本国で “巨匠” と称されるイタリア人シンガー/ソングライター、フランコ・バッティアートが76歳で死去
イタリアのシンガー/ソングライターで、作曲家、映画監督でもあったフランコ・バッティアート(Francesco Battiato)が5月18日、シチリア島カタニアのミロにある自宅で亡くなりました。享年76。バッティアートは、長年にわたり神経変性疾患を患っていました。
彼のキャリアは、エクスペリメンタル・ポップ、エレクトロニック音楽からプログレッシヴ・ロック、ニュー・ウェイヴにまで至り、哲学的かつ宗教的で特有の文化的概念を歌詞にした独特な楽曲により、イタリアでは “Il Maestro (イル・マエストロ=巨匠)” のニックネームで知られていました。
バッティアートは何十年にもわたり、イタリア人ミュージシャンのみならず、国際的なミュージシャンやポップ・シンガーらとコラボレーションを行ない、イタリア人シンガーのアリーチェ(Alice)とコラボした「I treni di Tozeur」が、1984年のユーロヴィジョン・ソング・コンテストでイタリア代表として5位に入賞したほか、バッティアートが1999年にカヴァーしたストーンズの「Ruby Tuesday」は、彼の人気を国際的なレベルに押し上げ、多くのファンを魅了しました。
バッティアートは、2010年までポップスとエレクトロニックの音楽活動を続け、2016年にはアリーチェとツアーを行ないましたが、2017年にカタニアでフェアウェル公演を行ない、2019年に引退しました。
安らかなる眠りをお祈りいたします。
フランコ・バッティアート公式サイト
バッティアートは何十年にもわたり、イタリア人ミュージシャンのみならず、国際的なミュージシャンやポップ・シンガーらとコラボレーションを行ない、イタリア人シンガーのアリーチェ(Alice)とコラボした「I treni di Tozeur」が、1984年のユーロヴィジョン・ソング・コンテストでイタリア代表として5位に入賞したほか、バッティアートが1999年にカヴァーしたストーンズの「Ruby Tuesday」は、彼の人気を国際的なレベルに押し上げ、多くのファンを魅了しました。
バッティアートは、2010年までポップスとエレクトロニックの音楽活動を続け、2016年にはアリーチェとツアーを行ないましたが、2017年にカタニアでフェアウェル公演を行ない、2019年に引退しました。
安らかなる眠りをお祈りいたします。
フランコ・バッティアート公式サイト
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません
RELATED POSTS
関連記事
-
2025.10.23 6弦ベースのパイオニア、アンソニー・ジャクソンが73歳で死去
-
2025.10.21 リンプ・ビズキットの創設メンバー、サム・リヴァースが48歳で死去
-
2025.10.20 KISSのオリジナル・ギタリスト、エース・フレーリーが74歳で死去
-
2025.10.17 R.I.P. エース・フレーリー 1951-2025
-
2025.10.15 ネオ・ソウルのパイオニア、ディアンジェロが51歳で死去
-
2025.10.14 ムーディー・ブルースのベーシスト、ジョン・ロッジが82歳で死去
-
2025.10.08 スライ・スリック&ウィックドのチャールズ・“スリック”・スティルが死去
LATEST POSTS
最新記事