プリンスの発掘音源アルバム第1弾『ピアノ&ア・マイクロフォン 1983』本日発売!
遂にリリースされました。ファンの皆さんの印象は?
_______________
〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
プリンスの死後、初のオリジナル・ミュージック・ビデオ「メアリー・ドント・ウィープ」が、スティンク・フィルムスのフィルムメーカー、サロモン・ライトヘルムの制作で、ニューヨークで撮影された。
ビデオは銃社会とそれらが継続的に破壊的なインパクトをアメリカの若者に与えることに対して、感情的に訴えかけている。そしてアメリカだけで毎年亡くなる、約1,300名もの子供たち、銃により負傷する5,790もの人々に捧げられている。ビデオは母親やコミュニティが子供を失ったときに、どのような影響があるのかを観察し、その苦痛や解決そして最終的には変化への望みを探っている。
このビデオのメッセージはテーマとして、2015年にボルチモアで起こった、フレディ・グレイの死やそれに関連した暴動に対しての、プリンスのアクティビストとしての行動とつながる。その年、プリンスは「ボルチモア」というプロテスト・ソングをリリースし、そのビデオは同情や平和を求めて、真正面から制作された。それはプリンスがキャリアを通して繰り返し表現した、現存するテーマであった。
_______________
〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
プリンスの死後、初のオリジナル・ミュージック・ビデオ「メアリー・ドント・ウィープ」が、スティンク・フィルムスのフィルムメーカー、サロモン・ライトヘルムの制作で、ニューヨークで撮影された。
ビデオは銃社会とそれらが継続的に破壊的なインパクトをアメリカの若者に与えることに対して、感情的に訴えかけている。そしてアメリカだけで毎年亡くなる、約1,300名もの子供たち、銃により負傷する5,790もの人々に捧げられている。ビデオは母親やコミュニティが子供を失ったときに、どのような影響があるのかを観察し、その苦痛や解決そして最終的には変化への望みを探っている。
このビデオのメッセージはテーマとして、2015年にボルチモアで起こった、フレディ・グレイの死やそれに関連した暴動に対しての、プリンスのアクティビストとしての行動とつながる。その年、プリンスは「ボルチモア」というプロテスト・ソングをリリースし、そのビデオは同情や平和を求めて、真正面から制作された。それはプリンスがキャリアを通して繰り返し表現した、現存するテーマであった。

【リリース①】
アルバム・タイトル:ピアノ&ア・マイクロフォン 1983
9月21日発売
WPCR-18037
¥2,400+税
国内盤CDは、ライナーノーツ(ドン・バッツ)の日本語訳付
<収録曲>
1)17 デイズ
2)パープル・レイン
3)ア・ケイス・オブ・ユー
4)メアリー・ドント・ユー・ウィープ
5)ストレンジ・リレーションシップ
6)インターナショナル・ラヴァー
7)ウェンズデイ
8)コールド・コーヒー&コケイン
9)ホワイ・ザ・バタフライズ
【リリース②】
アルバム・タイトル:ピアノ&ア・マイクロフォン 1983:デラックス・エディション
9月21日発売
WPZR-30796~97
フォーマット:CD+LP(輸入盤国内仕様、完全生産限定盤)
¥5,000+税
国内盤のみ、英文ライナーノーツ(ドン・バッツ、リサ・コールマン、ジル・ジョーンズ)の日本語訳付
<収録曲>
CD+LPは同一の内容です。
アルバムの購入はこちら
【関連リンク】
オフィシャルサイト
RELATED POSTS
関連記事
-
2025.01.27米・音楽番組『サタデー・ナイト・ライヴ』の新ドキュメンタリー、トレーラー公開
-
2024.11.06プリンスの実妹、タイカ・ネルソンが64歳で死去
-
2024.09.27プリンスのコラボレーター、キャット・グローヴァーが60歳で死去
LATEST POSTS
最新記事
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません
