【連載】“『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』を読む” トーク・イヴェント・レポート
藤本国彦 × 松田ようこトーク【第5回】バッドフィンガーとの深い関わり
・日時:2025年5月31日(水)17時30分~20時
・場所:高円寺・本の長屋
・参加者:藤本国彦、松田ようこ、安藤誠(進行役・本の長屋)
・レポート構成:松田ようこ
プロフィール
▶藤本国彦
通称「ビートルズやくざ」。1961年生まれ。音楽出版社『CDジャーナル』編集長を経てフリーに。主にビートルズ関連書籍の編集・執筆・イヴェント・講座、関連映画の字幕監修などを手がける。猫と相撲とカレーが好き。
▶松田ようこ
翻訳家、ウクレレ奏者。1960年生まれ。1972年から1976年までニューヨークで過ごし、ラジオから流れるポップスとビートルズの赤盤・青盤をきっかけにビートルズに夢中になる。ウクレレでビートルズも演奏。【オフィシャルサイト】
5月末に高円寺のシェア型書店・本の長屋にて『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』(シンコーミュージック・エンタテイメント刊)の翻訳者である私(松田ようこ)と、ビートルズ本を数多く手がける編集者の藤本国彦氏とのトーク・イヴェントが開催された。本書はビートルズのローディー(ロード・マネージャー)だったマル・エヴァンズの一生に、ビートルズの4人の活躍と共に追った全800ページの評伝。その翻訳を終えて“マル漬け”になっていた私と、ビートルズ解説のプロである藤本氏とのトークは気負うことなく楽しく、進行役の安藤氏が用意したスライドを見ながら気づけば2時間半もおしゃべり。その貴重なトーク内容を、「マル本」発売1周年と映画『ブライアン・エプスタイン 世界最高のバンドを育てた男』公開が重なるこの時期に振り返ってみたい。
──────────────────
MUSIC|FEATURE・2025.09.26
【新連載!】“『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』を読む” トーク・イヴェント・レポート 藤本国彦 × 松田ようこトーク【第1回】ビートルズを支えた “マルとニール”
MUSIC|FEATURE・2025.09.30
【連載】“『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』を読む” トーク・イヴェント・レポート 藤本国彦 × 松田ようこトーク【第2回】ビートルズのために身体を張るマル
MUSIC|FEATURE・2025.10.03
【連載】“『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』を読む” トーク・イヴェント・レポート 藤本国彦 × 松田ようこトーク【第3回】日本&フィリピンでの逸話
MUSIC|FEATURE・2025.10.07
【連載】“『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』を読む” トーク・イヴェント・レポート 藤本国彦 × 松田ようこトーク【第4回】マルと映画、そしてイラスト

マル本で明かされた新事実
松田:マル本を読んで、新事実はほかにもありましたか?
藤本:たくさんありました。たとえば『サージェント・ペパー』制作中の1967年2月のマルの日記に、ポールがお尻の写真を撮りたいという日本人女性と会う約束がある、との記載があったこと(第18章)。もちろんオノ・ヨーコのことですが。
松田:ヨーコはコンセプチュアル・アート作品のひとつとして、有名人のお尻を撮影した短編映画を製作していましたから。
藤本:ジョンとヨーコが出会ったのは前年11月。これまで、ヨーコはジョンと出会う前にすでにポールと会っていたという説があったんですが、もしかしたらマルの記載が真実で、ポールに会ったのはジョンと出会ったあとなのかもしれない。ヨーコは芸術家として、有名人のポールにも映像作品に出てもらえるようけしかけたんですね。それから「セクシー・セディ」制作中に、ポールが「レット・イット・ビー」の“マザー・マルコム”ヴァージョンをマルに歌って聴かせた、というのも新事実です(第26章)。『ホワイト・アルバム』のセッションで“マザー・マルコム”と歌ったリハーサル音源が出ていますが、「セクシー・セディ」の時期(1968年8月)にすでにその歌詞で歌っていたという話は初。マル本には、レコーディング・データを含めて、歴史を書き替えられるべきエピソードが結構あります。
安藤:この頃には、アップル旗揚げのためジョンとポールにマルたちスタッフも同行してニューヨークへ行き、記者会見を行なっていますね。
藤本:このニューヨークでのエピソード(第24章)も、初めて知ったことが多いです。
バッドフィンガーとマル
松田:この時期のマルは、のちのバッドフィンガーとなるバンド、アイヴィーズをアップルと契約させようと奮闘していました。
藤本:マルがここまでバッドフィンガーに関わっていたとは思いませんでした。スカウトの段階から深く関わって、しかも未発表曲も含めてプロデュースまでしていたとはね。でもビートルズは、マルのプロデューサーとしての力量を認めなかったんですね。
松田:スカウトマンとしてマルはある程度認められていたと思いますが、プロデュースとなると、たかがローディーがという偏見があったのか……。私はバッドフィンガーの「嵐の恋(No Matter What)」など、素晴らしい作品に仕上がっていると思うんです。最終的にはジェフ・エメリックが手を加えた部分もあったでしょうが、フェイク・エンディングなどを含む構成は、当初マルが考案したまま残っていてすごくかっこいいと思う。なぜアップル上層部もレコード会社も、ビートルズも、マルの能力を認めなかったのか。
藤本:「嵐の恋」はビートルズ全員から酷評されて、ジョージからも辛辣な言葉が投げられるじゃないですか。そんな扱いを受けていたとは不思議ですね。マルにプロデューサーや作詞家になりたいという野心や野望があっても、周囲からは軽視されていたとは。
松田:マルには音楽的才能があったと思いますか?
藤本:ピート・ベストがドラムのリズム・キープができなくなるという欠点をマルは当初から見抜いていた、というエピソードもありましたね。だからリンゴこそがビートルズに必要だ、とマルは感じていた。
松田:マルは音楽を聴く耳をもっていたわけですよね。ビートルズから認めてもらえなかったのは悲しいですが、彼らはマルにそばにいて欲しくて、ミュージシャンにはなって欲しくなかったのかな。
藤本:そうですね。それから驚いたのは、バッドフィンガーのマネージャーのビル・コリンズが、マルが自分の立場を奪おうとしていると勝手に思い込んで、マルとの関係を悪化させたという事実です。あれはあり得ない話ですよね。しかもバッドフィンガーは最終的に、スタン・ポーリーというアラン・クライン以上の悪者に潰されちゃう。マルもバッドフィンガーも不運だったという点が似ています。
松田:その裏切りによって生活苦にあえいだバッドフィンガーのピート・ハムの自殺も、その後のマルの人生に影を落としたと思います。

マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説
BOOK・2024.08.21
9/28発売 ビートルズに愛され頼りにされたマル──活動初期から解散後までのもうひとつの伝説〜『マル・エヴァンズ もうひとつのビートルズ伝説』


ザ・ビートルズ A to Z アルファベットでたどる音楽世界

(シンコー・ミュージック・ムック〉MUSIC LIFE ビートルズのアメリカ物語
BOOK・2025.04.08
4/23発売 全米制覇60周年の2025年に送る ビートルズとアメリカのすべて〜『MUSIC LIFE ビートルズのアメリカ物語』



ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
NHK-FM『ディスカバー・ビートルズ』制作班(編)、藤本国彦(監修)
BOOK|2023.06.05
ビートルズをこよなく愛する杉 真理&和田 唱がナビゲートするラジオ番組が待望の書籍化〜『ディスカバー・ビートルズ THE BOOK』
■『ザ・ビートルズ:1964 U.S. アルバムズ・イン・MONO』


ザ・ビートルズ
『ザ・ビートルズ:1964 U.S.アルバムズ・イン・MONO(8LPボックス・セット)』
8LPs(2024/11/22)¥52,800(完全生産限定盤)
■6作品単体発売

ザ・ビートルズ
『ミート・ザ・ビートルズ』
LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)

ザ・ビートルズ
『ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム』
LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)

ザ・ビートルズ
『ハード・デイズ・ナイト(オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック)』
LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)

ザ・ビートルズ
『サムシング・ニュー』
LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)

ザ・ビートルズ
『ビートルズ '65』
LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)

ザ・ビートルズ
『アーリー・ビートルズ』
LP(2024/11/22)¥7,150(完全生産限定盤)


ジョージ・ハリスン(Various Artists)
『The Concert for Bangladesh』
Amazon Music・MP3(AUG 09 2024)¥2,250
この記事へのコメントはまだありません





RELATED POSTS
関連記事
-
2025.01.07 クイーン関連 最新ニュース(2025/10/9更新)
-
2024.04.04 ザ・ビートルズ関連 最新ニュース(2025/10/9更新)
-
2024.04.02 【動画】関係者が語る雑誌『ミュージック・ライフ』の歴史【全6本】
-
2023.03.07 直近開催予定のイベントまとめ(2025/10/9更新)
LATEST POSTS
最新記事