アーティストによる動画のあれこれまとめ第3弾・US編その2。外出自粛が解かれる前に観ておきたい貴重映像多数!

関連記事・前回までのまとめ
2020.05.20
「Stay at Home」を促す、アーティストによる動画のあれこれまとめ第3弾・UK編。自宅で撮り下ろし、アーカイヴ公開など様々
2020.05.21
アーティストによる動画のあれこれまとめ第3弾・US編その1。一度に見切れないほど多くて土日は家から出られないこと必至!
───────────────
◾️アーティスト/グループ別
●ジョン・フォガティ──演奏と共にお送りする、微笑ましい家族の団欒
二人の息子とお嬢さんと共に家族でグループとして登場、どこか拙い演奏の3人を従え、自らはまったく衰えぬ歌声を披露しているジョン・フォガティ。このひと月に2本のニュースでその動画公開をお伝えしてまいりましたが、公式チャンネルでコンスタントに週1ペースで公開中。その後3本の動画を追加しています。
2020.04.17
ジョン・フォガティのファミリー・バンド、「Lodi」のパフォーマンス映像公開
2020.04.27
●ジェイムス・テイラー──ファンなら必見のYouTube公式チャンネル
YouTubeの公式チャンネルをチェックしたところ、以下のニュース以降は新規の演奏動画はアップロードされていませんでしたが、その充実ぶりに驚きました。新作の音源のみならず過去の作品、ミュージック・ビデオ、ギターのレッスン動画、コンサート動画、インタヴューやメッセージまで。ファンなら必見間違いなしです!
2020.05.11
ジェイムス・テイラー、自宅で演奏した「You Can Close Your Eyes」の映像公開
2020.05.15
ジェイムス・テイラー、息子と「Moon River」を自宅でカヴァー
●ニール・ヤング──撮り下ろしもアーカイヴもどんと来い
タイミングよく昨日のニュースで最新の「Fireside Session」公開をお伝えしたヤングは、いち早く過去の音源・映像のアーカイヴ化に着手した一人。何しろその一環で稼働させているHP「neilyoungarchives.com」がとことん充実している上凝りまくっていて、なんならちょっと使いにくいくらい。そんなちょっと面倒臭いところもまた彼らしいのですが。今後の発掘音源・映像リリースにも期待が膨らみます。
2020.04.28
ニール・ヤングのアーカイヴ・アルバム『Road of Plenty』、2021年発売
2020.05.08
ニール・ヤングの「Fireside Session」、第4弾公開
2020.05.15
ニール・ヤング、1975年の未発表アルバム『Homegrown』から「Try」の音源公開
2020.05.21
ニール・ヤングの「Fireside Session」、第5弾では6月発売の「Homegrown」も披露
●グレイトフル・デッド──ネットはデッドとデッドヘッズのためにこそある
そもそもインターネットというツール自体がデッドとデッドヘッズたちのためにあるようなもの、というと言い過ぎでしょうか。ガルシアの死後四半世紀を経てなおこの充実ぶりには、ただただ驚かされるばかり。新たに93年のライヴ動画を本日1本公開、明日土曜午前にはシリーズ「Shakedown Stream」(4月9日MLCニュース参照)で72年のライヴが丸ごと公開されますので、公式チャンネルを要チェック。
2020.04.24
グレイトフル・デッド、1974年の公演から「Sugaree」のライヴ映像公開
2020.05.01
グレイトフル・デッド、1990年のピッツバーグ公演から「Black Peter」のライヴ映像公開
2020.05.18
●ドゥービー・ブラザーズ/マイケル・マクドナルド
2020.04.20
マイケル・マクドナルド、「On My Own」の自宅パフォーマンス映像公開
2020.04.28
ドゥービー・ブラザーズ、「Black Water」の自宅パフォーマンス・ヴァージョン公開
2020.05.14
●ウィリー&ルーカス・ネルソン
2020.04.22
ウィリー・ネルソンと息子たち、「Hello Walls」の自宅パフォーマンス映像公開
2020.04.24
自宅演奏を配信する「In My Room」シリーズ、ウィリー・ネルソンの息子ルーカス・ネルソンの映像公開
2020.05.01
ウィリー・ネルソン1976年出演の『Austin City Limits』、フル映像公開
2020.05.19
ルーカス・ネルソン、ナサニエル・レイトリフの「Time Stands」を自宅でカヴァー
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
◾️カヴァー曲
2020.04.24
元レッチリのジョシュ・クリングホッファー、ビッグ・シーフの「Not」をカヴァー
2020.04.24
ドラマーのマイク・ポートノイがラモーンズの「ハッピー・ファミリー」をカヴァー
2020.05.07
●ジャーニー
2020.04.20
元ジャーニーのスティーヴ・ペリー、ビーチ・ボーイズの「In My Room」を自宅でカヴァー
2020.04.24
世界各地で広がるコロナと闘う医療従事者へのエール。国内屈指のジャーニーのトリビュート・バンド “THE LIBERATION” が自宅セッション・ライヴを通してメッセージを発信
◾️新曲披露・自作曲再演
2020.04.20
2020.04.23
元タワー・オブ・パワーのシンガー6人が「What Is Hip」を自宅で熱唱
2020.04.24
ブルー・オイスター・カルト、「Godzilla」の自宅パフォーマンス・ヴァージョン公開
2020.04.27
米ロック・バンドのウィンガー、アリス・クーパーやアラン・パーソンズをフィーチャーした「Better Days Comin’」のミュージック・ビデオ公開
2020.05.19
パット・ベネター&ニール・ジェラルド、コラボ曲「Together」のミュージック・ビデオ公開
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
◾️フル・コンサート公開/アーカイヴお蔵出し
2020.04.17
ジョン・プライン2018年出演の『Austin City Limits』、フル映像公開
2020.04.28
ZZトップのビリー・ギボンズ、新たに発掘された2018年ソロ公演のライヴ映像「Missin’ Yo’ Kissin’」公開
2020.04.17
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
◾️リリース/映画関連
そして最後に、リリース関連で公開された動画などをまとめてどばっと。複数本のニュースがあったものはアーティスト/グループでまとめ、それ以降はジャンルでくくりました。Xやランナウェイズのシェリー・カーリーなど懐かしい名前も。
●カンサス
2020.04.21
カンサス、新曲「Throwing Mountains」のミュージック・ビデオ公開
2020.05.19
カンサス、ニュー・シングル「Memories Down The Line」のリリックビデオ公開
●X
2020.04.23
LAのパンク・バンドX、オリジナル・ラインナップによる35年ぶりのアルバム発表
2020.04.30
パンク・バンドのX、「Water & Wine」のミュージック・ビデオ公開
●ディオン
2020.04.27
ディオンの新作ブルース・アルバムにスプリングスティーン、ポール・サイモン、ジェフ・ベックらが参加
2020.05.12
ディオン、ビリー・ギボンズをフィーチャーした「Bam Bang Boom」のミュージック・ビデオ公開
2020.05.18
●その他
・ハード・ロック
2020.04.22
元ガンズのギルビー・クラーク、最新シングルのミュージック・ビデオ公開
2020.04.22
元ランナウェイズのシェリー・カーリー、ガンズのメンバーらが参加したソロ・アルバムの新たな舞台裏映像公開
・オルタナティヴ
2020.04.24
1980年発売レッド・クロスのEP・40周年記念盤、5曲のデモを追加したバンド誕生のドキュメント的作品登場!
2020.04.28
アラニス・モリセット、最新アルバムから新曲「Diagnosis」のオーディオ・ビデオ公開
2020.05.07
デイヴ・グロール、クリス・コーネル等との活動でも知られるアラン・ヨハネスの新作『ハム』リリース
2020.05.15
パール・ジャム、新作から「レトログレード」のミュージック・ビデオを公開。地球温暖化をテーマに取り上げる
・その他
2020.05.13
2020.05.13
ビーチ・ボーイズのマイク・ラヴ、新曲「This Too Shall Pass」のヴァーチャル・セッション映像公開
2020.05.14
ノラ・ジョーンズ、新アルバムからの先行配信曲「ウァー・ユー・ウォッチング?」を解禁!
2020.05.14
ベン・ハーパー、最新シングル「Don’t Let Me Disappear」のミュージック・ビデオ公開
・映画関連
2020.04.16
テデスキ・トラックス・バンドの故コフィ・バーブリッジ、新たなドキュメンタリーのトレーラー公開
2020.04.16
デヴィッド・ボウイを描いた映画『スターダスト(Stardust)』、本編クリップ公開
2020.04.23
ウェストコーストの時代を振り返るドキュメンタリー映画『ローレル・キャニオン』、新たなトレーラー公開
2020.05.13
スージー・クアトロのドキュメンタリー『Suzi Q』、新たなトレーラー公開
コロナ禍のおかげで発売・公開延期が頻発。ライヴもできない上にリリースまでできないとなったら、アーティストはあがったり。終息したらCD・音源を買い、コンサートにも行かないといけませんね。ということで、また近いうちに第4弾を。
この記事へのコメントはまだありません