「シド&ナンシーは僕がトイレの扉を塞ぐ形で、奥に二人を押し込んで逃げないようにして撮った」(浅沼)
『浅沼ワタル写真集 ザ・ゴールデン・イヤーズ・オブ・ブリティシュ・ロック』出版記念トーク・パーティ・レポート
10月15日(土) @ 飯田橋スペースウィズ
「『浅沼ワタル写真集 ザ・ゴールデン・イヤーズ・オブ・ブリティシュ・ロック』出版記念トーク・パーティ」が、10月15日(土)東京・飯田橋のSpace Withにて開催された。壇上には浅沼ワタルさん、クイーンのトリビュート・バンド QUEERのドラマー ロジャー・M・高橋さんが並び、センターのスクリーンに貴重な写真を投影しながらMUSIC LIFE CLUB・吉田の司会で進行。
浅沼ワタル(以下浅沼):25歳の時、もともとモーターレース、FIの写真を撮りたくて渡英したんです。そこで日本の音楽業界のスタッフからバンドを撮ってくれという依頼があって。それがテン・イヤーズ・アフターとプロコル・ハルム。
浅沼:それから彼はイギリスに住むようになって、その後ビートルズと知り合ってオフィシャル・カメラマンになりました。
吉田:その人脈で、浅沼さんはイギリスで音楽関係の仕事を始められたということですが、最初テン・イヤーズ・アフターの音楽とかはどんな印象でした?
浅沼:何も考えずにただシャッターを押せばよかっただけで、音楽を聴いていたわけじゃないんですよ(笑)。
吉田:渡英された1971年は、まだクイーンがデビューする前。
ロジャー・M・高橋(以下ロジャー・MT):僕はまだ7歳の悪ガキでした。
吉田:クイーンの話は後半で色々伺うとして、この写真集に登場するミュージシャンで浅沼さんが仲がよかった人は?
浅沼:ジャパンは未だ日本で紹介される前に撮っていました。最初ドイツのアリオラ・ハンザ・レーベルのロンドン事務所から撮影依頼があって。
吉田:最初の印象は?
浅沼:なんてケバい奴らだろう!って。撮ったら逃げようって感じでした。
吉田:妖しい髪の毛の色とかインパクトが強かった。皆んな個性的ですが話が合ったのは誰でした?
浅沼:ミック・カーンとスティーヴ・ジャンセン。いつも僕を入れて3人で食事したり飲みに行ったりしてました。
吉田:スティーヴ・ジャンセンはつい先日来日したのですが、それに関してロジャー君に話してもらいましょう。
ロジャー・MT:スティーヴ・ジャンセンは端正なドラムを叩く人です。僕が尊敬しているドラマー高橋幸宏さんのプロ活動50周年記念のライヴが先日あり、そこにスティーヴが来る──というのをtwitterで見かけたんです。そこで、今年の四月くらいに彼が浅沼さんとご家族の写真をtwitterに上げていたのを思い出して。
たまたまスティーヴ・ジャンセンが描いてくれた似顔絵を浅沼さんが持っていたのを知ったロジャー・MTさんが、そのイラストを付けて、〈ワタルが会いたがってるよ〉とスティーヴ・ジャンセンにツイートを送ったところ、なんと3分で返事がきた(このイラストは池袋ジュンク堂で開催の写真展で展示中)。続いて浅沼さん所縁のアーティストたちが次々と映し出され、撮影時のエピソードが語られた。
浅沼:3年前スティングに会った時、写真を撮る段になったらいきなり首を絞められました(笑)。
吉田:個人的にポリスというバンドはどうですか?
浅沼:三人がバラバラなんですよ、それをまとめて音楽を作るんですけど、レコーディングの時は揉める。一番凄かったのはオランダのフォノグラムのスタジオでリハーサル中に揉めて、いきなりスチュワート・コープランド(ドラムス)が『俺はイヤだ! もうやってられない!』ってスティックを投げつけて、スティングが『オゥ、解散か?』と、この日はこれでリハも中断。ポリスは三人がフロント・マンなので大変でした。
吉田:それぞれ個性が強いですからね、そこを上手くまとめていたのが四人目のメンバー浅沼さんだった──とも言われてます。では続いて『ミュージック・ライフ』でも人気のあったデュラン・デュランです。
浅沼:最初はEMIレコードから撮影依頼があったんです。たまたま『ミュージック・ライフ』の東郷編集長がイギリスに来ていて、一緒にバーミンガムに行ったら、東郷さんが『これっ!!!』ってすぐに飛びついた、これはウケる!って。
吉田:デュラン・デュランは衝撃的でした。
ここで浅沼さんを語る上で外せない写真とその裏話が披露された。まずは、エリック・クラプトンの名盤『スローハンド』。実はライヴ撮影をオーダーされ納品したところ、なんとその写真がトリミングされてアルバム・ジャケットになったとのこと。他にもバッキンガム宮殿前、数秒間でゲリラ的に撮影された〈レコード会社移籍の際の契約書にサインをするセックス・ピストルズのシド・ヴィシャス〉、撮影禁止のお達しが出たのをBBC広報の尽力で一人だけ撮影できたという番組『TOP OF THE POPS』の〈写真集の表紙に使われたデヴィッド・ボウイとミック・ロンソン〉、取材が最も難しいアーティストのひとつレッド・ツェッペリンのマネージャーから「ワタル、インタビューする?」と話があって実現した〈『ミュージック・ライフ』を片手にOKサインを出すジミー・ペイジ〉。数日前に届いた雑誌を手渡して、これを持ってとお願いしたらOKとサインを出したところを撮影したもの。さらにレッド・ツェッペリンが設立したスワンソング・レコードの〈ハロウィン・パーティ(ツェッペリンのほか、バッド・カンパニー、プリティ・シングスが参加)〉も。他にも浅沼ワタル名言集、マニアック写真などが紹介された。
吉田:続いて、ブライアン・メイ。
浅沼:この人は典型的な英国紳士。若かったけど凄くいい人。優しく気遣いもよくしてくれて、でもステージに上がると顔が一変してミュージシャンになる。
吉田:ジョン・ディーコンは?
浅沼:物静かな人。パーティとかで僕の顔を見かけると、すぐ寄ってきて一緒に行動して。本当にミュージシャンぽくなかった。
吉田:ロジャー・テイラーの話は後でゆっくりするとして写真を続けて見ましょう。
75年リッジ・ファームでベヒシュタインのピアノを弾くフレディ、日本からのお土産の法被を着たブライアン、そのブライアンから渡された自宅の連絡先と住所(当時)、ブライアン/ロイ・トーマス・ベイカー(クイーンのプロデューサー)/リチャード・ブランソン(ヴァージン・レコード創業者、実業家)のスリー・ショット、「ボヘミアン・ラプソディ・セッション」(PV撮影中、ムービー・カメラの横に張り付き撮影したもの)、そして最後はロジャー・テイラー特集として、まず全身オイルでテカったロジャー・テイラーの写真が映し出された。
吉田:これはいったいどこで撮ったんですか?
浅沼:「ボヘミアン・ラプソディ」のPV撮りの時のエルストリー・スタジオでのショットでしょう。フィルムを回していない時の表情。
ロジャー・MT:「ボヘミアン・ラプソディ」の最後のところで大きな60インチくらいの銅羅を鳴らすシーンがあって、あれは物凄くカッコつけて鳴らしてますね。ロジャーはマレット(打楽器を鳴らすヘッドの付いた枹)を持ってますが、あれはメチャクチャ重いんです、重くないと銅羅が鳴らないんで。それをライヴの時に盛り上がると最後放り上げるんですが、グルグル回って結構危ないんですよ。
他にも着物をリメイクした衣装姿のロジャーとフレディ、ロジャーの「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」の歌詞のモデルになった車好きのローディ/ジョン・ハリスとジョン・ディーコン、スコーピオン・スタジオで音出しを待つ上下白の衣装のロジャー、ロジャーからランチに誘われた時の待ち合わせショット、絶妙の配置で収められた「Jazz」ツアーの時のアコースティック・セット演奏時のロジャーとフレディが紹介された。
吉田:シド&ナンシーというのはパンク・ロック・シーンを席巻した二人。こうやって揃うととんでもない存在感ですね、よくこんな至近距離で撮れましたね。
浅沼:これはマネージャーのマルコム・マクラーレンが借りていたアパートの二階のトイレ。僕がトイレの扉を塞ぐ形で、奥に二人を押し込んで逃げないように閉じ込めたんです。
吉田:おそらく世界で最後のシド&ナンシーのキメ・ショットの中の一枚だと思います。本当にこうやって見ると、ブリティッシュ・ロック・シーンを切り取ってリアルな写真をたくさん残していただいたって感じです。この後懇親会タイムになりますので、皆さんには浅沼さんと色々お話ししていただければと思います。
この後、ポリス好きの方のジャンケン大会が行われ浅沼さんからプレゼントが渡され、休憩後、懇親会&写真集即売/サイン会が開かれた。
─────────────
ザ・ゴールデン・イヤーズ・オブ・ブリティッシュ・ロック
浅沼ワタル写真集
ロックが最も輝いていた瞬間をロンドンで撮り続けてきたカメラマン、浅沼ワタルの決定版!!
かつてロンドンに暮らし、70年代から80年代のロック黄金期をフィルムに収めたフォトグラファー、浅沼ワタル。
吠えるミック・ジャガー、ツェッペリンの奇怪なパーティ、ザ・フー『さらば青春の光』撮影現場、ボウイの人気TV番組出演、クイーンのスタジオ訪問、おしどり夫婦ポール&リンダ・マッカートニー、死の直前に撮ったシド&ナンシー、バッキンガム宮殿前で契約書にサインするピストルズ、デュラン・デュラン放映禁止ビデオ撮影現場潜入などを一冊に収録!!
約100組のアーティスト、286点の作品を掲載。ブリティッシュ・ロックが最も輝いていた瞬間をロンドンで撮影した決定版が登場!!
●ポール・マッカートニー/ローリング・ストーンズ/レッド・ツェッペリン/ザ・フー/キンクス
●クイーン/デヴィッド・ボウイ/T.レックス/ロキシー・ミュージック
●ピンク・フロイド/EL&P/イエス/ピーター・ガブリエル/キング・クリムゾン
●エリック・クラプトン/ジェフ・ベック/エルトン・ジョン/ディープ・パープル
●セックス・ピストルズ/ザ・クラッシュ/ザ・ジャム/ザ・ストラングラーズ
●ジャパン/U2/デュラン・デュラン/ザ・ポリス/ケイト・ブッシュ
ザ・ゴールデン・イヤーズ・オブ・
ブリティッシュ・ロック
浅沼ワタル写真集
A4判/224頁/定価:3,960円(税込)/10月5日発売
通常盤:3,300円
SMRS直販・特典付:3,300円 送料として別途650円
発売日 2021/11/18
サイズ A4判
ページ数 224ページ
ロンドンでクイーンを撮り続けてきた浅沼ワタル氏による「クイーン公式写真集」発売!! 75〜85年、20回以上の撮影をし、2,500カット以上の中から厳選した1冊!!
この記事へのコメントはまだありません
RELATED POSTS
関連記事
-
2025.01.07 クイーン関連 最新ニュース(2025/1/17更新)
-
2024.04.04 ザ・ビートルズ関連 最新ニュース(2025/1/17更新)
-
2024.04.02 【動画】関係者が語る雑誌『ミュージック・ライフ』の歴史【全6本】
-
2023.03.07 直近開催予定のイベントまとめ(2025/1/21更新)
LATEST POSTS
最新記事