『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念盤発売にあわせて、富澤タク、佐野史郎両氏よりコメント到着。最新リリック・ビデオも公開

ポール・マッカートニーの来日の余韻に浸る間もなく、今度は『ホワイト・アルバム』祭りです。おかげさまで弊社刊の『ホワイト・アルバム』ムックも絶好調、重版決定です。
_________________
〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
11月9日に発売されたザ・ビートルズの『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念ニュー・エディション。この発売に対して、富澤タク氏、佐野史郎氏からコメントが到着した。
また、『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念ニュー・エディションに収録される2018ステレオ・アルバム・ミックスを使用した「バック・イン・ザ・U.S.S.R.」のリリック・ビデオも公開となっている。
_________________
〈以下、メイカー・インフォメーションより〉
11月9日に発売されたザ・ビートルズの『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念ニュー・エディション。この発売に対して、富澤タク氏、佐野史郎氏からコメントが到着した。
また、『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』50周年記念ニュー・エディションに収録される2018ステレオ・アルバム・ミックスを使用した「バック・イン・ザ・U.S.S.R.」のリリック・ビデオも公開となっている。
The Beatles - Back In The U.S.S.R. (2018 Mix / Lyric Video)
さらにこの発売を記念して、イギリス時間11月7日に行われた「ホワイト・アルバムが現代に与えた影響」についてのトーク・イベントの映像が公開された。このイベントには作品のリミックスなどを手掛けたプロデューサーのジャイルズ・マーティンや、ザ・ラスカルズやザ・ラスト・シャドウ・パペッツの活動で知られるマイルズ・ケイン、NMEやBBCの記者らが参加している。
Beatles Live Stream: Could the White Album be made today?

=============
驚異的な音楽性の幅広さ、ボリューム感。
相反するフィールドの境界を自由自在、縦横無尽に往来。
コンセプトアルバム?そんなのはもうやっちまった、関係ねぇぜ!
と言わんばかりのかまえ。
同時に、と或る物語の一つの区切りの終盤だけに立ち上がる
叙情的な哀愁と突き抜け感。
ロックにもバンドの形式にも囚われず
いかんともしがたい宿命的な制作の気配を
最初から最後まで隅々に感じる。
そして白一色のミニマルなジャケットアート。
極論、ここ50年のロックバンドアルバムは
これ1枚あればいいのかもしれない。
富澤タク(グループ魂/Number the.)
===============
驚異的な音楽性の幅広さ、ボリューム感。
相反するフィールドの境界を自由自在、縦横無尽に往来。
コンセプトアルバム?そんなのはもうやっちまった、関係ねぇぜ!
と言わんばかりのかまえ。
同時に、と或る物語の一つの区切りの終盤だけに立ち上がる
叙情的な哀愁と突き抜け感。
ロックにもバンドの形式にも囚われず
いかんともしがたい宿命的な制作の気配を
最初から最後まで隅々に感じる。
そして白一色のミニマルなジャケットアート。
極論、ここ50年のロックバンドアルバムは
これ1枚あればいいのかもしれない。
富澤タク(グループ魂/Number the.)
===============

===============
小学生の時からレコードで聴きこんできたビートルズの音。ホワイトアルバムは中学二年生の時。No A 028645と記された真っ白なレコードジャケットは薄汚れてしまったけれど、今でもレコード盤に針を落とす。1980年代になってレコードからCDへと移行していく時に、ビートルズの音がそれまで親しんできた音ではなくなってしまっていたので違和感が拭えず、それ以降ビートルズだけはどうしてもCDで聴くのがためらわれた。
聴こえていなかった音が明確に聴こえてきたことや、ヴォーカルやそれぞれの楽器のバランスも違って聴こえ、身体が受け付けなかったのだ。
さすがに30周年記念のホワイトアルバム“THE BEATLES”は買い求めたが、ずっと棚に眠ったままになっていた。No 0074385。
久しぶりに聴いたCDはとても良かったが、レコードとは別物と、身体が学習するようになってきたのだろう。
それも昨年リリースされた“Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band”のリミックスがあまりにも素晴らしく、まるでビートルズが演奏しているスタジオで聴いているかのような錯覚を覚えるほどだった音を浴びて、アナログ~デジタルの呪縛から解かれたからに違いない。
50周年記念版のホワイト・アルバムにはオリジナルアルバム未収録の楽曲も含まれる。次のナンバリングも楽しみだ。
また、こうしてビートルズのレコーディングセッションに立ち会える幸せを噛み締めながら、中学二年生だった1968年の自分にも聴かせて驚かせてやろう。
佐野史郎
================
小学生の時からレコードで聴きこんできたビートルズの音。ホワイトアルバムは中学二年生の時。No A 028645と記された真っ白なレコードジャケットは薄汚れてしまったけれど、今でもレコード盤に針を落とす。1980年代になってレコードからCDへと移行していく時に、ビートルズの音がそれまで親しんできた音ではなくなってしまっていたので違和感が拭えず、それ以降ビートルズだけはどうしてもCDで聴くのがためらわれた。
聴こえていなかった音が明確に聴こえてきたことや、ヴォーカルやそれぞれの楽器のバランスも違って聴こえ、身体が受け付けなかったのだ。
さすがに30周年記念のホワイトアルバム“THE BEATLES”は買い求めたが、ずっと棚に眠ったままになっていた。No 0074385。
久しぶりに聴いたCDはとても良かったが、レコードとは別物と、身体が学習するようになってきたのだろう。
それも昨年リリースされた“Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band”のリミックスがあまりにも素晴らしく、まるでビートルズが演奏しているスタジオで聴いているかのような錯覚を覚えるほどだった音を浴びて、アナログ~デジタルの呪縛から解かれたからに違いない。
50周年記念版のホワイト・アルバムにはオリジナルアルバム未収録の楽曲も含まれる。次のナンバリングも楽しみだ。
また、こうしてビートルズのレコーディングセッションに立ち会える幸せを噛み締めながら、中学二年生だった1968年の自分にも聴かせて驚かせてやろう。
佐野史郎
================

■商品情報
ザ・ビートルズ『ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)』ニュー・エディション
2018年11月9日発売
フィジカル4形態で発売
①スーパー・デラックス・エディション<6CD + 1ブルーレイ・オーディオ 収録豪華本付ボックス・セット>
②3CDデラックス・エディション
③4LPデラックス・エディション
④2LPエディション
詳細・予約・視聴はこちら
■リンク
ザ・ビートルズ公式ホームページ(日本)
THE BEATLES STORE JAPAN(日本)
ザ・ビートルズ日本公式Facebook
ザ・ビートルズ日本公式Twitter
The Beatles Official HP(海外)
RELATED POSTS
関連記事
-
2024.04.04ザ・ビートルズ関連 最新ニュース(2025/5/2更新)
-
2025.04.10ビートルズのオリジナル・ドラマー、ピート・ベストが引退
-
2025.04.032028年4月公開、ビートルズ各メンバーの伝記映画4本のキャストが発表に
-
2025.04.03イエス、1969年2月に録音したビートルズのカヴァー「Eleanor Rigby」発掘
LATEST POSTS
最新記事
この記事についてのコメントコメントを投稿
この記事へのコメントはまだありません