ジム・モリソンがリザード・キングになった理由
 
        
          
    ドアーズのメンバー、ロビー・クリーガー(g)とジョン・デンズモア(ds)が、アメリカの有名なニュース・キャスター、ダン・ラザーの番組で、“リザード・キング(トカゲの王)”のキャラクターに変化したジム・モリソンについて語った。
デンズモア「モリソンはドアーズを結成するまで歌ったことがなかったんだ。コンサートに行ったことはあるけど、自分が歌ったことは一度もなかったと言ってたよ。だから、彼のヴォーカルは天賦の才能だった。ただし最初の頃は、僕らの方は見ても観客に目を向けることすら出来なかったんだ。それが徐々にあのリザード・キングのキャラクターが姿を現したんだ」
クリーガー「僕が思うに、リザード・キングのキャラクターは、ずっと前から彼の中にあったんだよ。彼はそれをいつ表面に出そうか、待っていたのさ。弓矢の弦を引いたまま21年が経って、ようやくその弦を放った気分だって、モリソンも言っていたからね」
ドアーズは、最後に撮影されたコンサート『Live at the Isle of Wight 1970(ワイト島のドアーズ 1970)』のDVDを発売したばかりだが、このコンサートはバンドに不穏な緊張感が漂う中で行われ、2013年に他界したレイ・マンザレク(key)も次のように語っていた。「僕らのステージは落ち着いてはいたけど、実はかなりピリピリしていたんだ。激怒する感情を抑えて演奏していたからね。ジムのヴォーカルは万全だったし、彼は全力を尽くして歌っていたけど、全く筋肉を動かしていなかった。それは彼の心に足かせが掛けられていたからさ」
 
  
デンズモア「モリソンはドアーズを結成するまで歌ったことがなかったんだ。コンサートに行ったことはあるけど、自分が歌ったことは一度もなかったと言ってたよ。だから、彼のヴォーカルは天賦の才能だった。ただし最初の頃は、僕らの方は見ても観客に目を向けることすら出来なかったんだ。それが徐々にあのリザード・キングのキャラクターが姿を現したんだ」
クリーガー「僕が思うに、リザード・キングのキャラクターは、ずっと前から彼の中にあったんだよ。彼はそれをいつ表面に出そうか、待っていたのさ。弓矢の弦を引いたまま21年が経って、ようやくその弦を放った気分だって、モリソンも言っていたからね」
ドアーズは、最後に撮影されたコンサート『Live at the Isle of Wight 1970(ワイト島のドアーズ 1970)』のDVDを発売したばかりだが、このコンサートはバンドに不穏な緊張感が漂う中で行われ、2013年に他界したレイ・マンザレク(key)も次のように語っていた。「僕らのステージは落ち着いてはいたけど、実はかなりピリピリしていたんだ。激怒する感情を抑えて演奏していたからね。ジムのヴォーカルは万全だったし、彼は全力を尽くして歌っていたけど、全く筋肉を動かしていなかった。それは彼の心に足かせが掛けられていたからさ」
RELATED POSTS
関連記事
- 
  
  2025.01.30【ドアーズ結成60周年記念】 貴重なライヴ音源の数々が、デジタル作品となって配信開始!
- 
  
  2024.10.10ドアーズ、結成60周年記念のボックスセットとライヴ・アルバム11月発売
    この記事についてのコメントコメントを投稿
  
    この記事へのコメントはまだありません








![バンド・スコア 60年代アメリカン・ロック[ワイド版]](https://www.musiclifeclub.com/global-image/units/img/27745-5-20180409200216_b5acb483847e37.jpg) 
            ![バンド・スコア ベスト・オブ・洋楽ヴィンテージ・ロック[ワイド版]](https://www.musiclifeclub.com/global-image/units/img/27747-5-20180409200253_b5acb485ddc166.jpg) 
            ![ギター・スコア 洋楽ヴィンテージ・ロック[ワイド版]](https://www.musiclifeclub.com/global-image/units/img/27750-5-20180409200429_b5acb48bd5e4fc.jpg) 
            ![バンド・スコア ベスト・オブ・60年代洋楽ロック[ワイド版]](https://www.musiclifeclub.com/global-image/units/img/27749-5-20180409200503_b5acb48dfabd28.jpg) 
            