60年代モータウンのロック・バンド、レア・アースの名盤8タイトルがハイレゾCD/紙ジャケット仕様で登場!

1960年代、モータウンが新規開拓のため世に送り出した白人のロック・バンド、レア・アースの作品がハイレゾCD/紙ジャケで再発。モータウン以前に在籍したヴァーヴからの作品を含め全8タイトルが、来年1月25日リリースです。

〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
ハイレゾCD/紙ジャケット:レア・アース
モータウンが立ち上げたレーベル「レア・アース・レコード」からデビューしたデトロイト出身のロック・バンド「レア・アース」の名盤8タイトルがハイレゾCD/紙ジャケット仕様で登場!
2023年1月25日リリース、全8タイトル。『ゲット・レディ』以外の7タイトルがファン待望の日本初CD化!
ハイレゾCD/紙ジャケット:レア・アース
モータウンが立ち上げたレーベル「レア・アース・レコード」からデビューしたデトロイト出身のロック・バンド「レア・アース」の名盤8タイトルがハイレゾCD/紙ジャケット仕様で登場!
2023年1月25日リリース、全8タイトル。『ゲット・レディ』以外の7タイトルがファン待望の日本初CD化!
─────────────
MQA-CD × UHQCD = ハイレゾも聴ける高音質ディスク。 これが、CDの最終進化形だ!
★ハイレゾ音源をCDで所有する
●MQAの革新的技術で、ハイレゾデータを折り畳んでCDに収納
●マスターはDSDから変換した352.8 kHz/24bit音源をメインに採用
★普通のCDプレーヤーで音の違いを楽しむ
●MQAによる時間軸情報の精度向上が、立体感溢れるサウンドステージを創出する
●UHQCDの特殊素材と製法が、マスターの音を最大限に引き出す
★ケースを畳んで収納もコンパクトに
●帯がスリムケースに早変わり
詳しくはこちら「ハイレゾも聴ける高音質ディスク。 これが、CDの最終進化形」。

レア・アース
『ドリームズ/アンサーズ』
『ドリームズ/アンサーズ』
UICY-40387/3,300円(税込)【日本初CD化】
1961年にサンライナーズとしてスタートした彼らがヴァーヴから発表した記念すべきデビュー・アルバム。のちにチームとして名を馳せるマイク・セオドアとデニス・コフィが全面的にバックアップ。2年後に大ヒットする「ゲット・レディ」やシュープリームスの「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ/愛はどこへ行ったの」、コースターズ「サーチン」などのカヴァーを収録したサイケデリック・ソウル・テイスト溢れる作品。(1968年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット
★1968年当時に発売されたヴァーヴ・レーベル日本盤LPの意匠を踏襲した妄想帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤
1961年にサンライナーズとしてスタートした彼らがヴァーヴから発表した記念すべきデビュー・アルバム。のちにチームとして名を馳せるマイク・セオドアとデニス・コフィが全面的にバックアップ。2年後に大ヒットする「ゲット・レディ」やシュープリームスの「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラヴ/愛はどこへ行ったの」、コースターズ「サーチン」などのカヴァーを収録したサイケデリック・ソウル・テイスト溢れる作品。(1968年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット
★1968年当時に発売されたヴァーヴ・レーベル日本盤LPの意匠を踏襲した妄想帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤

レア・アース
『ゲット・レディ+2』
『ゲット・レディ+2』
UICY-40388/3,300円(税込)
創立10周年を迎えたモータウンが新たな分野の開拓と白人アーティスト育成を目的に立ち上げたレア・アース・レーベルから発表された2作目。テンプテーションズのカヴァーで全米4位と大ヒットした表題曲は、日本でも曲名と同じステップが生まれるなどディスコの定番曲として人気を博した。全米12位、プラチナ・アルバムに輝くベストセラーを記録した出世作にして代表作。彼ら初のシングル「ジェネレーション(ライト・アップ・ザ・スカイ)」など2曲を追加。(1969年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤
創立10周年を迎えたモータウンが新たな分野の開拓と白人アーティスト育成を目的に立ち上げたレア・アース・レーベルから発表された2作目。テンプテーションズのカヴァーで全米4位と大ヒットした表題曲は、日本でも曲名と同じステップが生まれるなどディスコの定番曲として人気を博した。全米12位、プラチナ・アルバムに輝くベストセラーを記録した出世作にして代表作。彼ら初のシングル「ジェネレーション(ライト・アップ・ザ・スカイ)」など2曲を追加。(1969年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤

レア・アース
『エコロジー+9』
『エコロジー+9』
UICY-40389/3,300円(税込)【日本初CD化】
再びテンプテーションズのナンバーを取り上げて全米7位とヒットさせた「アイム・ルージング・ユー」と同17位の「ボーン・トゥ・ウォンダー」という2曲のシングルをフィーチャーした3作目。哀愁のメロディが光る「永い別れ」やザ・ビートルズ「エリナー・リグビー」のヘヴィなカヴァーなど、ヴァラエティに富んだ楽曲を収めた完成度の高い作品。ごく僅かな枚数だけが市場に出回った幻のサントラ盤『Generation』からの世界初CD化を含む楽曲など9曲を追加。(1970年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット+カンバニースリーヴ
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤
再びテンプテーションズのナンバーを取り上げて全米7位とヒットさせた「アイム・ルージング・ユー」と同17位の「ボーン・トゥ・ウォンダー」という2曲のシングルをフィーチャーした3作目。哀愁のメロディが光る「永い別れ」やザ・ビートルズ「エリナー・リグビー」のヘヴィなカヴァーなど、ヴァラエティに富んだ楽曲を収めた完成度の高い作品。ごく僅かな枚数だけが市場に出回った幻のサントラ盤『Generation』からの世界初CD化を含む楽曲など9曲を追加。(1970年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット+カンバニースリーヴ
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤

レア・アース
『ワン・ワールド+1』
『ワン・ワールド+1』
UICY-40390/3,300円(税込)【日本初CD化】
ギターとキーボードが交代し、アンサンブルがより強化された4作目。レイ・チャールズの名曲をハード・ロック化した「ホワッド・アイ・セイ」をはじめ、ドラマティックな「僕が死んだら」、全米7位をマークした「幻の歓び」などを収録。内ジャケットのアートワークはかのロジャー・ディーンが手がけている。今ではサンプリング・ネタの宝庫としてDJからの人気も高い作品。アルバム未収録シングル「ヘイ・ビッグ・ブラザー」を追加。(1971年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット+カンバニースリーヴ+告知ステッカー
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤
ギターとキーボードが交代し、アンサンブルがより強化された4作目。レイ・チャールズの名曲をハード・ロック化した「ホワッド・アイ・セイ」をはじめ、ドラマティックな「僕が死んだら」、全米7位をマークした「幻の歓び」などを収録。内ジャケットのアートワークはかのロジャー・ディーンが手がけている。今ではサンプリング・ネタの宝庫としてDJからの人気も高い作品。アルバム未収録シングル「ヘイ・ビッグ・ブラザー」を追加。(1971年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット+カンバニースリーヴ+告知ステッカー
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤

レア・アース
『レア・アース・イン・コンサート』
『レア・アース・イン・コンサート』
UICY-40391/3,300円(税込)【日本初CD化】
ジャクソンヴィルのシヴィック・コロシアム、マイアミのマリン・スタジアム、ニューヨークのコーネル大学での白熱のステージと、モータウン・スタジオでレコーディングされた新曲「ナイス・トゥー・ビー・ウィズ・ユー」を収めた変則的なライヴ・アルバム。実際には1時間近い演奏となった「ゲット・レディ」を筆頭に、まさにグレイテスト・ヒッツのような内容で、絶頂期にあった彼らの圧巻のパフォーマンスを楽しむことができる作品。(1971年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット+インサート+カンバニースリーヴ
★日本初回盤LPの意匠を再現したステッカー+1971年当時に発売されたレア・アース・レーベル日本盤LPの意匠を踏襲した妄想帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤
ジャクソンヴィルのシヴィック・コロシアム、マイアミのマリン・スタジアム、ニューヨークのコーネル大学での白熱のステージと、モータウン・スタジオでレコーディングされた新曲「ナイス・トゥー・ビー・ウィズ・ユー」を収めた変則的なライヴ・アルバム。実際には1時間近い演奏となった「ゲット・レディ」を筆頭に、まさにグレイテスト・ヒッツのような内容で、絶頂期にあった彼らの圧巻のパフォーマンスを楽しむことができる作品。(1971年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した紙ジャケット+インサート+カンバニースリーヴ
★日本初回盤LPの意匠を再現したステッカー+1971年当時に発売されたレア・アース・レーベル日本盤LPの意匠を踏襲した妄想帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤

レア・アース
『ウイリー・リメンバーズ+1』
『ウイリー・リメンバーズ+1』
UICY-40392/3,300円(税込)【日本初CD化】
カヴァーには手をつけず、共同プロデュースを務めたトム・ベアードが単独で書いた「グッド・タイム・サリー」と、ディーノ・フェカリス&ニック・ゼッセスによる「恋のマイアミ」以外はメンバーのオリジナル曲で構成された通算5作目。大曲「幻の一夜」に象徴されるストレートなロックンロール・チューンを中心に新境地を拓いてみせた意欲作。「グッド・タイム・サリー」のB面でアルバム未収録曲の「ラヴ・シャインズ・ダウン」を追加。(1972年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した3面見開き紙ジャケット+カンバニースリーヴ+転写ステッカー
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤
カヴァーには手をつけず、共同プロデュースを務めたトム・ベアードが単独で書いた「グッド・タイム・サリー」と、ディーノ・フェカリス&ニック・ゼッセスによる「恋のマイアミ」以外はメンバーのオリジナル曲で構成された通算5作目。大曲「幻の一夜」に象徴されるストレートなロックンロール・チューンを中心に新境地を拓いてみせた意欲作。「グッド・タイム・サリー」のB面でアルバム未収録曲の「ラヴ・シャインズ・ダウン」を追加。(1972年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した3面見開き紙ジャケット+カンバニースリーヴ+転写ステッカー
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤

レア・アース
『マー+5』
『マー+5』
UICY-40393/3,300円(税込)【日本初CD化】
テンプテーションズやマーヴィン・ゲイとの仕事で知られるノーマン・ホイットフィールドを迎え、本家テンプスの「マー」、「時には微笑を」、「ハム・アロング・アンド・ダンス」のカヴァーを含むホイットフィールド作品に取り組んだ6作目。アルバム未収録の「チェインド」とそのB面「フレッシュ・フロムザ・カン」や95年の『The Best Of Rare Earth』で発掘された「ファン・ハウス」、「マー」のシングル・ヴァージョンなど5曲を追加。(1973年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した見開きエンボス紙ジャケット+6つ折りポスター+カンパニースリーヴ
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤
テンプテーションズやマーヴィン・ゲイとの仕事で知られるノーマン・ホイットフィールドを迎え、本家テンプスの「マー」、「時には微笑を」、「ハム・アロング・アンド・ダンス」のカヴァーを含むホイットフィールド作品に取り組んだ6作目。アルバム未収録の「チェインド」とそのB面「フレッシュ・フロムザ・カン」や95年の『The Best Of Rare Earth』で発掘された「ファン・ハウス」、「マー」のシングル・ヴァージョンなど5曲を追加。(1973年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★米国初回盤LPをミニチュア再現した見開きエンボス紙ジャケット+6つ折りポスター+カンパニースリーヴ
★日本初回盤LPの意匠を再現した帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤

レア・アース
『ライヴ・イン・シカゴ』
『ライヴ・イン・シカゴ』
UICY-40394/3,300円(税込)【日本初CD化】
モータウンの名プロデューサー、フランク・ウィルソンと行なった『マー』に続くアルバム用のセッションが頓挫したのち、その代わりとしてアセテート盤までつくられながら発売が見送られ、2014年になってようやく陽の目を見たライヴ・アルバム。1974年、満員御礼となったシカゴのエリー・クラウン・シアターで収録されている。元々、2枚のディスクに跨って収録されていた「アイム・ルージング・ユー」~「ゲット・レディ」~「幻の歓び」へと続く後半の流れは絶品。(2014年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★新規制作のオリジナル紙ジャケット+カンパニースリーヴ
★1974年当時に発売されたレア・アース・レーベル日本盤LPの意匠を踏襲した妄想帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤
モータウンの名プロデューサー、フランク・ウィルソンと行なった『マー』に続くアルバム用のセッションが頓挫したのち、その代わりとしてアセテート盤までつくられながら発売が見送られ、2014年になってようやく陽の目を見たライヴ・アルバム。1974年、満員御礼となったシカゴのエリー・クラウン・シアターで収録されている。元々、2枚のディスクに跨って収録されていた「アイム・ルージング・ユー」~「ゲット・レディ」~「幻の歓び」へと続く後半の流れは絶品。(2014年発表)
★ハイレゾCD(MQA-CD+UHQCD)仕様
★米国オリジナル・アナログ・テープを基にした2022年DSDマスターを352.8 kHz/24bitに変換して収録(ハイレゾ未配信)
★新規制作のオリジナル紙ジャケット+カンパニースリーヴ
★1974年当時に発売されたレア・アース・レーベル日本盤LPの意匠を踏襲した妄想帯
★解説/歌詞・対訳付
★生産限定盤


商品詳細
Rare Earth
『20th Century Masters』
・Amazon Music・MP3(2001/2/6)¥1,530
・CD(2001/2/6)輸入盤(Jewl)
Rare Earth
『20th Century Masters』
・Amazon Music・MP3(2001/2/6)¥1,530
・CD(2001/2/6)輸入盤(Jewl)
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません


![バンド・スコア 70年代アメリカン・ロック[ワイド版]](https://www.musiclifeclub.com/global-image/units/img/27721-5-20180409195457_b5acb4681d2344.jpg)


RELATED POSTS
関連記事
-
2025.05.07 2025年4月に他界したミュージシャン及び音楽関係者
-
2025.04.30 ジ・アラームのフロントマン、マイク・ピーターズが66歳で死去
-
2025.04.28 ペル・ウブのフロントマン、デヴィッド・トーマスが71歳で死去
-
2025.04.23 クイーンやカーズの伝説的プロデューサー、ロイ・トーマス・ベイカーが78歳で死去
-
2025.04.18 元ジューダス・プリーストのドラマー、レス・ビンクスが73歳で死去
-
2025.04.18 元リトル・リヴァー・バンドのベーシスト、ロジャー・マクラクランが71歳で死去
-
2025.04.15 ジャマイカの伝説的レゲエ・シンガー、マックス・ロメオが80歳で死去
LATEST POSTS
最新記事