【追悼】R.I.P ジミー・クリフ 1944-2025【撮影1978年4月初来日時】

11月24日、レゲエ・シンガーのジミー・クリフ(Jimmy Cliff)が他界しました。すでに多くのメディアでも報じられていますが、他界後間も無く妻のラティファが、娘のリルティ、息子のアケンとの連名でクリフの公式インスタグラムへその死を知らせる投稿をポスト、それによると直接の死因は肺炎だったということです。享年81。

「深い悲しみの中、夫のジミー・クリフが発作とそれに続く肺炎のためこの世を去りました。共に歩んでくれた家族、友人、仲間のアーティストたち、そしてスタッフの方々に心から感謝いたします。世界中のファンの皆様、皆様のサポートが彼のキャリアを通しての力であったことをどうかお忘れなく。彼はファン一人ひとりの愛情に深く感謝していました」

アンドリュー・ホルネス(ジャマイカ首相)

本名ジェイムズ・チェンバース、1944年7月30日ジャマイカはセント・ジェイムズ生まれ。シンガーになるため学生時代からそのチャンスを探していたもののなかなか機会は得られず、数年後のビヴァリーズ・レコーズのレスリー・コングとの出会いがようやく世に出るきっかけとなりました(ちなみにこの後、ボブ・マーリーもビヴァリーズから世界へと飛び立つことになります)。シングル「Dearest Beverley」「Hurricane Hattie」がジャマイカのみならずアイランドを通じてリリースされた英国でもヒットしたことで、アイランドとの契約を獲得。活動の拠点をイギリスへと移し、1967年に最初のアルバム『Hard Road To Travel』をリリースします。

最初の代表曲「Many Rivers To Cross」は1969年の楽曲。十代で意気込んで母国を後にしたものの、小規模なクラブ・ツアーばかりでヒットをものにすることができなかった駆け出し時代の苦労を歌ったものと、後に本人も語っています。渡英後間も無くはそうして鳴かず飛ばずだったものの、60年代も終わりになると徐々に風向きが変わり始め、「Vietnam」「Waterfall」「Wonderful World, Beautiful People」がスマッシュ・ヒット/国際的音楽賞で優勝/トップ10入りと徐々に結果が着いてくるように。「Many Rivers To Cross」はそんな最中に世に出た曲でした。
ジミー・クリフの名を一躍世に知らしめたのは、1972年に公開された映画『ハーダー・ゼイ・カム』によるもの。実在の人物をベースにしながら犯罪を犯したことで加速度的に堕ちていくミュージシャンとして主演を務めるとともに、同名の主題歌も担当。映画はジャマイカ国内では興行記録を塗り替えるほどのヒットとなり、サントラ盤も世界中でヒット、レゲエを最新の音楽として世界中に紹介することになります。
ですが、『ハーダー・ゼイ・カム』がここ日本で初めて公開されたのは1978年のこと。レゲエは70年代始めからわが国でも注目され始めてはいたものの、当初はやはり「エリック・クラプトン “アイ・ショット・ザ・シェリフ” の元ネタ」程度の認知だったそう。その大元であるボブ・マーリーの世界的ヒットや、パンク/ニュー・ウェイヴ・ムーヴメント世代の後押し、UKレゲエの隆盛などといった追い風を受けてようやくこの頃日本でもその熱が高まったことで、同作もこの年に公開されます。4月にはクリフ初めての来日公演も実現、これもその後押しになったよう。ステージの方は、第一線のアーティストによる本物のレゲエ公演として、実際に目にしたファンの心に今もしっかりと焼きつくものだったということです。本ページのトップの画像と、この下に掲載したものはその来日取材時の写真。撮影は長谷部 宏氏によるものです。

『ハーダー・ゼイ・カム』公開を伝える『ミュージック・ライフ』1978年4月号誌面

JIMMY CLIFF LIVE IN JAPAN 1979

80年代のクリフはレーベルを変えながらもメジャーにい続けたものの、90年代に入るとその主戦場はインディへ。それでも最後のアルバムとなった2022年の『Refugees』に到るまで数年に1作はコンスタントにリリースし続けます。そういえば1993年にはディズニー映画『クール・ランニング』の主題歌「アイ・キャン・シー・クリアリー・ナウ」のスマッシュ・ヒットなんてのもありました。若い頃から変わらぬ透き通った高音での伸びやかな歌声は、レゲエ界のみならず、ポピュラー音楽界全体を見渡しても稀有なものだったと思います。

安らかなる眠りをお祈りいたします。
商品詳細
ジミー・クリフ
『Refugees』


Amazon Music(AUG 12 2022)
商品詳細
ジミー・クリフ
『The Harder They Come Original Soundtrack』


Amazon Music(1972/7/7)
商品詳細
ジミー・クリフ
『We All Are One: Best of Jimmy Cliff』


Amazon Music(2002/6/11)
Amazon(2002/6/11)輸入盤CD
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

ディスク・ガイド・シリーズ #009 ルーツ・ロック・レゲエ

ディスク・ガイド・シリーズ #009 ルーツ・ロック・レゲエ

1,980円
クロニクル・シリーズ ルーツ・ロック・レゲエ

クロニクル・シリーズ ルーツ・ロック・レゲエ

3,080円
バンド・スコア ボブ・マーリー・ベスト[ワイド版]

バンド・スコア ボブ・マーリー・ベスト[ワイド版]

3,520円
アーティスト・ファイル 09 ボブ・マーリィ・ファイル

アーティスト・ファイル 09 ボブ・マーリィ・ファイル

3,300円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ