ビートルズ最響上映『A Hard Day’s Night』東京会場にはカメラマンの長谷部宏さんとビートルズ研究家の藤本国彦さんの両登壇が決定!
世界中のビートルズファンが愛する映画『A HARD DAY'S NIGHT/ハード・デイズ・ナイト』の公開55周年を記念して、10月28日(月)にZepp DiverCity(東京)とZepp Namba(大阪)、そして追加で、Zepp Sapporo・Zepp Fukuokaの2会場を追加してライヴハウス上映(キネマ最響上映)することになりました。レストア&リミックスし、画・音質が向上した2019年作製の最新デジタル・リマスター版での上映ということで、鮮明な画像とダイナミックなサウンドを存分にお楽しみいただけます。
その上映に登壇ゲストとして、54年前の1965年にアジアで初めて取材に応じた音楽専門誌『ミュージック・ライフ』のカメラマンとしてロンドンにてビートルズを撮影。その後、ジャンル問わず数々のミュージシャンを撮影したフォトグラファー、KOH HASEBEこと長谷部宏さんと数多くのビートルズ関連書籍を執筆しているビートルズ研究家の藤本国彦さんを司会にお招きして、本編上映前に登壇することが発表されました。
ビートルズに初めて会った時のエピソードやソロ時代のメンバーも撮影した氏がファインダーを通してみてきた4人の秘話等々、Zeppでしか聞けないお話を頂きます。登壇は、Zepp DiverCity(東京)のみですが、その登壇の模様は、ほか大阪・札幌・福岡の3上映会場に生中継いたします。開映前の19時頃より登壇いたします。
※訂正:諸般の事情から他会場への生中継はなくなりました。ご了承ください。

60年代から『ミュージック・ライフ』のカメラマンとして活躍。1965年、ザ・ビートルズの撮影に日本人フォトグラファーとして初めて成功し、クイーンの日本公演に関しては、ほぼ全てを撮影。メンバーからの信頼も厚く、彼の前では誰もがリラックスした自然な表情を見せてくれる。またライヴでの瞬間的な傑作ショットも数多い。
1951年 東京写真工芸専門学校(現東京工芸大学)技術科卒業。同年、雑誌「近代映画」社入社。映画スターの写真を撮り始める。その頃より、同時に『ミュージック・ライフ』で主としてジャズ・ミュージシャンの写真も撮り始める。1964年「近代映画」社退社。雑誌『スクリーン』の特派員をしながらフランスに留学。1965年 ロンドンにてビートルズを撮影。以降『ミュージック・ライフ』の写真を主に、雑誌、コマーシャル等で活躍、現在に至る。
今までに、撮影したミュージシャンは、ザ・ビートルズ、ローリング・ストーンズ、エアロスミス、KISS、クイーン、T・レックス、エリック・クラプトン、イーグルス、ジミ・ヘンドリックス、ヴァン・ヘイレン、ニルヴァーナ、エルトン・ジョン、ピンク・フロイド、ポリス、ザ・フー、ボブ・マーリー、エルヴィス・コステロ他。
主な出版物にミュージシャンたちの来日時の様子や日本を感じさせるジャパネスクな写真を厳選した『ROCK STARS WILL ALWAYS LOVE JAPAN』。60〜90年代 を回想するフォトバイオグラフィ『ロックンロール・フォトグラフィティ 長谷部宏の仕事』(赤尾美香著)などがある。最新刊は膨大な作品の中から総勢132組、合計270点を収録した全キャリア総括写真集『ROCK THE BEST 長谷部宏写真集』を2019年に発表した。
■藤本国彦|ビートルズ研究家
『ビートルズ・ストーリー』(ファミマ・ドット・コム/全10冊)編集長。主な著作に『ビートルズ213曲全ガイド』 (CDジャーナルムック)、『GET BACK...NAKED 1969年、ビートルズが揺れた21日間』(星雲社)など。最新著作は『ビートル・アローン』(レコード・コレクターズ増刊)。ビートルズの映画『ザ・ビートルズ ~EIGHT DAYS A WEEK - The touring years』(2016年)の字幕監修も手がける。
/////////////////////////////
この映画の詳細、並びに札幌・福岡での上映については以下のニュースをご参照ください。
8月28日 MLCニュース
10月2日 MLCニュース
世界のミュージシャンが認めた日本屈指のライヴハウスZepp。ご家庭では、決して味わうことができないライヴハウスの『ダイナミックな音圧』『ライヴ級の大音量』『迫力の大画面』で、映画ラストのライヴ・パートでは、55年前のビートルズ・ライヴを疑似体験いただけます。座席数限定ですが、立って見ることも可能な自由席エリアを設けました。(既に、ご購入の自由席チケットにて、ご着席頂けます。ご入場は整理番号順となります)
2019/10/28(月)
18:30 開場 19:30 開演
会場:Zepp DiverCity(TOKYO) (東京都)
一般自由席 3000円 、 スタンディング 2000円
----------------------------------------------------------------------------
券種|①プレミアム・エリア・シート(全席指定):4,000円(税込)
②一般自由席(全席自由):3,000円(税込)
③スタンディング(立見):2,000円(税込)
※入場者特典付(先着での配布になります。配布はなくなり次第終了とさせていただきます)
※当日券|500円増
※ご入場時に、別途ワンドリンク+600円をいただきます。
※プレミアム・エリア・シート|会場中・後方の座席で、より快適に作品をご鑑賞いただけるエリアになります。
※プレミアム・エリア・シート|各座席の間に、『可視性を考慮した空席』がございます。その為、複数枚お申込みされた場合でも、座席番号が連番となりません。
【一般販売(先着)】2019年10月3日(木)15:00~2019年10月27日(日)23:59
※各社プレイガイドによって終了時間が異なります。
※いずれも一般発売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了となります。
◎チケットぴあ:
・席種|①|プレミアム・エリア・シート(全席指定)|②|一般自由席(全席自由)|③|スタンディング・エリア(立見)
・URL|https://w.pia.jp/t/zepp-de-beatles/(PC、モバイル共)
WEBからお申し込みの上、セブン-イレブン、チケットぴあの店舗でチケットをお受け取りください。または全国のセブン-イレブン、チケットぴあの店舗にて、直接お申込み・ご購入いただくことも可能です。
◎イープラス:
・席種|②|一般自由席(全席自由)|③|スタンディング・エリア(立見)
・URL|http://eplus.jp/zepp-de-beatles/(PC、モバイル共通)
WEBからお申し込みの上、ファミリーマートもしくはセブン-イレブンでチケットをお受け取りください。または、全国のファミリーマート店内のFamiポートから、直接お申し込み・ご購入いただくことも可能です。
◎ローソンチケット:
・席種|②|一般自由席(全席自由)|③|スタンディング・エリア(立見)
・URL|https://l-tike.com/zepp-de-beatles/ (PC、モバイル共通)Lコード:73027
WEBからお申し込みの上、ローソン、ミニストップでチケットをお受け取りください。または全国のローソン、ミニストップの店内端末「Loppi」から、直接お申込み・ご購入いただくことも可能です。
----------------------------------------------------------------------------
【当日券(先着)】 2019年10月28日(月)~時間未定
※一般発売終了後残席のある場合のみの販売となります。
RELATED POSTS
関連記事
-
2024.04.04ザ・ビートルズ関連 最新ニュース(2025/5/2更新)
-
2025.04.10ビートルズのオリジナル・ドラマー、ピート・ベストが引退
-
2025.04.032028年4月公開、ビートルズ各メンバーの伝記映画4本のキャストが発表に
-
2025.04.03イエス、1969年2月に録音したビートルズのカヴァー「Eleanor Rigby」発掘
LATEST POSTS
最新記事
この記事へのコメントはまだありません