サム・スミスの大ヒット曲「Stay With Me」の共作者としてグラミー受賞、ツーリストがアルバムを4月リリース


〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
サム・スミスの大ヒット曲「Stay With Me」の共作者としてグラミー受賞
UKエレクトロニック・ミュージック界のパイオニア、
ツーリスト(Tourist)が4月リリースのニューアルバムから
メランコリックな新曲「Valentine」を発表。
ニュー・アルバム『Memory Morning』は4月19日にリリース。
エレクトロニック・ミュージック界のパイオニアであるツーリストが、自身のレーベルマンデイ・レコーズ(Monday Records)から、2024年初となるニューシングル「Valentine」をリリース。同時に5枚目のアルバム『Memory Morning』を4月19日にリリースすると発表した。
新曲「Valentine」は、「EST」「Second Nature」「A Little Bit Further」に続くニュー・アルバムからの先行シングル。分断されたヴォーカルを使った、自然に流れるようなプログレッシヴ・ハウスを展開する。既発の3枚のシングルと同様に、アトモスフェリックなサンプルをベースに、哀愁漂うヴォーカルで「あなたの愛を十分に得られるだろうか?」と歌われる。11年に及ぶ音楽キャリアを懐に、メランコリックなアンビエントハウスの巨匠としての本領を見事に発揮。
「Valentine」について、ツーリストはこう説明する。
「この曲はジェレミー・スペンサー・バンドの “Travellin’” にインスパイアされたもの。こんなふうにインスピレーションが爆発するのは、めったにないことです。ヴォーカル・パートだけを取り出したコーラスは、まるでニュー・オーダーのようでした。完成したトラックは、今まで聴いたことがないような感じでありながら、懐かしさもあり、二面性を持っていました」
このノスタルジアと幻惑的な方向性は、4月19日にリリースされる5枚目のアルバム『Memory Morning』にも象徴されている。前作までのアルバムとは非常に対照的であり、ツーリストは次のように語る。
「『Memory Morning』は、書いていくうちに形になったアルバムです。どこから手をつけたものか、まったく手掛かりはなく、それが開放的であると同時に困難でもありました。私の音楽は、人生のある出来事にインスパイアされることが多くありますが、このアルバムは私の想像力の中に生きており、そこから生まれたものです。皆をどこかへと誘ってくれるような曲を作りたいと思っていました。聴く度に新しい発見があり、独自の世界をもった“場所”のようなアルバムです。私が受けてきた影響の全てが反映されている、と初めて思える作品です。私はポップを愛する傾向があり、『Memory Morning』にもその本質が見えるはずです。基本的には夢や記憶、その間にあるさまざまな経験にインスパイアされたアルバムであり、音楽を通しての方が上手く表現できることもあるのです」
アルバム『Memory Morning』に収録の全10曲は、ツーリストの音楽マップをいっそう大きく押し広げる。スロウダイヴ、マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン、コクトー・ツインズ、ビーチ・ハウスなどを愛し、シューゲイザーやサイケデリック・ミュージックの虜となり、彼にとっての “完全たるヒーロー”=ザ・アヴァランチーズや、アカデミー賞をはじめ多数の賞を獲得した映画『aftersun アフターサン』のコラージュ的ノスタルジアにインスパイアされて制作された本作。赤裸々な実体験の告白調からは距離を置き、ムードや直感に重点を置いたエレクトロニックソングへと移行。ピアノがうねるオープニングの「Lifted Out」から、ヴァンゲリス風シンセの「Ithaca」、脈打つハウス・ビートの「Crush」まで、多彩なソニック・ワールドを飛び交いながら、各トラックが独自の投入感をもった夢のようなサウンド空間を生み出している。
■ツーリスト(Tourist)について
イギリスのロンドン&コーンウォール出身のシンガーソングライター兼プロデューサーであり、マルチ楽器演奏者。2015年に、サム・スミスの大ヒット曲「Stay With Me」の共作者としてグラミー賞を受賞。これまでにツーリスト名義で4枚のアルバムをリリース。新型コロナのパンデミック、親友の死、娘の誕生の中で制作された2022年発表の前作『Inside Out』は、「Clash」「Bandcamp」「This Song Is Sick」「Stoney Roads」「Music Tech」などの音楽メディアに絶賛され、その後に行なわれた世界ツアーは大成功。5枚目のニュー・アルバム『Memory Morning』のリリースと共に、2月6日からアメリカで、4月25日からUK/ヨーロッパでツアーを開催する。
──彼のアートは常に聴く人を別世界へ誘い、高揚感のある展開と卓越したヴォーカルが幸福感と一体感をもたらす
by THIS SONG IS SICK
──「A Little Bit Further」は美しく多幸感溢れるアトモスフェリックハウス、あらゆる面で素晴らしい
by ACID STAG
──夕暮れを思わせる至福のエレクトロニクス、霞がかったエレクトロニクスからツーリストの簡潔なメロディが滲み出す
by CLASH
──感情を操る英国人プロデューサーが、リスナーの感情を揺さぶり、抽出するようにデザインされた感覚に訴えるハウス・ミュージックの情景を作り上げ、シンセサイザーのように我々の心を弄ぶ
by THE PLAYGROUND
──多彩な影響を取り入れて、ツーリストは独自の彼にしか描けないソニック風景を創造する
by RIVER BEATS

Tourist
「Valentine」
Amazon Music・MP3(JAN 25 2024)¥200
1. Lifted Out
2. A Little Bit Further
3. Valentine
4. Siren
5. Ithaca
6. Blink
7. EST
8. Second Nature
9. Crush
10. Memory Morning


Tourist
『Inside Out』
Amazon Music・MP3(MAY 20 2022)¥1,600

Tourist
『Everyday』
Amazon Music・MP3(FEB 15 2019)¥1,600

Tourist
『Wild』
Amazon Music・MP3(OCT 18 2019)¥1,500
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
LATEST POSTS
最新記事