フレディ・マーキュリー『MR. バッド・ガイ』豪華40周年記念特別盤LP、12/19(金)国内でも再発決定! 日本限定紙ジャケ仕様SHM-CDも同日発売
〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
フレディ・マーキュリーの壮麗なるデビュー・ソロ・アルバム『MR. バッド・ガイ』豪華40周年記念特別盤LPが12月19日(金)再発売決定! 日本限定の紙ジャケット仕様SHM-CDも同日発売。
「"Mr. バッド・ガイ"(ワルな奴)は誰かって? 僕のことさ!」 ――フレディ・マーキュリー
クイーンの伝説的ヴォーカリスト、フレディ・マーキュリーの絢爛壮麗なるデビュー・ソロ・アルバム『MR. バッド・ガイ』の発売40周年を記念し、豪華な最新LP盤の再発が決定した。
日本では12月19日(金)に、180gの半透明グリーン重量盤LPによる豪華仕様での再発、さらにUNIVERSAL MUSIC STORE限定で、ピクチャー・ディスクLPも発売される。なお、日本のみ40周年記念スペシャル・エディションLPのアートワークを使用した初の紙ジャケット仕様のSHM-CDでも同日発売が決定した。
このアルバムについて、マーキュリーは当時、「アイデアが溢れんばかりに湧き上がっていて、探求したい音楽の分野が色々と沢山あったんだけれど、クイーンではそれをあまり実現できなかったんだ」と語っていた。
それまでのフレディとは大きく異なる側面が現れている『MR. バッド・ガイ』の萌芽は、その数年前に発表されたダンス志向の強いクイーンのアルバム『ホット・スペース』で既に認められていた。本作は、フレディが夢中になっていたクラブ・シーンへのラヴレターであると同時に、今までにないほど自分自身を曝け出す機会ともなっている。
『MR. バッド・ガイ』は、クイーンが直近のアルバム数作を制作したミュンヘンの〈ミュージックランド・スタジオ〉で、数ヶ月にわたってレコーディングを実施。共同プロデューサーを務めたのは、マーキュリーとラインホルト・マックだ。マックは、1980年の特大ヒット作『ザ・ゲーム』以降、クイーンと仕事をしてきた人物である。
フレディがソロ活動の小手調べを行なったのは、1984年のシングル「ラヴ・キルズ」だ。ディスコ音楽の巨匠ジョルジオ・モロダーがプロデュースしたこの脈打つダンス・トラックは、伝説的サイレント映画『メトロポリス』のレストア版サウンドトラックに収録。この「ラヴ・キルズ」の成功が、ソロ路線をさらに推し進めていく勇気をフレディに与えた。
アルバム『MR. バッド・ガイ』では、全楽曲の作詞・作曲をマーキュリーが単独で担当。クイーンのメンバーの参加を意図的に避け、ドラマーのカート・クレス、ベーシストのステファン・ヴィスネット、ギタリストのポール・ヴィンセント、クイーンのツアー・キーボード奏者のフレッド・マンデルら、精鋭ミュージシャン達が起用された。
『MR. バッド・ガイ』は、ミュンヘンという街の影響を部分的に受けながら形作られた。スタジオでの作業の他、マックやその家族と過ごした時間を除いて、フレディはこのドイツの都市のナイトライフを満喫。バーやクラブでの体験で得た自由奔放な鼓動が、途方もないアクロバティックなヴォーカル・パフォーマンスとスキャット風の歌唱が光る、快活な「リヴィング・オン・マイ・オウン」や、猛烈な多幸感に満ちた「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」、そしてファンキーに脈打つ「レッツ・ターン・イット・オン」といった楽曲に反映されている。
本作収録曲の幾つかは、クイーンのアルバムに入っていたとしても違和感がなかったように聞こえるかもしれない。遠大な「メイド・イン・ヘヴン」は、マーキュリーの並外れた壮大なバラッド歌手としての側面を際立たせており、後にクイーン自身によって、1995年の追悼アルバム『メイド・イン・ヘヴン』にてリメイクされることとなる。また切望のこもった「生命の証」(フレディによれば、"孤独な二人の物語")は、実は元々『ホット・スペース』のために書かれた曲で、一時はマイケル・ジャクソンとのデュエットも検討されていた。
しかし、クイーンという母船から離れることにより、フレディは音楽面での実験的な試みを行なうことが可能となった。ドラマチックなピアノのオープニングが印象的な「恋のかけ橋」では、遊び心のあるエネルギーが早くも噴出。また、「ラヴ・イズ・デンジャラス」は、意外にもレゲエ・ビートを土台に構築されている。一方、「男のパラダイス」でマーキュリーが披露している注目すべきオペラ調ヴォーカルは、数年後にモンセラート・カバリエとコラボした「バルセロナ」へと至る道筋を示唆している。
全曲の中で最も斬新なのは、アルバム同名曲の「Mr. バッド・ガイ」だ。ここではミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団をバックに、マーキュリーが自身の悪行に対する評判を嬉々として楽しんでいる様子が表現されている。
「これまでのクイーンのアルバムを全作聴いてみても、本格的なオーケストラが参加している曲は1つもないんだ」と、後者について、マーキュリーは誇らしげに語っていた。「『僕が一番乗りでそいつをやってみよう』と思ったんだ。かなり斬新な試みだったよ。僕は彼らに、『これまでの人生で一度も演奏したことのない音符を全て弾いてください』とだけ言ったんだ。すると、彼らは、完全にはしゃぎまくっていてね。その結果がこれさ。実に仰々しくて、非常に尊大で、まさに僕らしい曲になった」
1985年4月にリリースされた『MR. バッド・ガイ』は、全英アルバム・チャート6位を記録。同作からは、「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」「メイド・イン・ヘヴン」「リヴィング・オン・マイ・オウン」(1993年、フレディの没後2年を経てリミックス版が再リリースされ、全英1位を獲得)、そして「明日なき愛」の計4曲がシングル化された。
各シングルのため、それぞれの特徴を反映した華やかなプロモーション・ビデオが制作され、「メイド・イン・ヘヴン」では、イゴール・ストラヴィンスキーの『春の祭典』及びダンテの『神曲 - 地獄篇』の場面を再現するため、ロンドン北部の倉庫にロイヤル・オペラ・ハウスの舞台レプリカを設営し、撮影。また、「リヴィング・オン・マイ・オウン」のビデオは、フレディの39歳の誕生日パーティで撮影されたもので、ど派手なドラァグ・クイーンの宴がテーマとなっている。
今回、新たにリリースされる半透明グリーン盤LPには、長年にわたりクイーンのサウンド・チームの一翼を担ってきたジャスティン・シャーリー=スミスとジョシュア・J・マクレイによるアルバム・リミックスを収録。同リミックスは、2019年のボックス・セット『ネヴァー・ボーリング - フレディ・マーキュリー・コレクション』に初収録された音源で、フレディが当初描いていた構想を忠実に再現しつつ、1980年代には存在しなかったテクノロジーとリソースの恩恵を受けたものとなっている。
「我々はオリジナルのマルチトラック・テープに立ち返って作業を行いました」と、シャーリー=スミスは語る。「これは素晴らしい楽曲の集合体であり、フレディのヴォーカル・パフォーマンスは全くもって桁外れです。我々の目的は、それを現代的なサウンドに作り変えるのではなく、より優れた技術とより多くの時間がもし当時あったなら、こんな風に仕上がっていただろうという音を再現することでした。もちろん、何であれ、フレディの作品に携わることは非常に光栄ですし、常に最大限の敬意を持って取り組んでいます」
発表から40年を経た今日も尚、『MR. バッド・ガイ』がフレディ・マーキュリーにとって重要なアルバムであることは間違いない。この作品で、彼は自身の創造性を存分に発揮し、新たなサウンドとスタイルを追求。エネルギーを充電し、活力を取り戻して、クイーンに復帰する礎となった。
「『MR. バッド・ガイ』に僕は心血を注いだし、実に自然なアルバムだと思っているよ」と、マーキュリーは語っていた。「とても感動的なバラードもあれば、悲しみや苦しみを扱っている曲もあるけれど、同時にまた、かなり軽薄だったり、ふざけているような曲もある。なぜなら、それが僕の本質だからだよ。このアルバムの楽曲には、僕の人生の状態だったり、様々な感情の抜粋だったり、僕の人生そのものの全体像が反映されていると思うんだ」
40周年記念スペシャル・エディション・アナログ盤LPリイシュー
1. レッツ・ターン・イット・オン/Let’s Turn It On
2. メイド・イン・ヘヴン/Made In Heaven
3. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー/I Was Born To Love You
4. フーリン・アラウンド/Foolin’ Around
5. 恋のかけ橋/Your Kind Of Lover
Side Two
1. Mr. バッド・ガイ/Mr. Bad Guy
2. 男のパラダイス/Man Made Paradise
3. 生命の証/There Must Be More To Live Than This
4. リヴィング・オン・マイ・オウン/Living On My Own
5. ラヴ・イズ・デンジャラス/My Love Is Dangerous
6. 明日なき愛/Love Me Like There's No Tomorrow
全作詞・作曲:フレディ・マーキュリー
プロデュース:フレディ・マーキュリー、マック、ジャスティン・シャーリー=スミス、ジョシュア・J・マックレイ
All songs written and composed by Freddie Mercury
Produced by Freddie Mercury, Mack, Justin Shirley-Smith and Joshua J Macrae
www.freddiemercury.com
本アルバムを、我が愛猫ジェリーに ― そしてトム、オスカー、ティファニーに、また全宇宙の愛猫家達皆に捧ぐ ― 他の連中なんて知ったこっちゃないね。
──フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー『MR. バッド・ガイ - 40周年記念スペシャル・エディション』
Freddie Mercury/Mr. Bad Guy - 40Th Anniversary Special Edition
●CD:UICY-80694 3,300円(税込)
・2025年の40周年記念スペシャル・エディションのLPのオリジナル・アートワークを使用した初の紙ジャケット化。
・インナースリーヴ付
・日本初回盤LPのオビの仕様を再現
・日本独自企画盤
・SHM-CD仕様/限定盤
・解説・歌詞・対訳付
・2019年リマスター
●LP(グリーン・ヴァイナル):UIJY-75357/6,600円(税込)
直輸入盤仕様/完全生産限定盤/日本限定600枚
・日本初回盤LPのオビの仕様を再現
・解説・歌詞・対訳付
・2019年リマスター
●UNIVERSAL MUSIC STORE限定 ピクチャーLP:PDJT-1057/7,150円(税込)
直輸入盤仕様(ピクチャー・ヴァイナル)/完全生産限定盤/日本限定400枚
・UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤
・日本初回盤LPのオビの仕様を再現
・解説・歌詞・対訳付
・2019年リマスター
フレディ・マーキュリー
『MR. バッド・ガイ - 40周年記念スペシャル・エディション』
Amazon(2025/12/19)¥3,300[CD]
2. メイド・イン・ヘヴン/Made In Heaven
3. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー/I Was Born To Love You
4. フーリン・アラウンド/Foolin’ Around
5. 恋のかけ橋/Your Kind Of Lover
6. Mr. バッド・ガイ/Mr. Bad Guy
7. 男のパラダイス/Man Made Paradise
8. 生命の証/There Must Be More To Life Than This
9. リヴィング・オン・マイ・オウン/Living On My Own
10. ラヴ・イズ・デンジャラス/My Love Is Dangerous
11. 明日なき愛/Love Me Like There’s No Tomorrow
フレディ・マーキュリー
『MR. バッド・ガイ - 40周年記念スペシャル・エディション』
Amazon(2025/12/19)¥3,300[LP・グリーン・ヴァイナル]
1. レッツ・ターン・イット・オン/Let’s Turn It On
2. メイド・イン・ヘヴン/Made In Heaven
3. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー/I Was Born To Love You
4. フーリン・アラウンド/Foolin’ Around
5. 恋のかけ橋/Your Kind Of Lover
1. Mr. バッド・ガイ/Mr. Bad Guy
2. 男のパラダイス/Man Made Paradise
3. 生命の証/There Must Be More To Live Than This
4. リヴィング・オン・マイ・オウン/Living On My Own
5. ラヴ・イズ・デンジャラス/My Love Is Dangerous
6. 明日なき愛/Love Me Like There's No Tomorrow
フレディ・マーキュリー
『MR. バッド・ガイ - 40周年記念スペシャル・エディション』
UNIVERSAL MUSIC STORE限定 ピクチャーLP
1. レッツ・ターン・イット・オン/Let’s Turn It On
2. メイド・イン・ヘヴン/Made In Heaven
3. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー/I Was Born To Love You
4. フーリン・アラウンド/Foolin’ Around
5. 恋のかけ橋/Your Kind Of Lover
1. Mr. バッド・ガイ/Mr. Bad Guy
2. 男のパラダイス/Man Made Paradise
3. 生命の証/There Must Be More To Live Than This
4. リヴィング・オン・マイ・オウン/Living On My Own
5. ラヴ・イズ・デンジャラス/My Love Is Dangerous
6. 明日なき愛/Love Me Like There's No Tomorrow
─────────────
■2025年11月21日発売
永遠なるボヘミアン・ラプソディ
『オペラ座の夜』のすべて
A5判/208頁/3,000円(税込)
ISBN:978-4-401-65669-1
発行:株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント
S.M.R.S.限定販売
永遠なるボヘミアン・ラプソディ『オペラ座の夜』のすべて(購入特典付)
A5サイズ
208ページ
3,000円(税込)
MUSIC LIFE キーホルダー、MUSIC LIFE 「ボヘミアン・ラプソディ」特集小冊子付
直販サイト&イベント限定販売商品
販売サイト:SHINKO MUSIC RECORDS SHOP ※2025年9月30日予約受付開始
発行元:株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント
─────────────
■発売中
■S.M.R.S.限定販売
S.M.R.S.限定販売
クイーン×ミュージック・ライフ公式写真集 ディアレスト(特典付スペシャル・パッケージ)
A4サイズ
240ページ
3,960円(税込)
アクリルスタンド+サイン色紙(レプリカ)付
直販サイト&イベント限定販売商品
販売サイト:SHINKO MUSIC RECORDS SHOP ※2025年9月30日予約受付開始
発行元:株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント
絢爛のロックショー、クイーン追想録
〜二代目ディレクターの独白〜
著者:松林天平
BOOK・2025.08.01
9/5発売 クイーンの輝ける70年代を支えた男が綴る狂瀾怒濤の日々〜『絢爛のロックショー、クイーン追想録〜二代目ディレクターの独白〜』
東芝EMI洋楽部の輝ける日々
ビートルズ、クイーンからデュラン・デュラン、デヴィッド・ボウイまで
著者:森俊一郎/阿佐美俊夫
BOOK・2025.07.24
8/5発売 レコード会社・東芝EMIに勤務したディレクターが大物アーティストらとのエピソードを回顧しつつ、洋楽へ愛を綴る珠玉の一冊〜『東芝EMI洋楽部の輝ける日々』
【新刊セルフ・ライナーノーツ】『東芝EMI洋楽部の輝ける日々』by 森俊一郎〜東芝EMIに入りたかった最大の理由はジェスロ・タル
この記事へのコメントはまだありません
RELATED POSTS
関連記事
-
2025.01.07 クイーン関連 最新ニュース(2025/11/11更新)
-
2025.11.11 クイーンのブライアン・メイ、ベンソン・ブーンと再び共演
LATEST POSTS
最新記事