鮎川誠のドキュメンタリーが秘蔵の未公開映像やプライヴェート映像を加えて再編集され年夏に公開決定

©️ 栗田善太郎
鮎川誠を追ったシーナ&ロケッツのドキュメンタリー『シーナ&ロケッツ 鮎川誠と家族が見た夢』は、「TBSドキュメンタリー映画祭 2023」で公開されていましたが、秘蔵の未公開映像や、家族との日々を捉えたプライヴェート映像を加えて再編集。『シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ~ロックと家族の絆~』として今年の夏に改めて公開されることが決定しました。

〈以下、公式インフォメーションより〉
ロックを愛し、ロックに愛された男・鮎川誠。レジェンドの素顔と最後の日々に迫るドキュメンタリー『シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ~ロックと家族の絆~』2023年夏公開決定。
2023年1月29日に74歳でこの世を去った鮎川誠。1978年に “シーナ&ロケッツ” を結成して以来、最後まで現役のロックミュージシャンとしてステージに立ち続けた彼の素顔に迫ったドキュメンタリー映画『シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ~ロックと家族の絆~』(配給:KADOKAWA)が、2023年夏に公開となることが決定いたしました。
本作は、2023年3月に開催されたTBSドキュメンタリー映画祭に於いて上映された 『シーナ&ロケッツ 鮎川誠と家族が見た夢』をもとに、秘蔵の未公開映像や、家族との日々を捉えたプライヴェート映像を加えて再編集。ロック・ミュージシャン・鮎川誠の素顔に肉薄する内容となっている。
“優しいことが恰好よく見える” ミュージシャンがロックに見た夢とは──40年以上にわたって日本を代表するギタリストとしてリスペクトを集めた鮎川誠。彼の訃報に、音楽業界内外から悲しみの声が広がった。熱いステージと久留米弁からにじみ出る素朴な人柄で愛された鮎川と、妻・シーナが中心となって結成したシーナ&ロケッツは、結成以来、一度も休止することなく活動を続けていた。しかし、2015年にヴォーカルのシーナが急逝。メンバーですらバンドはもう終わりかと思ったが、「ステージに立つとそこにシーナがいるから」と、鮎川はバンドの続⾏を決断。それまで以上に精力的にライヴ活動を行なった。
そんな鮎川を家族は全力でサポートし、次女・純子がマネージャーとして、2019年からは末娘のルーシーがヴォーカルを務め全国ツアーに同行。 鮎川がすい臓がんによって余命5か月の宣告を受けた時も、「死ぬまでに1本でも多くシーナ&ロケッツのライヴをやりたい」という願いを叶えるため、家族は鮎川に寄り添いサポートした。
〈ロックを愛し、ロックに愛された男・鮎川誠>の音楽との出会い、バンド結成秘話、妻でありバンドのヴォーカルのシーナへの愛。そして、「ロックは生活の中にあるもの」と公言した鮎川とシーナの言葉通り、日常的にロックが存在していた鮎川家の日々。「優しいことが格好よく見える人は他にはいない」と鮎川誠にとことん惚れ込んだという寺井到監督。笑顔でロックを続けた唯一無二のロック・ミュージシャンの素顔と、最後までステージに立ち続けたいという情熱、そして生涯見続けた夢とは──。
★鮎川誠★
1948年5月2日生まれ、福岡県久留米市出身。九州大学農学部卒。70年に福岡を代表するバンド「サンハウス」を結成し、75年にメジャー・デビュー。翌年にシーナと結婚し、78年に「シーナ&ロケッツ」を結成。「YOU MAY DREAM」でブレイクし、YMOのツアー帯同や海外アーティストとの共演を重ねるなど国内外で活躍。また、俳優としてドラマや映画にも出演し、その独特の存在感で多くの人を惹きつけた。「シーナ&ロケッツ」は15年のシーナ急逝後も活動を継続。22年には45周年記念ライヴや全国ツアーなど精力的にライヴを重ねていたが、23年1月29日に膵臓癌のため74歳で逝去した。
★シーナ&ロケッツ★
1978年の結成以来、日本のロック・シーンで抜群の存在感を誇り、“シナロケ” の略称で愛されてきたギター・ロック・バンド。
出演:鮎川 誠、シーナ、鮎川陽子、鮎川純子、鮎川知慧子、(ルーシーミラー) 唯子
監督・編集:寺井到 撮影:中牟田靖、宮成健一、丸本知也 編集:高尾将 音効・MA:寺岡章人
協力:ジュークレコード、ロケットダクション、ビクター・エンタテインメント
プロデューサー:緒方寛治、坂井博行
製作:RKB毎日放送 製作幹事:TBSテレビ 配給:KADOKAWA 宣伝:KICCORIT
© RKB毎日放送/TBSテレビ
映画公式サイト:rokkets-movie.com
映画公式Twitter:@rokkets_movie
そんな鮎川を家族は全力でサポートし、次女・純子がマネージャーとして、2019年からは末娘のルーシーがヴォーカルを務め全国ツアーに同行。 鮎川がすい臓がんによって余命5か月の宣告を受けた時も、「死ぬまでに1本でも多くシーナ&ロケッツのライヴをやりたい」という願いを叶えるため、家族は鮎川に寄り添いサポートした。
〈ロックを愛し、ロックに愛された男・鮎川誠>の音楽との出会い、バンド結成秘話、妻でありバンドのヴォーカルのシーナへの愛。そして、「ロックは生活の中にあるもの」と公言した鮎川とシーナの言葉通り、日常的にロックが存在していた鮎川家の日々。「優しいことが格好よく見える人は他にはいない」と鮎川誠にとことん惚れ込んだという寺井到監督。笑顔でロックを続けた唯一無二のロック・ミュージシャンの素顔と、最後までステージに立ち続けたいという情熱、そして生涯見続けた夢とは──。
★鮎川誠★
1948年5月2日生まれ、福岡県久留米市出身。九州大学農学部卒。70年に福岡を代表するバンド「サンハウス」を結成し、75年にメジャー・デビュー。翌年にシーナと結婚し、78年に「シーナ&ロケッツ」を結成。「YOU MAY DREAM」でブレイクし、YMOのツアー帯同や海外アーティストとの共演を重ねるなど国内外で活躍。また、俳優としてドラマや映画にも出演し、その独特の存在感で多くの人を惹きつけた。「シーナ&ロケッツ」は15年のシーナ急逝後も活動を継続。22年には45周年記念ライヴや全国ツアーなど精力的にライヴを重ねていたが、23年1月29日に膵臓癌のため74歳で逝去した。
★シーナ&ロケッツ★
1978年の結成以来、日本のロック・シーンで抜群の存在感を誇り、“シナロケ” の略称で愛されてきたギター・ロック・バンド。
出演:鮎川 誠、シーナ、鮎川陽子、鮎川純子、鮎川知慧子、(ルーシーミラー) 唯子
監督・編集:寺井到 撮影:中牟田靖、宮成健一、丸本知也 編集:高尾将 音効・MA:寺岡章人
協力:ジュークレコード、ロケットダクション、ビクター・エンタテインメント
プロデューサー:緒方寛治、坂井博行
製作:RKB毎日放送 製作幹事:TBSテレビ 配給:KADOKAWA 宣伝:KICCORIT
© RKB毎日放送/TBSテレビ
映画公式サイト:rokkets-movie.com
映画公式Twitter:@rokkets_movie
***** TBS DOCS解説 *****
「テレビも、SNSも超えて、映画で伝えたいことがある」
劇場公開や映画祭での上映などドキュメンタリー映画を発表し続けているTBSの新ブランド。“DOCS” とは「DOCUMENTARY FILMS」の略称。2021 年よりドキュメンタリー作品だけの映画祭、「TBSドキュメンタリー映画祭」を開催、全37本を上映。第3回となる今年3月開催の「TBSドキュメンタリー映画祭2023」では、オートレーサー・森且行の落車事故から再起までの2年間を追った『オートレーサー 森且行 約束のオーバルへ』や、終戦後の東京で手探りで作られた “奇跡の舞台”「白鳥の湖」の秘話に迫った『東京SWAN 1946 〜戦後の奇跡『白鳥の湖』全幕日本初演〜』、“死のジャングル” と呼ばれる密林地帯を抜け、命をかけて陸路でアメリカを目指すハイチ難民家族に密着した『ダリエン・ルート “死のジャングル” に向かう子どもたち』など、幅広いテーマを扱ったドキュメンタリー全15本を発表。TBS DOCSは、今後も魂を震わす珠玉のドキュメンタリー映画を発信して参ります。
2023年夏全国公開


この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません
