熱狂の記録

「ビートルズと日本」熱狂の記録

2,970円
「ビートルズと日本」 週刊誌の記録 来日編

「ビートルズと日本」 週刊誌の記録 来日編

3,080円
ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版

ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版

3,080円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ