オアシス『Be Here Now』25周年記念、初期のアルバム4タイトルが限定カラー・ヴァイナルで8月発売


〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
『Be Here Now』 25周年記念! 同作を含む初期4タイトルが国内一貫生産の限定カラー・ヴァイナル仕様2LPで8/24にリリース!!
このたび〈ソニーミュージック自社一貫生産アナログ盤〉として初めて日本盤がリリースされるのは、1994年のデビューからの 『オアシス』(1994、原題『Definitely Maybe』)、『モーニング・グローリー』(1995、原題『 (What‘s The Story)Morning Glory?』)、『ビィ・ヒア・ナウ』(1997、原題『Be Here Now』)のオリジナル・アルバム3作に加え、その時期にリリースされたシングルのカップリング曲を集めた〈B-Sideベスト〉として知られる 『ザ・マスタープラン』(1998、原題『The Masterplan』)という、初期オアシス黄金期を象徴する4タイトル。昨年公開された映画 『オアシス:ネブワース1996』 をご覧になった方はご存じの通り、誰にも止められない勢いで音楽シーンを制覇したオアシスの、あの時代を象徴するのがまさにこの4タイトルというわけだ。
*〈ソニーミュージック自社一貫生産アナログ盤〉 カッティング・マスターの制作からスタンパー製造、プレスに及ぶアナログ・レコードの生産工程をすべてソニーミュージックグループ内にて実施、現状望みうる最新の日本の技術でよみがえる、日本限定復刻盤。
それぞれ現存する最新リマスター音源を使用し、各タイトルのアートワークに関連する個別の色をモチーフにした限定カラー・ヴァイナル仕様の2枚組アナログ盤となっており、2022年新規ライナーノーツ、アルバム初回発売時ライナーノーツに加え、デラックス盤発売時ライナーノーツ(『ザ・マスタープラン』 を除く)、オアシス年表、ノエル・ギャラガーらメンバーによる収録曲解説コメント(『ザ・マスタープラン』 を除く)、歌詞・対訳を掲載のブックレットを付属した充実のパッケージとなっている。
なお本国UKではビッグ・ブラザー・レコーディングスより、『Be Here Now』 の発売25周年=“シルヴァー・アニヴァーサリー” を記念して、リマスター音源を収録したコレクターズ限定のシルヴァー・カラー・ヴァイナル重量盤とピクチャー・ディスク(共に2枚組)、更にカセット・アルバムが、オリジナル・リリース日の8月21日に先駆け8月19日にリリースされることが本日明らかになった。アルバムの予告編はこちら。
更に、『Be Here Now』 から先行シングルとしてリリースされた 「D’ You Know What I Mean?」の最新リリック・ビデオも公開となった。「D‘ You Know What I Mean?」 は25年前のまさに今日、UKシングル・チャートの首位にたった曲でもある。『Be Here Now』 25周年を記念して、新たなリリック・ビデオの他にも当時のオアシスのオリジナル・コンテンツが公開される他、スペシャル・アクティビティも予定されている。詳細はこちらを参照&#BeHereNow25をフォロー。
oasisinet.com
1997年8月21日にリリースされた 『Be Here Now』 は、オアシスにとって最高セールスを記録し、世界的ブレイクの足がかりとなった大ヒット・アルバム 『モーニング・グローリー』 に続く3rdアルバム。その前年の夏、バンドはネブワースで二晩にわたり、25万人以上の観客を前に演奏。そのチケットの申込には驚くべき250万件もの応募があった。それから四半世紀を迎えた昨年、ライヴの模様を収めたドキュメンタリー映画 『オアシス:ネブワース 1996』が公開。グラミー賞ノミネート監督ジェイク・スコットのメガホンによるこの作品は、2021年のイギリス国内最高興行収入のドキュメンタリー映画となった。時代を決定づけたコンサートを収めたライヴ・アルバムも同時に発売となり、世界中の既存ファンのみならず、新世代の若いフォロワーからも熱い支持を受け、各誌レビューでも絶賛を集めた。
1997年までに、オアシスは成功の頂点に立ち、イギリスの若者カルチャー全体を体現する存在になっていた。『モーニング・グローリー』 に続く3rdアルバムを熱望する声は計り知れず、過熱する期待の中で、彼らは間違いなくビートルズやローリング・ストーンズの全盛期以来と言っていい、最も待ち望まれたアルバムを作ったのだ。オーウェン・モリスとノエル・ギャラガーがプロデュースし、ネブワース公演後の1996年11月から1997年4月にかけて、アビーロード・スタジオ、リッジファーム・スタジオ、エアー・スタジオ、マスターロック・スタジオ、オリノコ・スタジオでレコーディングされた 『Be Here Now』。バンドにとって3枚目のナンバー・ワン・シングルとなった 「D’ You Know What I Mean?」 に加え、9分にも及ぶ野心的な 「All Around The World」、そしてオアシスの全楽曲中、ストリーミング再生回数が最も多い曲の一つ、エヴァーグリーンな名曲 「Stand By Me」などが収録されている。「Don’t Go Away」のような心からの内省性と「Magic Pie」が描くシュールなサイケデリアという対照的な世界が共存することが、『Be Here Now』 を壮大なる大作たらしめるゆえんだ。
当時、ほとんどのアルバムが月曜日に発売されていた時代、『Be Here Now』 は1997年8月21日木曜日の深夜0時に発売されるやいなや、イギリスで初日40万枚、わずか3日間で66万3,400枚という驚異的なセールスを記録した。世界15カ国で1位を獲得したほか、UKアルバム・チャートの首位を4週にわたって固守。今日に至るまで、イギリスのオフィシャル・チャート史上、発売後7日間の売り上げは歴代1位であり、全世界でのセールスは800万枚を超えている。『Be Here Now』は、物怖じしない蛮勇っぷりと特大級の自信と威勢の良さで、オアシスのカタログの中でも唯一無二の存在感を放っている。25年経った今も、一つの世代の同義語とも呼べるバンドがその絶頂期において鳴らすサウンドは、伝説として生き続けているのだ。
─────────────
〈国内盤:ソニーミュージック自社一貫生産アナログ盤〉2022年8月24日発売
声がかれるまで歌った。そして歌は時を超えた──。僕らはこの曲、この歌声と共に生きていく。
■『オアシス』 限定アイボリー・カラーヴァイナル仕様2LP 〈2,000セット完全生産限定盤〉

■解説(2022年新規+1994年初回発売時+2014年デラックス盤発売時ライナーノーツ)付
【2014年リマスター音源】
SIJP1057-8 税込¥6,500
▶購入はこちら。

■解説(2022年新規+1995年初回発売時+2014年デラックス盤発売時ライナーノーツ)付
【2014年リマスター音源】
SIJP1059-60 税込¥6,500
▶購入はこちら。

■解説(2022年新規+1997年初回発売時+2016年デラックス盤発売時ライナーノーツ)付
【2016年リマスター音源】
SIJP1061-2 税込¥6,500
▶購入はこちら。

■解説(2022年新規+1998年初回発売時ライナーノーツ)付
【2009年リマスター音源】
SIJP1063-4 税込¥6,500
▶購入はこちら。





リアム・ギャラガー
『カモン・ユー・ノウ』
・Amazon Music・MP3(2022/5/27)¥1,800(Deluxe Edition)
・CD(2022/5/27)¥2,860【Amazon.co.jp限定】メガジャケ付
・CD(2022/5/27)¥2,860
・CD(2022/5/27)輸入盤

Liam Gallagher
『Down By The River Thames(Live)』
・Amazon Music・MP3(2022/5/27)¥1,000
・CD(2022/5/27)輸入盤
・2LPs(2022/5/27)輸入盤

オアシス
『ネブワース1996』(2CD/スタンダード・エディション)
・Amazon Music・MP3(2021/11/19 )¥2,800
・2CDs(2021/11/19)¥3,300
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
-
2025.05.01 オアシス、1995年「Some Might Say」の新リリック・ビデオ公開
-
2025.02.13 2025年「ロックの殿堂」入り候補アーティスト発表
-
2025.02.07 クイーン、1971年ディ・レーン・リー・スタジオで収録したデモ音源をRSDに発売
LATEST POSTS
最新記事