プリンス、アルバム『戦慄の貴公子』リリース40周年記念、「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」をサプライズ・リリース!
他界から5年を経てなお、まだまだファンを驚かせるプリンス。1981年発売のアルバム『戦慄の貴公子(Controversy)』リリース40周年記念、デモ音源のサプライズ配信です。

〈以下メイカー・インフォメーションより〉
アルバム『戦慄の貴公子』のリリース40周年を記念し、プリンスが「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」をサプライズ・リリース!
1981年10月14日にリリースされたアルバム『戦慄の貴公子(Controversy)』の40周年を記念して、プリンス財団とワーナー・レコードは、プリンスが所有するペイズリー・パークの保管庫から、これまで聴かれたことがなかった1979年のソロ・デモ音源「ドゥ・ミー・ベイビー」をリリースした。 「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」は、本日のストリーミング・サービスでのサプライズ・リリースに加えて、オフィシャル・プリンス・ストア限定で、レプリカ・カセットと7インチ・レコード(上画像)がリリースされる。
公式オンライン・ストア:store.prince.com
「ドゥ・ミー・ベイビー」は1981年の『戦慄の貴公子(Controversy)』の代表曲として知られているが、プリンスが最初にこの曲を録音したのはその数年前、1978年に、プリンスと親友のアンドレ・シモンが参加したデモが録音されている。その1年後、プリンスは1979年4月にカリフォルニア州ノース・ハリウッドのアルファ・スタジオで行なわれたレコーディング・セッションで、この曲をソロ・レコーディングとして完全に再構築し、同じ時期にカリフォルニア州ハリウッドのハリウッド・サウンド・レコードでオーバーダブを加えた。 その2インチのマルチトラック・マスターテープからラフ・ミックスされたカセットテープは、本人の直筆ラベルが貼られた状態で、最近発見されるまで、プリンスの伝説的な保管庫でお蔵入りとなっていた。
今回リリースされる「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」は、グラミー賞にノミネートされたプリンスのエンジニア、クリス・ジェイムスがオリジナルのカセットに合わせて新たにミックスし、プリンスの長年のコラボレーターであり、グラミー賞を何度も受賞しているエンジニア、バーニー・グランドマンがマスタリングを担当した。 その後、プリンスは2年以上経ってから、1981年6月にサンセット・サウンドで「ドゥ・ミー・ベイビー」のソロ・レコーディングを行ない、この曲を再演した。そのマスター音源は、1981年10月14日に『戦慄の貴公子(Controversy)』のA面に収録された壮大なラスト・ソングとしてリリースされた。
■プリンスについて
1958年6月7日、合衆国ミネソタ州ミネアポリス生まれ。本名プリンス・ロジャー・ネルソン。
学生時代のアマチュア・バンドを経て1977年、ワーナー・ブラザーズと契約し、78年『フォー・ユー』でデビュー。82年リリースの5作目『1999』が世界的に大ヒット。翌84年、自伝的映画のサントラでもある6作目『パープル・レイン』が全米でアルバム・チャート24週連続1位、1,300万枚のセールスを記録。人気と地位を不動のものとする。92年には発音不能のシンボル・マークをアーティスト名に冠して話題を呼ぶ。95年に18年間所属していたワーナー・ブラザーズから離脱。自身のレーベルNPGをスタートさせる。2001年、アーティスト名をプリンスに戻し、翌2002年には6年ぶりとなる来日公演を行なっている。2004年3月ロックの殿堂入りを果たし、2005年3月には、人種や社会に関する問題に取り組んできた功績により、過去スタンリー・クレイマーとスティーヴン・スピルバーグの2名しか受賞していないNAACP VANGUARD AWARDを授与されている。これまでグラミー賞7度受賞、47枚のアルバム(サントラ盤、ライヴ盤含む)を発表し、12作品のプラチナ・アルバム(100万枚以上のセールス)と30曲のトップ40シングルを生み出し、アルバム累計1億枚以のセールスを記録。2016年4月15日、自家用ジェット機で移動中、体調が悪化し病院に緊急搬送される。4月21日ミネソタ州の自宅兼スタジオのペイズリー・パーク・スタジ内にて死亡が確認される。
■アルバム『戦慄の貴公子(Controversy)』
1981年10月14日発表の通算4作目となるアルバム。来るべき時代を啓示し、アメリカ、イギリスのミュージック・シーンを震撼させたサウンド美学が凝縮された作品。
全米アルバム・チャート最高位21位を記録、プラチナ・アルバムを獲得している。
「ドゥ・ミー・ベイビー」はこのアルバムからの3曲目のシングル・カットで、 当時大きなチャートアクションはなかったが、のちにメリッサ・モーガンによるカヴァー・ヴァージョンが全米R&Bチャート1位になるなどし、プリンス初期の名曲として人気の高い楽曲の一つである。
【関連リンク】
「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」
音楽配信サービスはこちら。
アルバム『戦慄の貴公子』のリリース40周年を記念し、プリンスが「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」をサプライズ・リリース!
1981年10月14日にリリースされたアルバム『戦慄の貴公子(Controversy)』の40周年を記念して、プリンス財団とワーナー・レコードは、プリンスが所有するペイズリー・パークの保管庫から、これまで聴かれたことがなかった1979年のソロ・デモ音源「ドゥ・ミー・ベイビー」をリリースした。 「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」は、本日のストリーミング・サービスでのサプライズ・リリースに加えて、オフィシャル・プリンス・ストア限定で、レプリカ・カセットと7インチ・レコード(上画像)がリリースされる。
公式オンライン・ストア:store.prince.com
「ドゥ・ミー・ベイビー」は1981年の『戦慄の貴公子(Controversy)』の代表曲として知られているが、プリンスが最初にこの曲を録音したのはその数年前、1978年に、プリンスと親友のアンドレ・シモンが参加したデモが録音されている。その1年後、プリンスは1979年4月にカリフォルニア州ノース・ハリウッドのアルファ・スタジオで行なわれたレコーディング・セッションで、この曲をソロ・レコーディングとして完全に再構築し、同じ時期にカリフォルニア州ハリウッドのハリウッド・サウンド・レコードでオーバーダブを加えた。 その2インチのマルチトラック・マスターテープからラフ・ミックスされたカセットテープは、本人の直筆ラベルが貼られた状態で、最近発見されるまで、プリンスの伝説的な保管庫でお蔵入りとなっていた。
今回リリースされる「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」は、グラミー賞にノミネートされたプリンスのエンジニア、クリス・ジェイムスがオリジナルのカセットに合わせて新たにミックスし、プリンスの長年のコラボレーターであり、グラミー賞を何度も受賞しているエンジニア、バーニー・グランドマンがマスタリングを担当した。 その後、プリンスは2年以上経ってから、1981年6月にサンセット・サウンドで「ドゥ・ミー・ベイビー」のソロ・レコーディングを行ない、この曲を再演した。そのマスター音源は、1981年10月14日に『戦慄の貴公子(Controversy)』のA面に収録された壮大なラスト・ソングとしてリリースされた。
■プリンスについて
1958年6月7日、合衆国ミネソタ州ミネアポリス生まれ。本名プリンス・ロジャー・ネルソン。
学生時代のアマチュア・バンドを経て1977年、ワーナー・ブラザーズと契約し、78年『フォー・ユー』でデビュー。82年リリースの5作目『1999』が世界的に大ヒット。翌84年、自伝的映画のサントラでもある6作目『パープル・レイン』が全米でアルバム・チャート24週連続1位、1,300万枚のセールスを記録。人気と地位を不動のものとする。92年には発音不能のシンボル・マークをアーティスト名に冠して話題を呼ぶ。95年に18年間所属していたワーナー・ブラザーズから離脱。自身のレーベルNPGをスタートさせる。2001年、アーティスト名をプリンスに戻し、翌2002年には6年ぶりとなる来日公演を行なっている。2004年3月ロックの殿堂入りを果たし、2005年3月には、人種や社会に関する問題に取り組んできた功績により、過去スタンリー・クレイマーとスティーヴン・スピルバーグの2名しか受賞していないNAACP VANGUARD AWARDを授与されている。これまでグラミー賞7度受賞、47枚のアルバム(サントラ盤、ライヴ盤含む)を発表し、12作品のプラチナ・アルバム(100万枚以上のセールス)と30曲のトップ40シングルを生み出し、アルバム累計1億枚以のセールスを記録。2016年4月15日、自家用ジェット機で移動中、体調が悪化し病院に緊急搬送される。4月21日ミネソタ州の自宅兼スタジオのペイズリー・パーク・スタジ内にて死亡が確認される。
■アルバム『戦慄の貴公子(Controversy)』
1981年10月14日発表の通算4作目となるアルバム。来るべき時代を啓示し、アメリカ、イギリスのミュージック・シーンを震撼させたサウンド美学が凝縮された作品。
全米アルバム・チャート最高位21位を記録、プラチナ・アルバムを獲得している。
「ドゥ・ミー・ベイビー」はこのアルバムからの3曲目のシングル・カットで、 当時大きなチャートアクションはなかったが、のちにメリッサ・モーガンによるカヴァー・ヴァージョンが全米R&Bチャート1位になるなどし、プリンス初期の名曲として人気の高い楽曲の一つである。
【関連リンク】
「ドゥ・ミー・ベイビー(デモ)」
音楽配信サービスはこちら。

商品詳細
Prince
「Do Me, Baby(Demo)」
Amazon Music・MP3(2021/10/14)¥250
Prince
「Do Me, Baby(Demo)」
Amazon Music・MP3(2021/10/14)¥250

商品詳細
プリンス
『Controversy』
・Amazon Music・MP3(1981/10/14)¥1,050
・CD(1990/10/25)輸入盤
プリンス
『Controversy』
・Amazon Music・MP3(1981/10/14)¥1,050
・CD(1990/10/25)輸入盤


商品情報
プリンス
『アップ・オール・ナイト・ウィズ・プリンス』
4CD+DVD(2020/5/29)¥6,871
プリンス
『アップ・オール・ナイト・ウィズ・プリンス』
4CD+DVD(2020/5/29)¥6,871

商品詳細
プリンス
『1999 : デラックス・エディション 』
・Amazon Music・MP3(1982/10/27)¥2,250
・2CDs(2019/11/29)¥2,970
・Amazon Music・MP3(2019/11/29 )¥5,800(Super Deluxe Edition)
プリンス
『1999 : デラックス・エディション 』
・Amazon Music・MP3(1982/10/27)¥2,250
・2CDs(2019/11/29)¥2,970
・Amazon Music・MP3(2019/11/29 )¥5,800(Super Deluxe Edition)

商品情報
プリンス
『ウェルカム・2・アメリカ』
(完全生産限定盤/スーパー・デラックス・エディション)
CD+Blu-Ray+2LPs+付属品(2021/7/30)¥5,479
プリンス
『ウェルカム・2・アメリカ』
(完全生産限定盤/スーパー・デラックス・エディション)
CD+Blu-Ray+2LPs+付属品(2021/7/30)¥5,479

商品情報
プリンス
『ウェルカム・2・アメリカ』
(完全生産限定盤/デラックス・エディション)(ライヴ映像付2枚組)
CD+Blu-Ray(2021/7/30)¥5,479
プリンス
『ウェルカム・2・アメリカ』
(完全生産限定盤/デラックス・エディション)(ライヴ映像付2枚組)
CD+Blu-Ray(2021/7/30)¥5,479

商品情報
プリンス
『ウェルカム・2・アメリカ』
・Amazon Music・MP3(2021/7/30)¥1,800
・CD(2021/7/30)¥2,750(通常盤・CDのみ)
プリンス
『ウェルカム・2・アメリカ』
・Amazon Music・MP3(2021/7/30)¥1,800
・CD(2021/7/30)¥2,750(通常盤・CDのみ)
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
-
2025.01.27 米・音楽番組『サタデー・ナイト・ライヴ』の新ドキュメンタリー、トレーラー公開
-
2024.11.06 プリンスの実妹、タイカ・ネルソンが64歳で死去
-
2024.09.27 プリンスのコラボレーター、キャット・グローヴァーが60歳で死去
LATEST POSTS
最新記事
-
2025.01.07 クイーン関連 最新ニュース(2025/4/30更新)
-
2024.04.04 ザ・ビートルズ関連 最新ニュース(2025/5/2更新)
-
2023.03.07 直近開催予定のイベントまとめ(2025/4/30更新)