エアロスミス最古のリハーサル音源、本日日本盤CD発売。6月17日よりラスベガス・レジデンシー公演開催


〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
エアロスミス最古のリハーサル音源、本日日本盤CD発売。6月17日よりラスベガス・レジデンシー公演開催。
結成50周年を記念して、エアロスミス最初期の音源の1つである『1971: ザ・ロード・スターツ・ヒア』の日本盤CDが2022年4月20日に発売となった(デジタル・輸入盤は4月8日に発売)。
1971年に録音されたこの貴重な音源は、エアロスミスのアーカイヴ保管庫〈ヴィンダルー・ヴォールツ〉で最近になって発見されたものだ。元々は2021年の〈レコード・ストア・デイ〉(RSD)に合わせて、カセットテープとアナログ盤レコードのみが限定発売されていた。高い人気を集めたこのRSD限定版は即座に完売し入手困難となったが、全米ビルボード200にチャートインを果たし、トップ・ハード・ロック・アルバム・チャートで2位、トップ・ロック・アルバム・チャートで12位、アナログ・アルバム・チャートで13位、トップ・アルバム・セールス・チャートで19位を記録している。
このアルバムについては、下記のような絶賛のレビューも届いている。
「……バンドは粗削りだが、タイトでまとまりのある集団として機能しており、思いのままに曲を操っている。そしてこの1971年の時点ですら、スティーヴン・タイラーはスティーヴン・タイラーであり、叫び、吠え立て、甲高い声を上げ、ハーモニカでむせび泣きながら、急速に第一級のリード・シンガーになろうとしていた。彼らは既に偉大だったのだ」(『ヴァラエティ』誌)
「微かにヒスノイズの入ったこのサウンドチェックを聴いて最も衝撃的だったのは、最初から彼らがどれほど完成され、どれほど練り上げられていたかということだ」(『フラッド』誌)

画期的な発見となったこの初期音源は、かの悪名高い移動車の所有者でエアロスミスのロードクルー役を一人で切り盛りしていたマーク・リーマンが、ジョー・ペリー所有のウォレンサック社製オープンリール式テープレコーダーを使い1971年に録音したもの。ここで聴けるのは、ボストンにあったエアロスミスのリハーサル・ルームで数人の選ばれた友人達を前に披露した演奏か、もしくは初期ライヴのサウンドチェック中にバンドが行なったリハーサルの様子だ。とにかく確実に言えるのは、ハングリー精神溢れる若きロック・バンドがコロンビア・レコードに見出されて契約を交わす1年前、そして彼らを史上最大級のロック・バンドへと押し上げる躍進のきっかけとなったメジャー・デビュー作『野獣生誕』(原題『Aerosmith』)がリリースされる2年前のその姿が、このテープに収められているということ。本作のプロデュースを手掛けたのは、スティーヴン・タイラー、ジョー・ペリー、スティーヴ・バーコウィッツとなっている。
『1971:ザ・ロード・スターツ・ヒア』には、未公開アーカイヴ写真やオリジナル・カセットテープのレーベル画像が装丁に使用されているのに加え、『ローリング・ストーン』誌のデイヴィッド・フリックが執筆したライナーノーツには、長い間忘れられていたこの音源についてバンドが語った新たなインタビューやコメントを掲載。日本盤にはその全訳付き。本アルバムに参加しているのは、エアロスミスのオリジナル・メンバーと現役メンバー、つまり、スティーヴン・タイラー、ジョー・ペリー、トム・ハミルトン、ジョーイ・クレイマー、ブラッド・ウィットフォードといった面々だ。この歴史的音源には、後に正式な形でレコーディングされ、1973年のメジャー・デビュー曲となった「ドリーム・オン」の初期ヴァージョンを含む、7曲の驚くべきトラックを収録。未来の〈ロックの殿堂〉入りメンバー達がキャリア初期に発揮していた、奔放な才能がそこに示されている。エアロスミスは、最初の発表から半世紀近くを経た後、同じ曲で再チャートインを果たした数少ないバンドの一つだ。その「ドリーム・オン」は、1973年に全米ビルボード・ホット100で59位を記録するヒットとなった後、2020年には再びハードロック・ストリーミング・ソング・チャートで4位を記録している。
本作には他にも、「サムバディ」「ムーヴィン・アウト」「ウォーキン・ザ・ドッグ」「ママ・キン」など、どれも後に彼らの画期的デビュー・アルバムに収録されることになる珠玉の楽曲群の初期音源を収録。さらに『1971:ザ・ロード・スターツ・ヒア』は、後に1979年のアルバム『ナイト・イン・ザ・ラッツ』(原題『Night In The Ruts』)に収録された「リーファー・ヘッド・ウーマン」や、1986年にリリースされた『ライヴ・クラシックス』(原題『Classics Live』)収録の「メジャー・バーバラ」等も含まれている。
結成50周年記念の一環として、グラミー賞を4度受賞しダイヤモンド認定を受けたロック界のレジェンド、エアロスミスが、2022年6月17日(金)より〈ドルビー・ライヴ・アット・パークMGM〉にて、再びラスヴェガス・レジデンシー公演『エアロスミス:デューシズ・アー・ワイルド(Deuces Are Wild)』を行なうと発表した。この驚くべきショーは、〈ドルビー・ライヴ〉においてドルビーアトモスの音響で提供される最初のライヴ・コンサート体験となる。〈ドルビー・ライヴ〉は、ドルビーアトモスでライヴ音楽を楽しむための世界最先端技術を駆使したパフォーマンス会場の一つだ。同公演のチケットは、こちら(ticketmaster.com)からオンライン購入が可能。全公演とも午後8時に開始予定となっている。
■エアロスミス:デューシズ・アー・ワイルド
・2022年6月:17日、20日、23日、26日、29日
・2022年7月:2日、5日、8日
・2022年9月:14日、17日、20日、23日、26、29日
・2022年10月:2日、5日
・2022年11月:19日、23日、26日、29日
・2022年12月:2日、5日、8日、11日
■商品情報
エアロスミス『1971:ザ・ロード・スターツ・ヒア』
Aerosmith - 1971: The Road Starts Hear
2022年4月20日(水)発売
CD品番: UICY-16056
価格: 2,750円(税込)
日本盤のみSHM-CD仕様
購入はこちら。

エアロスミス
『1971: ザ・ロード・スターツ・ヒア』
・Amazon Music・MP3(2022/4/8)¥1,260
・CD(2022/4/20)¥2.750
・CD(2022/4/8)輸入盤
2. サムバディ/Somebody
3. リーファー・ヘッド・ウーマン/Reefer Head Woman
4. ウォーキン・ザ・ドッグ/Walkin’ The Dog
5. ムーヴィン・アウト/Movin’ Out
6. メジャー・バーバラ/Major Barbara
7. ドリーム・オン/Dream On
8. ママ・キン/Mama Kin


エアロスミス
『エアロスミス濃縮極極ベスト』
・Amazon Music・MP3(2006/10/17 )-
・CD(2006/11/1)¥2,213

エアロスミス
『Pandora's Box』
・Amazon Music・MP3(1991/11/19)¥3,500
・3CDs(2002/8/6)輸入盤
この記事へのコメントはまだありません




![バンド・スコア 70年代ハード・ロック[ワイド版]](https://www.musiclifeclub.com/global-image/units/img/27471-5-20180409190027_b5acb39bbd4436.jpg)
RELATED POSTS
関連記事
-
2023.11.22 大好評で全店完売「エアロスミス × 鳴門鯛焼本舗」コラボたい焼き12/2より販売再開
-
2023.10.31 エアロスミス、楽曲人気投票企画の結果が発表。日本のファンが一番好きな楽曲はあの曲!
LATEST POSTS
最新記事
-
2023.12.08 ザ・ビートルズ「ナウ・アンド・ゼン」大ヒット記念、特設ページ〜関連情報まとめ