【新刊セルフ・ライナーノーツ】「永遠なるボヘミアン・ラプソディ『オペラ座の夜』のすべて」by 吉田聡志(クイーン・コンシェルジュ)
ロックの金字塔を50周年の節目に深堀りしたかった
【吉田聡志 プロフィール】
ミュージックライフ・クラブ・プロデューサー兼クイーン・コンシェルジュとして、これまでデビュー40周年/50周年にクイーン展覧会を企画・開催。キュレーターを務める。2024年には、半世紀にわたるクイーン・ファン歴を綴った書籍『クイーン・オブ・マイ・ライフ ファンによるファンのためのファンブック』を出版。 映画『フレディ・マーキュリーThe Show Must Go On』の字幕監修を担当。2025年、「ボヘミアン・ラプソディ」、『オペラ座の夜』の50周年を記念して、書籍『永遠なるボヘミアン・ラプソディ オペラ座の夜のすべて』を出版、50周年記念盤のオフィシャル・ライナーノーツを執筆。
では、今回はこの本がなぜ誕生するに至ったか、いかにクイーンを愛しているか……などなど、本書のポイントを著者本人に語ってもらいましょう。
【新刊セルフ・ライナーノーツ】
「永遠なるボヘミアン・ラプソディ『オペラ座の夜』のすべて」
by クイーン・コンシェルジュ=吉田聡志(MUSIC LIFE CLUB)
自分の中でどう変わっていったのか? を書き留めておきたかった
大きくは二つあります。ひとつは『オペラ座の夜』のリリース50周年という節目の年に、ロックの金字塔と言えるこのアルバムが、どのように作られたのか、どんな人が関わりを持って完成したのか徹底的に深掘りしてみたかったから。もう1つは、中学3年の時に初めて聴いた「ボヘミアン・ラプソディ」という曲が、50年という長い年月の間で自分の中でどう変わっていったのか?を自分なりにしっかりと書き留めておきたかった。
ジョン・ハリスさんから聞くことができた
クイーンのファン歴50年、取材期間5年、構想と資料集め2年、企画書を出して1年、執筆時間180時間(多分それくらい)で完成しました。取材エピソードとしては、昨年、クイーンのデビュー期からローディをやっていたジョン・ハリスさんにリッジファームでインタビューできたのは嬉しかった。ジョンさんに捧げられた「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」の知られざるエピソードを聞くことができたました。
ライナーノーツを書くに至るまで
中学2年生の時の出会いから『MUSIC LIFE』に洗脳され続けた学生時代、そして1983年にシンコーミュージックに入社して広告部に在籍時に、クイーンのレコードの広告営業を担当して、その後、『GiGS』の編集長時代の1994年に、ロジャー・テイラーを直接取材する機会に恵まれました。一番の思い出は広告部時代、『カインド・オブ・マジック』の広告を『MUSIC LIFE』に入稿したこと。最近では、『オペラ座の夜』と「ボヘミアン・ラプソディ」の50周年記念盤のライナーを書かせていただいたこと。50年前の自分に、そのことを伝えられたら、さぞびっくりするでしょう。
チューリップとウイングスとクイーンの3バンド
間違いなく死ぬまで追いかけると思われるバンドは、チューリップとウイングスとクイーン。自分の音楽脳を形成してくれたのはこの3バンド。ロック以外のジャンルであるジャズもクラシックもとても好きなのですが、結局、この3バンドに戻ってくる気がします。そして、今、注目しているアーティストは、今まさに才能が爆発中の藤井風さんと角野隼斗さん。
フレディ在籍時の全来日公演チケット
クイーンの1975年の初来日公演から、1976年、1979年、1981年、1982年、1985年のフレディ在籍時、全来日公演の入場チケット。かつては公演ごとにオリジナル・デザインだったことが嬉しい。またクイーンの場合は、S席の上にQS席という特別な席も設けられました。
───────────────
という、ご覧の通りに筋金入りのクイーン・ファンの愛情が詰まったこの1冊。綿密なリサーチによって得られた情報の数々には、長年のマニアにも満足していただけるはず。ぜひ手にとってご覧ください!
永遠なるボヘミアン・ラプソディ
『オペラ座の夜』のすべて
監修:吉田聡志(クイーン・コンシェルジュ)
MUSIC・2025.09.05
今から50年前の11月21日、イギリスで『オペラ座の夜』リリース。その50年後の同日に新刊書籍『永遠なるボヘミアン・ラプソディ『オペラ座の夜』のすべて』が発売
MUSIC・2025.10.31
50年前の10月31日にリリースされた5分55秒のシングルの衝撃とは? 11/21発売の新刊書籍『永遠なるボヘミアン・ラプソディ『オペラ座の夜』のすべて』が徹底解説!
S.M.R.S.限定販売
永遠なるボヘミアン・ラプソディ 『オペラ座の夜』のすべて(購入特典付)
A5サイズ
208ページ
3,000円(税込)
購入特典:MUSIC LIFE キーホルダー/MUSIC LIFE「ボヘミアン・ラプソディ」特集小冊子(B6判 14ページ折り)
直販サイト&イベント限定販売商品
販売サイト:SHINKO MUSIC RECORDS SHOP
発行元:株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント
─────────────
●関連ニュース これまでの「新刊セルフ・ライナーノーツ」
MUSIC|FEATURE・2025.05.30
新企画!【新刊セルフ・ライナーノーツ】『イーグルス 全曲解説』by 五十嵐 正〜「彼らの曲は今やアメリカン・スタンダードと言ってもいいと思います」
【新刊セルフ・ライナーノーツ】『マイルス・デイヴィス大事典』by 小川隆夫〜医者になったのはこの時のため!
MUSIC|FEATURE・2025.08.05
【新刊セルフ・ライナーノーツ】『東芝EMI洋楽部の輝ける日々』by 森俊一郎〜東芝EMIに入りたかった最大の理由はジェスロ・タル (8/6情報追加)
MUSIC|FEATURE・2025.10.06
【新刊セルフ・ライナーノーツ】『デヴィッド・ボウイ 21世紀の男』by 大久達朗〜一番の思い出は「ボウイ本人に会えなかったこと」
クイーン×ミュージック・ライフ公式写真集
ディアレスト
クイーン × ミュージック・ライフ公式写真集 ディアレスト
発行予定日:2025年10月31日
本体予価: A4サイズ 3,960円(税込)
240ページ
発行元:株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント
S.M.R.S.限定販売
クイーン×ミュージック・ライフ公式写真集 ディアレスト(特典付スペシャル・パッケージ)
A4サイズ
240ページ
3,960円(税込)
アクリルスタンド+サイン色紙(レプリカ)付
直販サイト&イベント限定販売商品
販売サイト:SHINKO MUSIC RECORDS SHOP ※2025年9月30日予約受付開始
発行元:株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント
絢爛のロックショー、クイーン追想録
〜二代目ディレクターの独白〜
著者:松林天平
BOOK・2025.08.01
9/5発売 クイーンの輝ける70年代を支えた男が綴る狂瀾怒濤の日々〜『絢爛のロックショー、クイーン追想録〜二代目ディレクターの独白〜』
東芝EMI洋楽部の輝ける日々
ビートルズ、クイーンからデュラン・デュラン、デヴィッド・ボウイまで
著者:森俊一郎/阿佐美俊夫
BOOK・2025.07.24
8/5発売 レコード会社・東芝EMIに勤務したディレクターが大物アーティストらとのエピソードを回顧しつつ、洋楽へ愛を綴る珠玉の一冊〜『東芝EMI洋楽部の輝ける日々』
【新刊セルフ・ライナーノーツ】『東芝EMI洋楽部の輝ける日々』by 森俊一郎〜東芝EMIに入りたかった最大の理由はジェスロ・タル
この記事へのコメントはまだありません
RELATED POSTS
関連記事
-
2025.01.07 クイーン関連 最新ニュース(2025/11/26更新)
-
2024.04.04 ザ・ビートルズ関連 最新ニュース(2025/11/26更新)
-
2024.04.02 【動画】関係者が語る雑誌『ミュージック・ライフ』の歴史【全6本】
-
2023.03.07 直近開催予定のイベントまとめ(2025/11/14更新)
LATEST POSTS
最新記事