エアロスミス+ヤングブラッドのコラボ曲「My Only Angel」、新ヴァージョンのMV公開

エアロスミスとヤングブラッドは先月、コラボ曲「My Only Angel」(9月22日MLCニュース)をリリースしましたが、先週末に同曲の新アコースティック・ヴァージョン「My Only Angel (Desert Road Version)」をリリースし、ミュージック・ビデオも公開しました。
新ヴァージョン「My Only Angel (Desert Road Version)」には、アメリカの伝説的コメディアン/俳優/脚本家/ミュージシャンのスティーヴ・マーティンがリモートで参加しており、マーティンはMVには登場しませんが、彼が演奏するバンジョーがフィーチャーされています。
 
なお、「My Only Angel」のオリジナル・ヴァージョンは、11月21日に発売されるエアロ+ヤングブラッドの新コラボEP『One More Time』に収録されています(9月18日MLCニュース)。

〈以下、メイカー・インフォメーションより〉

グラミー賞受賞者スティーヴ・マーティンが特別ゲストとして参加した、エアロスミス&ヤングブラッド「My Only Angel(Desert Road Version)」がリリース!

グラミー賞を複数回受賞し、ロックの殿堂入りを果たしたアメリカ・ボストン出身のバンド、エアロスミス(スティーヴン・タイラー、ジョー・ペリー、ブラッド・ウィットフォード、トム・ハミルトン、ジョーイ・クレイマー)と、イギリス出身でマルチプラチナムを誇る受賞歴多数アーティスト、ヤングブラッドがタッグを組んだコラボEP『One More Time』からの先行シングルをアレンジした「My Only Angel(Desert Road Version)」をリリースした。

★「My Only Angel(Desert Road Version)」の視聴はこちら

「My Only Angel(Desert Road Version)」の制作にあたって、エアロスミスとヤングブラッドは、オリジナル曲の感情的な核心に触発され、スタジオに戻り、より脆弱な側面を探求した。セッション中、フロントマンのスティーヴンは楽器バンジョーの独特なサウンドが「My Only Angel」を締めくくると思い、長年にわたり尊敬してきたグラミー賞受賞ミュージシャン、スティーヴ・マーティンを思い浮かべた。そして、スティーヴに連絡を取り、承諾を受け、リモートで自分のパートを録音したのだ。このように、「My Only Angel(Desert Road Version)」はオリジナル曲のエネルギッシュなサウンドを落ち着いた雰囲気へと変え、スティーヴの卓越したバンジョーのソロが曲を締めくくる、ソウルフルな楽曲と完成している。スティーヴン、ジョー、ドムの3人が実際スタジオで収録した際に撮影されたミュージック・ビデオも公開されている。

11月21日(金)に発売予定のEP『One More Time』の先行シングルとして、9月19日(金)にリリースされた「My Only Angel」はエアロスミスにとって12年ぶりの新曲であった。「My Only Angel」は、エコーが効いたギター、安定したビート、うねるベースラインを軸に展開し、やがてスティーヴンとヤングブラッドが紡ぐ催眠的なハーモニーへと高まっていき、二つの世代のロックが織りなす化学反応を体験できる楽曲となっている。今楽曲はビルボードのホット・ハードロック・ソングス・チャートで初登場1位を記録し、3週間にわたりトップ10を維持した。リリース以降、総ストリーミング再生回数は1,000万回を突破し、好成績を収めている。

ヤングブラッドがエアロスミスと初めてコラボレーションをしたのは、2025年3月28日(金)にヤングブラッドよりリリースされた「Hello Heaven, Hello」へのゲスト参加のためのスタジオ・セッションであった。二人の即座に生まれた化学反応が本格的な楽曲制作セッションへと発展し、5曲入りEP『One More Time』が誕生したのである。エアロスミスとヤングブラッドが共同制作した4曲のオリジナル楽曲に加え、新たにリミックスされた「Back In The Saddle」が収録されている。 マット・シュワルツがプロデュースを手掛けた本作は、ヤングブラッドの紛れもない才能とエアロスミスの伝説的演奏技術が衝突する瞬間を捉えている。ジョーのギターはトレードマークの荒々しさで燃え上がり、スティーヴンの唯一無二の歌声は全曲でヤングブラッドの歌声と絡み合う。そして、スティーヴンの長年の友人であるマット・ソーラム(元ガンズ・アンド・ローゼズ/ヴェルヴェット・リヴォルヴァ―のドラマー)がドラムとして参加している。

同作は日本でも海外と同日発売で11月21日(金)に発売予定。国内限定でCDサイズ紙ジャケット仕様となっている。また、国内盤をお買い上げの方に先着購入特典も解禁となった。こちらも合わせてチェックして欲しい。

詳しくはこちら

【デジタルリリース情報】
アーティスト:AEROSMITH & YUNGBLUD
タイトル:「My Only Angel」
リリース日:2025年9月19日(金)
視聴はこちら

アーティスト:AEROSMITH & YUNGBLUD
タイトル:「My Only Angel(Desert Road Version)」
リリース日:2025年10月24日(金)
視聴はこちら

【商品情報】
アーティスト:AEROSMITH & YUNGBLUD
タイトル:『ONE MORE TIME』
リリース予定日:2025年11月21日(金)
国内盤の購入はこちら

1. My Only Angel/マイ・オンリー・エンジェル
2. Problems/プロブレムス
3. Wild Woman/ワイルド・ウーマン
4. A Thousand Days/ア・サウザンド・デイズ
5. Back In The Saddle(2025 Mix)/バック・イン・ザ・サドル(2025ミックス)

【エアロスミス:バイオグラフィ】
米ボストン出身、1973年デビューのロック・バンド。2001年には〈ロックの殿堂〉入りを果たし、これまでに全世界で1億5,000万枚以上のアルバムを売り上げ、現在結成50周年を記念する様々な活動を行なっている。

2023年8月にデビュー50周年を記念した究極のオール・タイム・ベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ』を発売、同年9月2日から〈PEACE OUT™ フェアウェル・ツアー〉と銘打ったキャリア最後となるツアーをスタートしたが、9月9日に行なった3公演目のあと、スティーヴン・タイラーが声帯を負傷してツアーは一旦キャンセルに。2024年8月2日、そのままツアーを行なうまで回復が見込めないことを理由にツアーからの引退を発表した。しかし、2025年に7月30日から、バンド自らの監修で全アルバム20タイトルの復刻リリースが日本で実現。また、同年7月5日にはスティーヴン・タイラーがオジー・オズボーンの引退コンサートに出演し素晴らしいパフォーマンスを披露。ジョー・ペリーは、エアロスミスのバンドメイトであるギタリストのブラッド・ウィットフォードと「ジョー・ペリー・プロジェクト」を復活させ、さる8月13日の米国フロリダ州タンパ公演を皮切りに、9月17日のLA公演まで北米ツアーを展開。最終日のLA公演にはスティーヴン・タイラーがスペシャル・ゲスト出演して、大きな話題となり、エアロスミスの復活が期待されている。


【ヤングブラッド:バイオグラフィ】
イギリス出身の次世代を担う若きロック・ター、ヤングブラッド(本名:ドミニク・リチャード・ハリソン)は1997年8月5日生まれ。4作目のアルバム『アイドルズ』をはじめ、これまでリリースしたアルバムは3度も全英チャート1位を獲得している。マシュメロ、アヴリル・ラヴィーン、マシン・ガン・ケリー、リル・ヨッティ、ブンリング・ミー・ザ・ホライズンなど、ジャンルを超えた数々のビッグ・アーティストらとのコラボレーション作品でも話題に。2022年、ステージ上での日本語での掛け声が大きな話題になったサマーソニックでの初来日後、2023年には自身初となる来日単独公演を成功させ、翌年にはアニメ『怪獣8号』のオープニング主題歌「Abyss」をリリース。2022年のヤングブラッドの楽曲「The Funeral」のMVにカメオ出演してもらった彼が敬愛するオジー・オズボーン、そしてオジーがヴォーカルと務めるブラック・サバスの最後のコンサート『Back to the Beginning』が2025年7月5日に開催され、ヤングブラッドはその満員の会場にてブラック・サバスの名曲「Changes」をパフォーマンス。その熱量あるカヴァーが絶賛されたことで7月18日にライヴ音源として配信リリース。そしてオジーが亡くなったあと、9月7日に開催された「2025 MTV Video Music Awards」のオジーの追悼コーナーに出演して、「Crazy Train」と「Changes」とパフォーマンス、その後エアロスミスのスティーヴン・タイラーとジョー・ペリーとともに「Mama, I'm Coming Home」を披露した。そのパフォーマンスはYouTubeに公開された当日のパフォーマンスの中で、最多視聴回数を記録している。力強い歌声に反し、その包み込むような愛に溢れた性格と、確固たる自分の意見を持ち常にファンの味方でいる、そんな赤裸々な姿勢と音楽が現代の多くの若者に共感と支持を得ている。

エアロスミス大全 野獣伝説、50年の軌跡

エアロスミス大全 野獣伝説、50年の軌跡

¥ 3,630

著者:増田勇一(監修)
商品詳細
ヤングブラッド
『Idols』


Amazon Music(JUN 20 2025)
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

バンド・スコア エアロスミス・コレクション[ワイド版]

バンド・スコア エアロスミス・コレクション[ワイド版]

4,400円
バンド・スコア エアロスミス「ロックス」[ワイド版]

バンド・スコア エアロスミス「ロックス」[ワイド版]

3,740円
ミュージック・ライフが見たエアロスミス

ミュージック・ライフが見たエアロスミス

3,143円
バンド・スコア 70年代ハード・ロック[ワイド版]

バンド・スコア 70年代ハード・ロック[ワイド版]

4,180円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ