ポール・マッカートニーがAIを使って制作したビートルズ最後の新曲、年内にリリース
ポール・マッカートニーが、6月13日に放送された英BBCラジオ4の番組『Today』で、AI(人工知能)を使った「ビートルズ最後の新曲」をレコーディングし、年内にリリースすると語りました。この曲には、ジョン・レノンのヴォーカルがフィーチャーされているそうです。

新曲のタイトルは発表しませんでしたが、ポールは、「AIを使ってジョン・レノンのデモ・テープからジョンのヴォーカルを取り出して完成させた」と語っており、このデモは、ジョンが1978年に書いた未発表曲「Now and Then」ではないかと推測されています。
「Now and Then」は、レノンが 1980 年に亡くなる直前、NYCのアパートでカセットテープに録音した数曲のうちの一つで、その後、ポールはオノ・ヨーコから「For Paul」と書かれたテープを受け取っていましたが、この曲には電気的なノイズがあり、今のAIが登場する前は実用的なサンプリングが出来ませんでした。ビートルズは、1990年代半ばに同曲を完成させようとしましたが、ジョージ・ハリスンが曲を気に入っていなかったため、断念していました。しかしながら、この他のデモ「Free As A Bird」と「Real Love」は、1994年にポールとリンゴ、ジョージがプロデューサーのジェフ・リンと完成させ、1995年の『Anthology 1』と1996年の『Anthology 2』に収録されています。
ポールによると、AIを使ってラフ・デモをクリーンアップするというアイディアは、2021年の映画『ザ・ビートルズ:Get Back』を手掛けたピーター・ジャクソン監督から伝授されたそうで、次のように語っています。
「ジャクソンは、小さなカセットテープから、AIを使って分離したジョンの声だけを取り出すことができた。機械に『あれは声だ、これはギターだ、ギターを失くせ』と伝えてね。ビートルズ最後の曲を作ることになった時、ジョンのヴォーカルとピアノが入ったデモから、AIを使ってジョンの声だけを取り出せたから、通常のやり方でミキシングが出来たんだ。この曲は完成したばかりで、今年リリースする予定だよ」
なお、ポールはこのアイディアを使い、2022年の北米ツアー「Got Back」で、レノンとのデュエット曲「I’ve Got A Feeling」を披露していました(2022年5月2日MLCニュース)。


MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー・エディション
BOOKS・2023.01.24
『リボルバー』が開けた回転扉──新ミックス/スペシャル・エディション徹底検証

56年目に聴き直す『リボルバー』深掘り鑑賞ガイド〈シンコー・ミュージック・ムック〉
BOOKS・2022.11.02
ビートルズが実験的なサウンドを追求した『リボルバー』スペシャル・エディションの聴きどころを中心に多角的に解説!

伝説の音楽雑誌ティーンビート ビートルズ特集保存版
BOOKS・2022.11.01
伝説の音楽雑誌『ティーンビート』がここに復活!! 60年代のリアルな空気を伝える決定版!!

ザ・ビートルズ:Get Back
MUSIC・2021.10.08
公式写真集『ザ・ビートルズ:Get Back』間もなく発売! スタジオに置かれたテープレコーダに記録された150時間に及ぶ録音テープが50年前の真実を語りだす
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
-
2024.04.04 ザ・ビートルズ関連 最新ニュース(2025/3/21更新)
-
2025.03.13 ジョン&ヨーコの新ドキュメンタリー『One to One』、公式トレーラー公開
-
2025.02.17 「サタデー・ナイト・スペシャル」50周年記念コンサート、ガガらのハイライト映像公開
-
2025.02.13 ポール・マッカートニー、NYCでシークレット・ライヴ開催
LATEST POSTS
最新記事