マリのギタリスト、ヴィユー・ファルカ・トゥーレとクルアンビンのコラボ・アルバムが完成


マリのギタリスト、ヴィユー・ファルカ・トゥーレとクルアンビンのコラボレーション・アルバムが完成。ヴィユーの亡き父で、アフリカが生んだ最高のギタリスト、アリ・ファルカ・トゥーレへのオマージュ作『アリ』、リリース。アルバムより、「Savanne」を公開。クルアンビン、来日公演決定。
●9月23日にデッド・オーシャンズ(Dead Oceans)からリリースされる『Ali』は、アリへのオマージュとして、彼の最も印象的な作品のいくつかをリクリエイトし、オリジナルの威厳を維持しながら、異なるサウンドで検証したものだ。アルバムは、1960年9月22日にマリ連邦からマリ共和国が独立したことを記念するマリの祝日「共和国記念日」の翌日にリリースされる。このアルバムでプレイされた曲はヴィユーのお気に入りで、ライ・クーダー(Ry Cooder)が参加した「Diarabi」のような有名曲から「Alakarra」のような無名の曲まで、アリのキャリアのさまざまな部分を表現している。ヴィユーが父の遺志を継いでクルアンビンを選んだのは当然だ。アモルファスでサイケデリックなファンクを奏でるこのトリオは、世界各地で高い評価を得ており、未開発の国際的な文化や楽曲を明らかにしてきた。「アリがこの世にもたらした愛を伝えるアルバムとしたい。私が彼に、そして、クルアンビンが彼の音楽に注いでいる愛について。古いものに愛情を注ぎ、再び新しいものにするということだ」と、このコラボレーションについてヴィユーは語る。「私たちは、アリの人生と作品に敬意を表して、このアルバムを作った。より多くの人がアリの音楽的遺産を知るきっかけになることを願っている」とヴィユーは加える。
■More info:Big Nothing

Vieux Farka Touré & Khruangbin
『Ali』
Amazon Music・MP3(2022/9/23)¥1,200
Vieux Farka Touré & Khruangbin/Ali
ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
DOC274JCD[CD/国内流通仕様]
世界同時発売、解説/歌詞/対訳付
1. Savanne(サヴァン)
2. Lobbo(ロボ)
3. Diarabi(ディアラビ)
4. Tongo Barra(トンゴ・バラ)
5. Tamalla(タマラ)
6. Mahine Me(マヒニ・ミー)
7. Ali Hala Abada(アリ・ハラ・アバダ)
8. Alakarra(アラカラ)
【Khruangbin/クルアンビン】
ヒューストンをベースとするトリオ(ベースのローラ・リー・オチョア〈Laura Lee Ochoa〉、ギターのマーク・スピアー〈Mark Speer〉、ドラムのドナルド “DJ” ジョンソン〈Donald “DJ” Johnson〉)、クルアンビンは、『The Universe Smiles Upon You』『Con Todo El Mundo』という2枚のアルバムと共に、南北アメリカ、ヨーロッパ、東南アジアと2019年の夏まで3年半近くもツアーを継続。その後、テキサス州バートンの農場にある自身のスタジオに戻り、サード・アルバム『モルデカイ』の制作をスタートした。クルアンビンは常に多言語だ。東アジアのサーフ・ロック、ペルシャのファンク、ジャマイカのダブといった互いに遠く離れた音楽言語を繊細なハーモニーに織り込んでいる。しかし、『モルデカイ』では、ほぼ全ての曲でヴォーカルがフィーチャーされた。遊牧民的な放浪のスピリットを失うことなく、彼らの恍惚的なサウンドを直接的にエモーショナルな感覚へと向かわせるのは、リスクを伴うほどの大きな変化だ。以前、クルアンビンは「Friday Morning」や「Cómo Te Quiero」といった曲で歌詞を書いてはいたが、その時とは違い、今回は言うべきことがあるとオチョアは考えていた。彼らはそれぞれの曲の中にヴォーカルだけが満たすことができるスペースを見つけ出し、オチョアがノートに書き留めた言うべき言葉を使って、ほぼ全ての曲でヴォーカルをフィーチャーしたアルバム『モルデカイ』を完成させた。2020年6月26日にリリースされた『モルデカイ』は米チャートの31位、英チャートの7位を記録。その他、ヨーロッパ、オセアニア、アジアの各国でもチャートインし、大きな成功をおさめた。その間、2020年には、リオン・ブリッジズとのコラボレーションEP『Texas Sun』をリリース。2022年はその続編となる『Texas Moon』をリリースし、大きな話題を呼んだ。
■More info:Big Nothing
─────────────
★ タイのファンク・ミュージックから強い影響を受けたテキサス出身のトリオ。極上のミッドナイト・ファンク・ワールドで大注目を浴びるクルアンビン、待望の来日公演が決定!! ★
"FIRST CLASS TOUR" KHRUANGBIN
・2022年11月16日(水)東京ZEPP HANEDA
・2022年11月17日(木)大阪NAMBA HATCH
問:SMASH(smash-jpn.com)
『The Universe Smiles On You』(2015)、『Con Todo El Mundo』(2018)と60〜70年代のタイ・ファンクに強く影響を受けた2枚のアルバムをリリースし、メロウでエキゾなソウル~ファンク・サウンドが瞬く間に評判を呼び2019年に行なわれた初来日は即完売。同年のフジロックにも出演、そのエキゾチックなライヴ・パフォーマンスでここ日本でも絶大な人気を得ている。その後セカンド・アルバムのダブ盤、リオン・ブリッジズとのコラボEPを経て、最新作『モルデカイ』を発表した。これまでの音楽性から更に西アフリカ、インド、パキスタン、韓国など古今東西、様々な土地の音楽的要素を吸収しながらもほぼ全編にヴォーカルという楽器を取り入れ大胆な深化を遂げた。クルアンビン=タイ語で “空飛ぶエンジン/飛行機” というその名の通り、時代と国境を飛び越える唯一無二の存在である。約3年ぶりの待望の来日公演が決定!

クルアンビン
『Mordechai』
・Amazon Music・MP3(2020/6/26)¥1,600
・CD(2020/6/26)輸入盤


クルアンビン&リオン・ブリッジズ
「Texas Sun」
・Amazon Music・MP3(2020/2/7)¥600
・CD(2020/2/7)輸入盤

クルアンビン&リオン・ブリッジズ
「Texas Moon」
・Amazon Music・MP3(2022/2/18)¥700
・CD(2022/2/18)¥1,628

クルアンビン
『mordechai remixes』
・Amazon Music・MP3(2021/8/6)¥1,600
・CD(2021/8/6)¥2,640
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
LATEST POSTS
最新記事