『ポール・マッカートニー&ウイングス - ワン・ハンド・クラッピング』日本での10月公開が決定! いち早くドルビーアトモス特別上映も9/26(木)に!

『ポール・マッカートニー&ウイングス - ワン・ハンド・クラッピング』
日本での9.26(木)ドルビーアトモス特別上映が緊急決定!
1974年、アビイ・ロード・スタジオで撮影された貴重なレコーディング・セッションが
音も映像もレストアされて50年の時を経て初めてスクリーンに登場──
ポール・マッカートニーによる新たなイントロダクションと未公開映像も追加した劇場独占版で公開。

9.26(木)ドルビーアトモス劇場で特別上映/10.4(金)から通常劇場含め各地で順次公開へ。
ファン必見! 1974年のアビイ・ロード・スタジオにタイムスリップ!
ポール・マッカートニー&ウイングスの歴史的レコーディング・セッションを目撃!
伝説の“バックヤード・セッション”も初めてフル公開!!
稀代のライヴ・パフォーマー、ポール・マッカートニーの貴重な雄姿がスクリーンに蘇る!
© 1974 MPL Communications Ltd / Photographer: David Litchfield
© 1975 Paul McCartney / Photographer: Linda McCartney.
本作は、傑作アルバム『バンド・オン・ザ・ラン』を大成功させたばかりのポール・マッカートニーと新生ウイングス・メンバーによるライヴ・レコーディング・セッション『ワン・ハンド・クラッピング』に密着した貴重な映像作品です。
「バンド・オン・ザ・ラン」「007 死ぬのは奴らだ」「マイ・ラヴ」「ジェット」などのウイングスのヒット曲を大画面で追体験できます。
アルバムの大ヒットを受けて乗りに乗る当時32歳のポールが、ウイングスの新しいメンバーとともに披露する最高のロックンロールを初の劇場公開でご堪能ください!
・1974年、アビイ・ロード・スタジオでのライヴ・レコーディングに密着!
・ポール・マッカートニーによる未発表のソロ・アコースティック・パフォーマンス “バックヤード・セッション” をフルで収録!
・ポール自らが劇場公開に向けて撮り下ろしたイントロダクションも初公開!
・レコーディング・セッションを撮影した未公開ポラロイド写真も!
© 1974 MPL Communications Ltd / Photographer: David Litchfield
見どころが満載の貴重な本作は、1974年に撮影されたビデオテープをレストアし、曲間の台詞はウィングナットのMALソフトウェアを使ってデミックスされ、スティーブ・オーチャードとジャイルズ・マーティンによる新しいアトモス・オーディオ・ミックスが施されました。世界公開に合わせて、日本では9/26(木)にドルビーアトモス限定特別上映、それに続き10/4(金)から通常スクリーンを含めて各地順次公開します。
「あの時期を振り返って、自分たちがやった小さなライヴを見るのはとても素晴らしいことだ。実際、かなりいい音を出していたよ! バンドにとって素晴らしい時期だった。長い間待ち望んでいたウイングスでの成功が始まったんだ」
──ポール・マッカートニー
公開劇場
■9.26(木)ドルビーアトモス上映(ワンデイ限定)
TOHOシネマズ すすきの
TOHOシネマズ 仙台
TOHOシネマズ 日比谷
TOHOシネマズ 日本橋
TOHOシネマズ 池袋
TOHOシネマズ 新宿
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
TOHOシネマズ ららぽーと富士見
TOHOシネマズ ららぽーと船橋
TOHOシネマズ 柏
TOHOシネマズ 赤池
イオンシネマ名古屋茶屋
ミッドランドスクエア シネマ
TOHOシネマズ 梅田
TOHOシネマズ ららぽーと門真
TOHOシネマズ くずはモール
TOHOシネマズ アミュプラおおいた
■10.4(金)から通常公開(終映日は各劇場により異なる)
TOHOシネマズ すすきの
TOHOシネマズ 仙台
TOHOシネマズ 日比谷
TOHOシネマズ 日本橋
TOHOシネマズ 池袋
TOHOシネマズ 新宿
TOHOシネマズ 上野
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
吉祥寺オデヲン
TOHOシネマズ 錦糸町
TOHOシネマズ 立川立飛
TOHOシネマズ 府中
TOHOシネマズ ひたちなか
TOHOシネマズ ららぽーと富士見
TOHOシネマズ ららぽーと船橋
TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ
TOHOシネマズ 八千代緑が丘
TOHOシネマズ 柏
TOHOシネマズ ららぽーと横浜
TOHOシネマズ 上大岡
TOHOシネマズ 川崎
TOHOシネマズ 海老名
静岡東宝会館
シネプラザ サントムーン
TOHOシネマズ ファボーレ富山
TOHOシネマズ モレラ岐阜
TOHOシネマズ 津島
TOHOシネマズ 二条
TOHOシネマズ 梅田
TOHOシネマズ なんば
TOHOシネマズ セブンスパーク天美
TOHOシネマズ ららぽーと門真
TOHOシネマズ くずはモール
TOHOシネマズ 西宮OS
TOHOシネマズ 橿原
TOHOシネマズ 岡南
TOHOシネマズ 緑井
TOHOシネマズ ららぽーと福岡
TOHOシネマズ 長崎
TOHOシネマズ 熊本サクラマチ
TOHOシネマズ アミュプラおおいた
TOHOシネマズ 与次郎
■10.11(金)から10.17(木)通常公開
ミッドランドスクエア シネマ
鑑賞料金:一律2,500円
(ATOMOS上映の場合は、ATMOSチャージが追加になる劇場がございます)
■Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)とは?
ドルビーアトモスは、従来のサラウンドサウンドにさらにレイヤーを追加することで、エンターテインメントにおいてプレミアムな多次元サウンドを体験できる空間オーディオテクノロジーのパイオニアです。より多くの音を聴き、感じられるように、その世界へと深く引き込む空間サウンド体験にあなたを誘います。
■イントロダクション
デヴィッド・リッチフィールド監督による映画本編に加え、今回の劇場公開では、ポール・マッカートニーがアコースティック・ギターで彼のカタログから愛すべき楽曲を演奏する未発表のバックヤード・セッションが初披露されます。ハイライトは、未発表曲「ブラックプール」や、ジョン・レノンと初めて会った時に演奏した「トゥエンティ・フライト・ロック」のようなパーソナル・フェイヴァリットなど。またこの劇場公開では、劇場独占映像となるポール・マッカートニーによる撮り下ろしのイントロダクションや、レコーディング・セッションの未公開ポラロイド写真も初公開します。
『ワン・ハンド・クラッピング』では、シングル「ジュニアズ・ファーム」をレコーディングしたナッシュヴィルから戻ったばかりのウイングスの新ラインナップが披露されました。前年1973年にリリースされたウイングスの傑作『バンド・オン・ザ・ラン』のレコーディング直前に、デニー・サイウェルとヘンリー・マカロックが突然脱退した後、ポール、リンダ、デニー・レインの3人は、ギタリストのジミー・マカロックとドラマーのジェフ・ブリトンを新たにメンバーとして迎えたのです。スタジオにはさらにオーケストラ・アレンジャーのデル・ニューマンとサックス奏者のハウイー・ケイシーが加わりました。
『ワン・ハンド・クラッピング』のテーマ曲とも言えるインストゥルメンタル・ジャムで幕を開ける本作は、観る人の心に響く魅惑的なライヴ・パフォーマンスが目白押しです。「007 死ぬのは奴らだ」「バンド・オン・ザ・ラン」「ジェット」「マイ・ラヴ」など、ウイングスの名曲が次々とスタジオ・ライヴ形式で演奏されていきます。映画の中でポールは、バンドで活動することの楽しさ、作曲のプロセス、そして14歳の時にキャバレー・シンガーとしての将来があるかもしれないと思ったことなどについて語っています。バンドのメンバーからは、ウイングスの一員として、ポールと一緒に仕事をした経験について聞くことができ、リンダと並んで演奏するポールの姿や、ドラマーのジェフ・ブリトンの見事な空手も見られます。
『ワン・ハンド・クラッピング』は、ポール・マッカートニー&ウイングスの揺るぎない功績を称える作品となるでしょう。
本作にはウイングスが彼らならではのサウンドを発見し、確立した瞬間が捉えられています。ちょうど、ポールがこの10年前にビートルズとともにポピュラー・カルチャーを形作ったのと同じことを、70年代にはウイングスと一緒にやってみせたのです。
本作は、スタジオで一緒に演奏し、作品を創り上げていくバンドの姿を観ることができます。 『ピッチフォーク』誌は、『ワン・ハンド・クラッピング』のアルバム記事で「……このセッションでのウイングスは、わずか数週間にもかかわらず、既に1万時間を一緒に過ごしたかのように結束の固いロックンロール・バンドだ。鋭い集中力と、遊び心にあふれる自然なパフォーマンスをみせてくれる」と述べています。
■映画作品概要
・作品名: 『ポール・マッカートニー&ウイングス - ワン・ハンド・クラッピング』
・上映時間: 約67分
・監督:デヴィッド・リッチフィールド
・音楽:デニー・レイン、ポール・マッカートニー
・出演:ポール・マッカートニー、リンダ・マッカートニー、デニー・レイン、ジェフ・ブリトン、ハウイー・ケイシー、ジミー・マカロック
・制作年:1974年 制作国:イギリス
・コピーライト:© 2024 MPL Productions Ltd
・公開表記:9/26(木)ドルビーアトモス特別上映 TOHOシネマズ 日比谷ほか公開
・公開作HP
・鑑賞料金:一律2,500円(ドルビーアトモス料金は追加となります)
■アルバム『ワン・ハンド・クラッピング』情報
初の公式リリース! 1974年に収録され、新たにミキシングを施されたスタジオ・ライヴ音源を2CDと2LPの2フォーマットで6月14日に全世界同時発売! 未発表トラックも複数収録。
デヴィッド・リッチフィールド監督の下、4日間で撮影/レコーディングされた音源。このアルバムには同プロジェクトのためにデザインされたオリジナルのアートワークが使用され、当時は公開されずじまいとなったこの映像作品のテレビ局への売り込み用のパンフレットも付属。このパッケージにはカメラの回っていないところで録音された追加トラックも併録。
ポール・マッカートニー&ウイングス『ワン・ハンド・クラッピング』
2CD: 3,960円税込/2LP: 9,900円税込
ユニバーサルミュージックより発売中
●2CD
UICY-80488/9 [限定盤] 価格:3,960円税込
〈日本盤のみ〉英文解説翻訳付/歌詞対訳付 SHM-CD仕様
●2LP
UIJY-75277/8 [直輸入盤仕様/生産限定盤] 価格:9,900円税込
〈日本盤のみ〉英文解説翻訳付/歌詞対訳付
2CD、2LPとも発売元:ユニバーサル ミュージック合同会社
ユニバーサル ミュージック
ポール・マッカートニー日本公式HP

ポール・マッカートニー&ウイングス
『ワン・ハンド・クラッピング』
・Amazon Music・MP3(JUN 14 2024)¥2,500
・2CDs(2024/6/14)¥3,960(SHM-CD/2枚組)
■2CDs
1. ワン・ハンド・クラッピング *
2. ジェット *
3. ソイリー *
4. C・ムーン/リトル・ウーマン・ラヴ *
5. メイビー・アイム・アメイズド(恋することのもどかしさ) *
6. マイ・ラヴ *
7. ブルーバード *
8. レッツ・ラヴ *
9. オール・オブ・ユー *
10. アイル・ギヴ・ユー・ア・リング *
11. バンド・オン・ザ・ラン *
12. 007死ぬのは奴らだ *
13. 1985年 *
14. ベイビー・フェイス *
1. レット・ミー・ロール・イット **
2. ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー
3. パワー・カット
4. ラヴ・マイ・ベイビー
5. レット・イット・ビー
6. ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード/レディ・マドンナ
7. ジュニアズ・ファーム
8. サリー・G
9. トゥモロウ
10. ゴー・ナウ
11. ワイルド・ライフ
12. ハイ・ハイ・ハイ
*=2010年『バンド・オン・ザ・ラン』アーカイヴ・コレクションDVDに収録
**=アーカイヴ・コレクションにボーナス音源として収録

ポール・マッカートニー&ウイングス
『ワン・ハンド・クラッピング』
2LPs(2024/6/14)¥9,900(2枚組)
■LPs
Side One
1. ワン・ハンド・クラッピング *
2. ジェット *
3. ソイリー *
4. C・ムーン/リトル・ウーマン・ラヴ *
5. メイビー・アイム・アメイズド(恋することのもどかしさ) *
6. マイ・ラヴ *
Side Two
1. ブルーバード *
2. レッツ・ラヴ *
3. オール・オブ・ユー *
4. アイル・ギヴ・ユー・ア・リング *
5. バンド・オン・ザ・ラン *
6. 007死ぬのは奴らだ *
7. 1985年 *
8. ベイビー・フェイス *
Side One
1. レット・ミー・ロール・イット **
2. ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー
3. パワー・カット
4. ラヴ・マイ・ベイビー
5. レット・イット・ビー
6. ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード/レディ・マドンナ
Side Two
1. ジュニアズ・ファーム
2. サリー・G
3. トゥモロウ
4. ゴー・ナウ
5. ワイルド・ライフ
6. ハイ・ハイ・ハイ
*=2010年『バンド・オン・ザ・ラン』アーカイヴ・コレクションDVDに収録
**=アーカイヴ・コレクションにボーナス音源として収録
─────────────

■LPs+ 7”
Side One
1. ワン・ハンド・クラッピング *
2. ジェット *
3. ソイリー *
4. C・ムーン/リトル・ウーマン・ラヴ *
5. メイビー・アイム・アメイズド(恋することのもどかしさ) *
6. マイ・ラヴ *
Side Two
1. ブルーバード *
2. レッツ・ラヴ *
3. オール・オブ・ユー *
4. アイル・ギヴ・ユー・ア・リング *
5. バンド・オン・ザ・ラン *
6. 007死ぬのは奴らだ *
7. 1985年 *
8. ベイビー・フェイス *
Side One
1. レット・ミー・ロール・イット **
2. ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー
3. パワー・カット
4. ラヴ・マイ・ベイビー
5. レット・イット・ビー
6. ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード/レディ・マドンナ
Side Two
1. ジュニアズ・ファーム
2. サリー・G
3. トゥモロウ
4. ゴー・ナウ
5. ワイルド・ライフ
6. ハイ・ハイ・ハイ
●7インチ
Side One
1. ブラックプール
2. ブラックバード
3. カントリー・ドリーマー
Side Two
1. トゥエンティ・フライト・ロック
2. ペギー・スー
3. アイム・ゴナ・ラヴ・ユー・トゥ
*=2010年『バンド・オン・ザ・ラン』アーカイヴ・コレクションDVDに収録
**=アーカイヴ・コレクションにボーナス音源として収録


マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説
ケネス・ウォマック 著、松田ようこ 訳
BOOK・2024.08.21
9/28発売 ビートルズに愛され頼りにされたマル──活動初期から解散後までのもうひとつの伝説〜『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』

WINGS OVER THE PLANET ポール・マッカートニー&ウイングスの軌跡
MUSIC・2023.06.16
ハッピー・バースデイ、ポール! 6月18日に81歳を迎えるポール・マッカートニー。ウイングス・ファン待望、ウイングス最強期の軌跡を辿った集大成書籍が今秋発売決定!



MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー・エディション
BOOKS・2023.01.24
『リボルバー』が開けた回転扉──新ミックス/スペシャル・エディション徹底検証

56年目に聴き直す『リボルバー』深掘り鑑賞ガイド〈シンコー・ミュージック・ムック〉
BOOKS・2022.11.02
ビートルズが実験的なサウンドを追求した『リボルバー』スペシャル・エディションの聴きどころを中心に多角的に解説!

伝説の音楽雑誌ティーンビート ビートルズ特集保存版
BOOKS・2022.11.01
伝説の音楽雑誌『ティーンビート』がここに復活!! 60年代のリアルな空気を伝える決定版!!

ザ・ビートルズ:Get Back
MUSIC・2021.10.08
公式写真集『ザ・ビートルズ:Get Back』間もなく発売! スタジオに置かれたテープレコーダに記録された150時間に及ぶ録音テープが50年前の真実を語りだす
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
-
2025.04.04 ポール・マッカートニーの紙ジャケット・シリーズ第3弾が5/23発売決定!
-
2025.04.03 2028年4月公開、ビートルズ各メンバーの伝記映画4本のキャストが発表に
-
2025.02.17 「サタデー・ナイト・スペシャル」50周年記念コンサート、ガガらのハイライト映像公開
-
2025.02.13 ポール・マッカートニー、NYCでシークレット・ライヴ開催
LATEST POSTS
最新記事