公開されたばかりのボウイ像に早くも落書き !?

pic: Music Life / Shinko Music
アイルズベリーのマーケット・スクエアに設立されたデヴィッド・ボウイのブロンズ像が、公開から48時間も経たないうちに落書きに囲まれてしまいました。
銅像正面の地面には“Feed the homeless first”(銅像に金を使うよりホームレスに食事を)とスプレーで書かれ、銅像の背後の壁には、2か所に“RIP DB”(デヴィッド・ボウイよ、安らかに)とスプレーで書かれていました。その模様を撮影した写真からは、塗料がボウイ像の土台部分にまで及んでいることがわかります。
ボウイ像の発案者で、設立資金のキャンペーンを行った地元のプロモーター、デヴィッド・ストップ氏は、地元のラジオ局に次のように語っています。
「こんな事が起きるなんて本当にガッカリしました。僕が現場に到着した時は今よりもっと酷い状態で、今までずっと後処理に追われていたのです。落書きは銅像の後ろの壁と歩道だけでなく、銅像自体にも塗料が付着していました。ホームレスに関する落書きでしたが、私はホームレスに対してかなりの支援をしているので、あの落書きは皮肉としか言えません。この銅像には、一銭の公的資金も使われていないのです。もし、溶剤とタワシで銅像の落書きを消そうと思っている方がいらっしゃったら、ブロンズが傷むのでおやめください 。明日、銅像の制作者が来て、ガスバーナーで銅像を炙り、その後ワックスをかけ直します。それしか方法がないのです。おそらく明日には元通りになるはずです」
銅像正面の地面には“Feed the homeless first”(銅像に金を使うよりホームレスに食事を)とスプレーで書かれ、銅像の背後の壁には、2か所に“RIP DB”(デヴィッド・ボウイよ、安らかに)とスプレーで書かれていました。その模様を撮影した写真からは、塗料がボウイ像の土台部分にまで及んでいることがわかります。
ボウイ像の発案者で、設立資金のキャンペーンを行った地元のプロモーター、デヴィッド・ストップ氏は、地元のラジオ局に次のように語っています。
「こんな事が起きるなんて本当にガッカリしました。僕が現場に到着した時は今よりもっと酷い状態で、今までずっと後処理に追われていたのです。落書きは銅像の後ろの壁と歩道だけでなく、銅像自体にも塗料が付着していました。ホームレスに関する落書きでしたが、私はホームレスに対してかなりの支援をしているので、あの落書きは皮肉としか言えません。この銅像には、一銭の公的資金も使われていないのです。もし、溶剤とタワシで銅像の落書きを消そうと思っている方がいらっしゃったら、ブロンズが傷むのでおやめください 。明日、銅像の制作者が来て、ガスバーナーで銅像を炙り、その後ワックスをかけ直します。それしか方法がないのです。おそらく明日には元通りになるはずです」
RELATED POSTS
関連記事
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません