
サーフボードを括り付けた車でどこまでも──7月全国公開映画『エンドレス・サマー デジタルリマスター版』特報&場面写真・ムビチケ発売情報解禁

3月22日MLCニュースでお伝えした、伝説的なサーフ・ムービー『エンドレス・サマー』のデジタルリマスター版より、場面写真と予告編動画が公開になりました。ムビチケ発売情報も同時に解禁されています。

〈以下、公式インフォメーションより〉
サーフボードを括り付けた車でどこまでも──
スーツで旅に出た2人。その先に待ち受けるのは波だけではなく……
エンドレス・サマー デジタルリマスター版
【特報&場面写真・ムビチケ発売情報解禁】
スーツで旅に出た2人。その先に待ち受けるのは波だけではなく……
エンドレス・サマー デジタルリマスター版
【特報&場面写真・ムビチケ発売情報解禁】
この度、今なお語り継がれる伝説のサーフ・ムービー『エンドレス・サマー デジタルリマスター版』が7月12日(金)より新宿ピカデリーほかにて公開となります。今回、特報と場面写真、ムビチケ発売情報を解禁いたします。
終わりなき夏を求めて、まだ見ぬ世界へ。最高の波を追求し飛び出した先は、ライオンも寝そべる大自然?!
史上最も有名なサーフィン映画として君臨し続けるドキュメンタリー『エンドレス・サマー』。
今回解禁されたのは、最高の波を追い続ける旅の様子を捉えた特報映像。監督であるブルース・ブラウン自らカメラを回し、マイク・ヒンソンとロバート・オーガストというサーフィンをこよなく愛する2人と世界各国を巡っていく。映像の中では、スーツに身を包んだ彼らがまさに冒険の旅へと繰り出す様子や、各地で出会う様々な人との交流、そして実際に波の上を気持ちよく滑る姿が収められている。天井にサーフボードを括り付けて走る車や、ライオンが寝そべる大自然まで、この先に待つ出会いと冒険に胸が高鳴る内容となっている。
どんな土地を旅していくのかに期待が高まる場面写真も解禁に。陸と海とで変化する彼らの表情にも注目してほしい。
終わりなき夏を求めて、まだ見ぬ世界へ。最高の波を追求し飛び出した先は、ライオンも寝そべる大自然?!
史上最も有名なサーフィン映画として君臨し続けるドキュメンタリー『エンドレス・サマー』。
今回解禁されたのは、最高の波を追い続ける旅の様子を捉えた特報映像。監督であるブルース・ブラウン自らカメラを回し、マイク・ヒンソンとロバート・オーガストというサーフィンをこよなく愛する2人と世界各国を巡っていく。映像の中では、スーツに身を包んだ彼らがまさに冒険の旅へと繰り出す様子や、各地で出会う様々な人との交流、そして実際に波の上を気持ちよく滑る姿が収められている。天井にサーフボードを括り付けて走る車や、ライオンが寝そべる大自然まで、この先に待つ出会いと冒険に胸が高鳴る内容となっている。
どんな土地を旅していくのかに期待が高まる場面写真も解禁に。陸と海とで変化する彼らの表情にも注目してほしい。
そして、4/12(金)よりムビチケカードの発売が決定! 特典は本作のメイン・ビジュアルのイラストを起用したオリジナル・ステッカー。縦約50mm×横約180mmのビッグサイズで、車やサーフボードなど、自分の愛用品に貼り付けたくなる一品だ。
多くの人の冒険心をかきたて、人生に影響を与え続けるサーフ・ムービーの原点にして最高傑作
未知の世界へ冒険の旅に出かけたくなる映画体験!
サーフトリップという言葉を生んだ、終わらない夏と完璧な波を求めた旅の物語。
26歳の映画監督ブルース・ブラウンが21歳のマイク・ヒンソン、18歳のロバート・オーガストの2人のカリフォルニアン・サーファーとともに完璧な波と夏を求めて世界を巡る。ネットがない時代にカメラとサーフボードを持って未知なる場所での撮影に挑んでゆく。予測できない困難の連続だが、さまざまな人と出会い、初めての地で波に乗る。その新たな体験は好奇心とユーモアに満ち溢れている。
セネガルでは人類で初めて波に乗り、ガーナでは子供たちにサーフィンを教え、ナイジェリアではヒッチハイク、赤道を超えて南アフリカのケープタウンからダーバン、セントフランシス岬へ。オーストラリア、ニュージーランドで地元のサーファーと交流し、タヒチ、ハワイへと波を求めて巡る旅でマイクとロバートは 探し求めている完璧な波を見つけ、乗ることができるだろうか?
撮影された何千フィートもの壮大なフィルムは約90分に編集され、史上最も有名なサーフィン映画『エンドレス・サマー』が誕生。1966年に全世界で公開され、数々の興行記録を塗り替えた。多くの観客の冒険心をかきたて、人生に影響を与え、今もなお、バイブルとして愛され続けるサーフムービーの金字塔であり、サーファーの究極の夢、波を求めて旅をする「サーフトリップ」という概念を生み出した。アメリカでこの映画は米国議会図書館、ニューヨーク近代美術館、ニューヨーク近代美術館に所蔵されている。
今回、初めてデジタルリマスター化され、監督のナレーションとともにマイクとロバートが乗った世界中の美しい波が再びスクリーンに甦る。
未知の世界へ冒険の旅に出かけたくなる映画体験!
サーフトリップという言葉を生んだ、終わらない夏と完璧な波を求めた旅の物語。
26歳の映画監督ブルース・ブラウンが21歳のマイク・ヒンソン、18歳のロバート・オーガストの2人のカリフォルニアン・サーファーとともに完璧な波と夏を求めて世界を巡る。ネットがない時代にカメラとサーフボードを持って未知なる場所での撮影に挑んでゆく。予測できない困難の連続だが、さまざまな人と出会い、初めての地で波に乗る。その新たな体験は好奇心とユーモアに満ち溢れている。
セネガルでは人類で初めて波に乗り、ガーナでは子供たちにサーフィンを教え、ナイジェリアではヒッチハイク、赤道を超えて南アフリカのケープタウンからダーバン、セントフランシス岬へ。オーストラリア、ニュージーランドで地元のサーファーと交流し、タヒチ、ハワイへと波を求めて巡る旅でマイクとロバートは 探し求めている完璧な波を見つけ、乗ることができるだろうか?
撮影された何千フィートもの壮大なフィルムは約90分に編集され、史上最も有名なサーフィン映画『エンドレス・サマー』が誕生。1966年に全世界で公開され、数々の興行記録を塗り替えた。多くの観客の冒険心をかきたて、人生に影響を与え、今もなお、バイブルとして愛され続けるサーフムービーの金字塔であり、サーファーの究極の夢、波を求めて旅をする「サーフトリップ」という概念を生み出した。アメリカでこの映画は米国議会図書館、ニューヨーク近代美術館、ニューヨーク近代美術館に所蔵されている。
今回、初めてデジタルリマスター化され、監督のナレーションとともにマイクとロバートが乗った世界中の美しい波が再びスクリーンに甦る。

『エンドレス・サマー デジタルリマスター版』
・製作・監督・撮影・編集・ナレーション:ブルース・ブラウン
・音楽:ザ・サンダルズ
・キャスト:マイク・ヒンソン、ロバート・オーガスト
1964年|アメリカ|カラー|DCP|5.1ch|90分|原題:THE ENDLESS SUMMER|字幕翻訳:小泉真祐|G
鈴正・フラッグ共同配給 宣伝:フリークスムービー
© Bruce Brown Films, LLC
・公式サイト
・公式X(旧Twitter)
・公式FaceBook
7月12日(金)新宿ピカデリーほか 全国ロードショー

商品情報
サンダルズ
『エンドレス・サマー・オリジナル・サウンドトラック』
CD(2012/5/23)¥913
サンダルズ
『エンドレス・サマー・オリジナル・サウンドトラック』
CD(2012/5/23)¥913


商品情報
ビーチ・ボーイズ
『サウンズ・オブ・サマー/ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビーチ・ボーイズ』
・Amazon Music・MP3(2022/6/17)¥5,200
・3CDs(2022/6/17)¥5,500[リマスター・デラックス/SHM-CD/3枚組]
・CD(2022/6/17)¥2,750[リマスター/SHM-CD]
ビーチ・ボーイズ
『サウンズ・オブ・サマー/ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビーチ・ボーイズ』
・Amazon Music・MP3(2022/6/17)¥5,200
・3CDs(2022/6/17)¥5,500[リマスター・デラックス/SHM-CD/3枚組]
・CD(2022/6/17)¥2,750[リマスター/SHM-CD]

商品詳細
ザ・ビーチ・ボーイズ
『フィール・フロウズ:サンフラワー&サーフズ・アップ・セッションズ1969-1971』(通常盤)SHM-CD2枚組
・Amazon Music・MP3(2021/8/27)¥4,000[Super Deluxe]
・2CDs(2021/8/27)¥3,960
ザ・ビーチ・ボーイズ
『フィール・フロウズ:サンフラワー&サーフズ・アップ・セッションズ1969-1971』(通常盤)SHM-CD2枚組
・Amazon Music・MP3(2021/8/27)¥4,000[Super Deluxe]
・2CDs(2021/8/27)¥3,960
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
-
2025.03.19 マイ・モーニング・ジャケット、新曲「Half A Lifetime」のMV公開
-
2025.02.12 マイ・モーニング・ジャケット、新曲「Squid Ink」のMV公開
-
2025.02.06 マイ・モーニング・ジャケット、米TV番組で新曲「Time Waited」をパフォーマンス
-
2025.01.23 2025年「第56回ソングライターの殿堂」入りアーティスト発表
-
2024.11.13 2025年「ソングライターの殿堂」、ノミネーション発表
LATEST POSTS
最新記事