映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング』ジミー・ペイジが映画化への想いを語ったコメントを公開!

9月26日に公開が迫ってきたドキュメンタリー映画『レッド・ツェッペリン:ビカミング』。本作は今からちょうど4年前、2021年9月4日のベネチア国際映画祭でプレミア上映されており、記者会見ではジミー・ペイジが監督のバーナード・マクマホン、プロデューサーのアリソン・マクガーティと共に登壇しました。その際にペイジが語ったコメントが公式インフォメーションから届けられましたので、ここでお伝えしましょう。
〈以下、公式インフォメーションより〉
 
メンバーが初めて公認した奇跡のドキュメンタリー

レッド・ツェッペリン:ビカミング

メンバー自身による貴重な証言やアーカイヴ映像満載!
4人のメンバーとともに当時を再体感する没入型映画オデッセイ
60年代末、イギリスで産声を上げたロック・バンド「レッド・ツェッペリン」。ジミー・ペイジ(ギター)、ジョン・ポール・ジョーンズ(ベース/キーボード)、ジョン・ボーナム(ドラムス)、ロバート・プラント(ヴォーカル)。およそ12年間の活動の中で、彼らが起こした現象はまさに事件であり、予言であり、そして未来であった。デビュー・アルバムでいきなり世界を熱狂の渦に巻き込んだバンドの出発点にはいったい何があったのか。未公開のジョン・ボーナムの生前音声のほか、メンバーの家族写真や映像、初期のライヴ・シーンなど貴重なアーカイヴ映像とともに、その知られざる歴史を語る証言者はオリジナル・メンバーのみ! さらに、部分的ではなく1曲まるごと演奏シーンを映し出すことで、私たちはまるでその場に居合わせたかのようにメンバーの声を聞き、当時のライヴをリアルタイムで目撃した感覚になるだろう。4人のメンバーとともに当時を再体感する、まさにユニークにして最高の没入型「映画オデッセイ」である。

2021年9月4日/ベネチア国際映画祭の記者会見におけるジミー・ペイジのコメント

2017 年の冬にプロデューサーのアリソン・マクガーティより、革装丁の書籍のように仕上げられた物語の始まりから終わりまでを一望できる絵コンテを手渡されたジミー・ペイジは「その正確さ、そして非常に深いリサーチの成果が随所に表れていた。 ページをめくるたびに、私の記憶に残る重要な出来事が次々と現れ、“彼らは本当に理解している、本質を捉えている” と確信したよ」と語る。

これまでもバンドの映画を製作したいというオファーは何度もあったそうで、「どれも期待には遠く及ばず、中には、音楽そのものではなく、周辺の要素ばかりに焦点を当てたものもあり、距離を置いていたんだ。今回の作品は、まさに音楽そのものに焦点を当てていた。音楽がどのように生まれ、どのように演奏されるのか。その魅力に深く踏み込んでいて、楽曲も断片的にではなく、完全な形で提示されている。よくあるような、楽曲の途中でインタビューに切り替わる形式ではなく、音楽を中心に据えた構成がなされており、これは従来の音楽映画とは一線を画す、まったく新しいジャンルの作品だと感じたんだ」と映画製作を了承した経緯を明かす。

「メンバー4人はそれぞれが卓越したミュージシャンで、 まさに “星の巡り合わせ” とも言えるような奇跡的な出会いによって、一つのバンドとして結集したんだ。物語を追っていくと、4人それぞれが異なるキャリアやアプローチを持っていたことがわかると思う。しかし、一度集まった瞬間、その融合はまるで止まることのない爆発のようで、その勢いはツアーへ、そしてレコーディングへと繋がっていった。アメリカとイギリスを行き来するツアーの合間に録音や映像撮影を行ないながら、その勢いはとどまることを知らなかった。まるで時速100万マイルで駆け抜けているような感覚だった。その熱量こそが、この映画で見事に表現されており、観てもらえれば、きっとその迫力と本質を感じていただけるはずだよ」と本作の出来を絶賛する。

メンバー初の公認となったドキュメンタリー『レッド・ツェッペリン:ビカミング』は9月26日(金)より全国の劇場及びIMAX®劇場で同時公開となる。


レッド・ツェッペリン:ビカミング

・監督・脚本:バーナード・マクマホン(「アメリカン・エピック」)
・共同脚本:アリソン・マクガーティ
・撮影:バーン・モーエン
・編集:ダン・ギトリン

ジミー・ペイジ/ジョン・ポール・ジョーンズ/ジョン・ボーナム/ロバート・プラント

2025年/イギリス・アメリカ/英語/ビスタ/5.1ch/122分/日本語字幕:川田菜保子/字幕監修:山崎洋一郎/
原題:BECOMING LED ZEPPELIN/配給:ポニーキャニオン/提供:東北新社/ポニーキャニオン

ZEP-movie.com

© 2025 PARADISE PICTURES LTD.

9/26(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかIMAX® 同時公開

──────────────────

【リリース情報】

レッド・ツェッペリン/『ライヴEP』

発売日: 2025年9月24日(海外発売日は9月12日)
WPCR-18791/定価 2,200円(税抜2,000円)
★解説・歌詞・対訳付

1. In My Time of Dying(Live from Earl's Court, 1975)/死にかけて(ライヴ・フロム・アールズ・コート 1975)
2. Trampled Under Foot(Live from Earl's Court, 1975)/トランプルド・アンダー・フット(ライヴ・フロム・アールズ・コート 1975)
3. Sick Again(Live from Knebworth, 1979)/シック・アゲイン(ライヴ・フロム・ネブワース 1979)
4. Kashmir(Live from Knebworth, 1979)/カシミール(ライヴ・フロム・ネブワース1979)
ビートルズやクイーンを始め、60年代から80年代に活躍した洋楽アーティストの最新ニュース、ライヴ・スケジュールや本やCDの発売情報を平日は毎日更新、会員の皆様には週2回のメールマガジンで最新ニュースをお届けしています。会費は無料、皆様ぜひご登録を!
『ザ・ボンゾ・ブック』

『ザ・ボンゾ・ブック』

2,970円
 
この記事についてのコメントコメントを投稿

この記事へのコメントはまだありません

レッド・ツェッペリン大全

レッド・ツェッペリン大全

3,080円
レッド・ツェッペリン ライヴ・ツアー・イン・ジャパン 1971 & 1972

レッド・ツェッペリン ライヴ・ツアー・イン・ジャパン 1971 & 1972

3,520円
レッド・ツェッペリン オーラル・ヒストリー

レッド・ツェッペリン オーラル・ヒストリー

3,960円
ZEP ON ZEP レッド・ツェッペリン インタヴューズ

ZEP ON ZEP レッド・ツェッペリン インタヴューズ

3,630円

RELATED POSTS

関連記事

LATEST POSTS

最新記事

ページトップ