1971年のT・レックス『Electric Warrior』とイエスの『The Yes Album』、オープンリール・テープで限定発売
1971年にリリースされた2枚のアルバム、T・レックスの『Electric Warrior』とイエスの『The Yes Album』が、それぞれ500本限定のオープンリール・テープとして、Rhino.comで限定発売されています。各テープの価格は229.98ドル(=日本円で約34,000円)で、2タイトルのセット価格は569.98ドル(=日本円で約86,000円)です。

Rhinoの説明によると、オープンリール・テープは、スタジオ・クオリティのサウンドを実現し、マスターテープの音源体験が可能となり、オリジナルのフラット・アナログ・マスターテープを1:1で複製し、音源を忠実に再現しているとのこと。その結果、レコード特有の表面ノイズや溝の摩耗がなく、録音のダイナミクスを余すところなく捉えた、マスター・クオリティのリスニング体験が実現するそうです。
15ipsハーフトラック1/4インチのオープンリール・テープは、IECイコライゼーション規格に準拠した高品質のRTM LPR90テープストックを使用、10.5インチの金属リールに収納されており、磁場から離れた涼しく清潔な場所に保管することで、優れた耐久性を発揮するよう設計されています。
1928年にドイツで誕生したリール録音方式は、澄み切ったサウンドを生み出し、1940年代後半に商業的にデビューして以来、オーディオ愛好家やミュージシャンに愛用され、ジャック・マリンやアンペックスといった先駆者たちが、歌手ビング・クロスビーにこのフォーマットを紹介し、磁気テープフォーマットの登場により、ミュージシャンは録音内容の再録音、消去、編集が可能になりました。
15ipsハーフトラック1/4インチのオープンリール・テープは、IECイコライゼーション規格に準拠した高品質のRTM LPR90テープストックを使用、10.5インチの金属リールに収納されており、磁場から離れた涼しく清潔な場所に保管することで、優れた耐久性を発揮するよう設計されています。
1928年にドイツで誕生したリール録音方式は、澄み切ったサウンドを生み出し、1940年代後半に商業的にデビューして以来、オーディオ愛好家やミュージシャンに愛用され、ジャック・マリンやアンペックスといった先駆者たちが、歌手ビング・クロスビーにこのフォーマットを紹介し、磁気テープフォーマットの登場により、ミュージシャンは録音内容の再録音、消去、編集が可能になりました。


商品詳細
イエス
『サード・アルバム[スーパー・デラックス・エディション]』
・Amazon Music(FEB 19 1971)
・Amazon(2023/12/6)¥16,723・4CD+Blu-ray+1LP
イエス
『サード・アルバム[スーパー・デラックス・エディション]』
・Amazon Music(FEB 19 1971)
・Amazon(2023/12/6)¥16,723・4CD+Blu-ray+1LP

商品情報
イエス
『グレイテスト・ヒッツ』
Amazon(2017/5/31)¥1,247・CD
イエス
『グレイテスト・ヒッツ』
Amazon(2017/5/31)¥1,247・CD

商品情報
T.Rex
『Electric Warrior』
・Amazon Music(SEP 24 1971)
・Amazon(2012/1/17)輸入盤・CD
T.Rex
『Electric Warrior』
・Amazon Music(SEP 24 1971)
・Amazon(2012/1/17)輸入盤・CD

商品情報
T.Rex
『Bolan Boogie: The Very Best Of T.Rex - Deluxe Gatefold Packaging』
Amazon(2024/1/17)輸入盤・CD
T.Rex
『Bolan Boogie: The Very Best Of T.Rex - Deluxe Gatefold Packaging』
Amazon(2024/1/17)輸入盤・CD
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません




RELATED POSTS
関連記事
-
2025.10.02 T・レックス、1975年の未発表曲「I’m Dazed」MV公開
-
2025.04.04 元イエスのジョン・アンダーソン、北米ツアー開幕
-
2025.04.03 イエス、1969年2月に録音したビートルズのカヴァー「Eleanor Rigby」発掘
LATEST POSTS
最新記事