ポール・マッカートニー&リンダ・マッカートニーのアルバム『RAM』、50周年記念の限定エディション5月発売


〈以下メイカー・インフォメーションより〉
ポール&リンダ・マッカートニーの『ラム』発売50周年記念盤LPが発売決定。
ポール&リンダ・マッカートニーの1971年の名盤『ラム』が、リリース50周年を記念しハーフスピード・マスタリングを採用した限定盤LPとして、2021年5月14日にUNIVERSAL MUSIC STORE限定盤としてリリースされることが決定した。
2020年の “Rockdown”( “封鎖” を意味する “lockdown” と “Rock” を掛けた表現)のあいだにレコーディングされたポール・マッカートニーの『マッカートニーIII』はチャートの首位に達するヒットを記録したが、その最新作で彼はソロ活動の初期に見られた素朴なローファイ・スタイルに回帰している。1970年にリリースされたソロ・デビュー・アルバム『マッカートニー』と1971年にリリースされた『ラム』は多彩な魅力と親しみやすさを併せ持ったアルバムだった。これらの作品でポールはソロ・アーティストとしてのクリエイティヴな個性を確立し、その過程で無意識のうちにポップ・ミュージックのルールを作り変え、新しいジャンルを生み出したのだった。雑誌『Pitchfork』は、『ラム』が世代を超え、多くのファンやミュージシャンに影響を与えたと指摘し、「後年、インディ・ポップと呼ばれることになるポップ・ミュージックのアプローチを発明した」と評している。
“ポール & リンダ・マッカートニー” の名義でリリースされた唯一のアルバム『ラム』のレコーディングの大半は、スコットランドにあったポールとリンダの農場で行なわれている(レコーディング・セッションが始まったのは、ニューヨークの通常のスタジオだったが、ポールとリンダは、やがてその作業の場を農場に移した)。ソロ・デビュー作となった『マッカートニー』では、すべてのパートの演奏をポールが独力でこなしていたが、ポールとリンダは、この『ラム』のレコーディングに多くのミュージシャンを起用した。デニー・サイウェルはそんなミュージシャンの一人で、やがてポールがビートルズの次に結成したバンド、ウイングスの結成メンバーに選ばれている。
『ラム』のレコーディング・セッションは1971年初頭に完了。セッションの成果のひとつだった「アナザー・デイ」はアルバムには収録されず、シングルとしてリリースされ、1971年5月の『ラム』の発表に先駆け、世界中でヒットを記録した。
『ラム』の風変わりな音のパレットは、前作『マッカートニー』とは趣を異にしていた。さらにいえば、同作は、ほかのどのアルバムとも違ったサウンドで仕上げられていた。このアルバムに対する評価と、その影響力は数十年のあいだに飛躍的に高まっている。発表当初こそ賛否両論を呼んだものの、『ラム』はたちまちファンの支持を集め、イギリスのアルバム・チャートの首位に到達。またポールは同作からシングル・カットされた「アンクル・アルバート~ハルセイ提督 」で、ビートルズの解散後初めてとなる米チャート首位を獲得し、グラミー賞も受賞した。近年、この『ラム』については、比類のないポールの作品カタログの中でも特に愛されているアルバムのひとつという評価が定まりつつある。またファンも評論家も、この作品を称賛し続けている。たとえば雑誌『Rolling Stone』は『ラム』を「傑作」と評し、「神聖なメロディに満ちた壮大でサイケデリックなそぞろ歩き」と絶賛している。また『Pitchfork』は「家庭的な至福のアルバムであり、実に奇妙で、実に素朴で、実に無邪気な作品の一つである」と讃えている。『Mojo』は、『ラム』を「マッカートニーの真髄」と評価しているが、これは同作に寄せられた数ある賛辞の中でおそらく最も的確な表現と言っていいだろう。

1. Too Many People
2. 3 Legs
3. Ram On
4. Dear Boy
5. Uncle Albert / Admiral Halsey
6. Smile Away
Side B
1. Heart Of The Country
2. Monkberry Moon Delight
3. Eat At Home
4. Long Haired Lady
5. Ram On [reprise]
6. The Back Seat Of My Car


ポール・マッカートニー
『McCartney III Imagined』
MP3(2021/4/16)¥1,900
CD(2021/7/23)¥2,750/スペシャル・エディション(ポスター封入)
CD(2021/7/23)¥2,420/通常盤



Paul McCartney(著)、Paul Muldoon(編集)
『The Lyrics : 1956 to the Present』
(英語)ハードカバー版(2021/11/2)洋書
(英語)Kindle版(2021/11/2)洋書

Paul McCartney(著)、Paul Muldoon(編集)
『The Lyrics : 1956 to the Present』
(英語)ハードカバー版(2021/11/2)洋書
(英語)Kindle版(2021/11/2)洋書

この記事へのコメントはまだありません




RELATED POSTS
関連記事
-
2024.04.04 ザ・ビートルズ関連 最新ニュース(2025/5/2更新)
-
2025.04.10 ビートルズのオリジナル・ドラマー、ピート・ベストが引退
-
2025.04.04 ポール・マッカートニーの紙ジャケット・シリーズ第3弾が5/23発売決定!
-
2025.04.03 2028年4月公開、ビートルズ各メンバーの伝記映画4本のキャストが発表に
LATEST POSTS
最新記事